Mamoru Bizの評判を全26件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを探す

注目の会社

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社エイチ・アイ・エス 京セラ株式会社 サイボウズ株式会社 株式会社ラクス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
Mamoru Biz
Mamoru Bizのレビュー
4.1
26
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • Mamoru Bizまとめ

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す

ITreview事務局は8月11日~16日まで夏季休業いたします。レビューは問題なくご投稿いただけますが、審査は17日以降に順次対応させていただきます。

  • IT製品比較TOP
  • ERP
  • 労務
  • 座席管理システム
  • Mamoru Biz
  • 他の所属カテゴリー:
  • 物品管理システム
  • Microsoft Office/Microsoft 365連携・拡張機能(アドオン)
  • 会議室予約システム
  • 勤怠管理システム
  • 日程調整
  • カレンダーソフト
Mamoru Biz
image
Good Response

Mamoru Biz

4.1
26

株式会社Colorkrew

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

2022 SummerLeader(座席管理システム)

座席管理システム

2022 SummerLeader(物品管理システム)

物品管理システム

2022 SummerLeader(Microsoft Office/Microsoft 365連携・拡張機能(アドオン))

Microsoft Office/Microsoft 365連携・拡張機能(アドオン)

2022 SummerLeader(会議室予約システム)

会議室予約システム

2022 SummerLeader(勤怠管理システム)

勤怠管理システム

2022 SummerLeader(日程調整)

日程調整

2022 SummerHigh Performer(カレンダーソフト)

カレンダーソフト

ヒト・モノ・カネに関するオフィスの名もなき仕事™をQRコードで解決する、ビジネスコンシェルジュツールです。 東京都庁などを含め上場企業...

詳細はこちら
お問い合わせ
他の製品と比較
レビューを書く
比較表を見る
Mamoru Biz
Mamoru Biz
vs
WorkstyleOS
WorkstyleOS
Mamoru Biz
Mamoru Biz
vs
ZAiSEKI
ZAiSEKI
Mamoru Biz
Mamoru Biz
vs
YourDesk
YourDesk
まとめて比較
他製品と比較
Mamoru Bizの競合プロダクト
Mamoru Bizの競合プロダクト Top2 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • Mamoru Bizまとめ

Mamoru Bizの評判を全26件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

26件表示

検索条件をクリア
ベンダーが選ぶピックアップレビュー
投稿日:2021年09月15日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • 導入決定者
  • 家具・インテリア
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
コンセプトに共感。バランスの良いサービス。
良いポイント

名もなき仕事を減らす、というコンセプトが素晴らしく利用者にどんなサービスがあれば便利かどうかという視点がしっかり設計されている。
居場所を共有する機能においては、スマホアプリを使えば難しい説明無しに直感的に使える。
特にこのテレワークを推奨されている時期において、急遽オフィスでの運用を変更する事となり、管理を担当する総務などには在席率の管理や在席状況の可視化などで出社率のコントロールが行いやすい。

出社したいけど席が空いているか分からない、もしくは折角出社するのであれば特定の席(集中ブース)を使いたい、などの利用者ニーズも事前予約機能などを使えば解消出来る。

座席機能において比較をすると、その他サービスではビーコンやwi-fiの受発信データを利用しているが、位置情報の精度やタイムラグがあり、かつ利用における導入費用もランニングコストも高い。MamoruBizは精度は高く非常にリーズナブルな価格で特別な設備もなく利用出来る点がメリット。但しビーコン等自動で検知する方式ではなく、QRコードを読み込む、という操作が必要なのでそこをデメリットと感じるかどうか。

改善してほしいポイント

スペースの利用時間選択を3択ではなく自由に選べる様に出来ればいいと思う。
また、仕様上難しいのかもしれないが、座席グラフィック機能においてスペース利用者の名前や利用目的(例:○○社応対中、チームミーティング)などが表示されるとより社内情報の共有が進むのではと期待している。

改善ポイントとは違うかもしれないが、「名もなき仕事を減らす」という部分の結果が見えるような工夫があると利用者がより積極的に利用するのではないか。と思っている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

座席機能のレポートを読みだす事で、具体的にどの座席やスペースが利用頻度が高いか可視化出来た。このような可視化によりオフィス環境整備を検討する際に優先順位の高低が付けやすくなる。

まだ、全ての機能を使っているわけではないが、社内から「備品機能を使いたい」などの声が上がっている。

検討者へお勧めするポイント

トライアル期間を利用して実際に使ってみる事をお勧めします。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
Mamoru Biz カスタマーサクセスチーム
Mamoru Biz カスタマーサクセスチーム
株式会社Colorkrew
  • 職種: カスタマーサクセス
投稿日:2022年01月06日

Mamoru Bizカスタマーサクセスチームです。
レビューへの投稿ありがとうございます!

また「名もなき仕事を減らす」というコンセプトに共感いただいてのご利用、誠にありがとうございます。

改善ポイントとしていただいているスペースの利用状況については、利用状況一覧の中で確認ができるように改善しております。
スペース機能については、より使いやすくなるような改善を考えておりますので、お待ちください。

お客様により一層ご利用いただけるよう、今後もサービスの品質向上に努めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

もっと見る
投稿日:2022年08月08日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 総務・庶務
  • ユーザー(利用者)
  • その他小売・卸売
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
フリーアドレスオフィスの可視化にお勧め
良いポイント

・問合せへの対応が迅速かつ分かりやすい:
ヒアリングに加え、株式会社Colorkrew様が実際に利用されているMamoru Bizの画面上で利用方法や活用方法についてデモンストレーションがあり、導入後の利用について具体的にイメージすることができ検討が進みました。

・費用形態が明確、低コスト:
契約後はこちらで全て設定する必要がありますが、その分オプションで費用が嵩むこともなく、利用用途と予定人数に合わせてプランの費用を選択できるため、早い段階で必要経費が確定し導入の検討がスムーズに進みました。一人当たりの利用料金ではなく、プランの適用人数内であればユーザー登録数の増減で費用が変動しないことも、弊社としては導入しやすいポイントでした。

・管理・ユーザー共に使いやすい:
契約後の初期設定は弊社側で行う必要がありましたが、管理者画面からマニュアル各種にアクセスすることができ、比較的使いやすい構造になっているので、IT担当者でなくてもユーザー登録や座席マップの立ち上げを完了することが出来ました。また、ユーザーの利用方法もシンプルで使いやすい様子です。

改善してほしいポイント

PCブラウザ経由での利用のサポートをアプリと同レベルにしていただきたいです。
Mamoru Bizの仕様としてスマートフォンアプリでQRコードを読み取りチェックインする方法が本来の使用方法と承知していますが、社内の事情によりPCブラウザから利用しています。利用したいと思う新しい機能が追加された際も、アプリでの利用のみ可という機能がいくつかありましたので、PCブラウザ利用向けにも同じレベルで機能拡張をしていただけるとありがたいです。備品の配布状況や社内規定の観点から、同様にPC利用の企業様は他にもいらっしゃるのではないでしょうか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・座席の可視化、勤務状況(出社・在宅勤務・出張)の可視化
オフィスの移転に伴い、複数フロアに分かれた座席の管理が必要になったことと、コロナ禍以降も出社と在宅勤務の両方を採用することが決定し、社員間で勤務状況の把握が課題の一つでした。
Mamoru Bizでは、オフィスの座席以外に、「在宅勤務」や「出張」等の名称で自由に座席を作成できるため、出社・在宅勤務・出張等どの状況でも誰がどこで勤務しているのかを可視化することができるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

トライアル期間にオフィスマップを利用した座席表作成もさせていただけるので、トライアル期間中にすぐセットアップと試運転を始め、調整したい点についてサポート依頼や相談を行うとスムーズに導入できるかと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月30日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
QRコードで簡単に座席・備品の見える化で無駄な捜索時間の低減
良いポイント

優れている点・好きな機能
・QRコードを読み取るだけで簡単に座席管理ができる
・QRコードを読み取るたけで簡単に棚卸、備品貸出し管理ができる
その理由
・管理画面の初期設定が容易でITリテラシーの無い担当者でも構築できる

改善してほしいポイント

・備品管理のアイコンが写真をインポートできるとより判別しやすくなる
・スマホ画面で座席MAPを見ると縮小表示され見ずらい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワークの定常化によりオフィスレイアウトもフリーアドレスに変更となった。来客対応、会議などで一時的に席を外しているのか、テレワークなのかがグループウェアの予定表からは判断が難しく同僚とのコミュニケーション前に調べる煩雑さが懸念となっていた。MamoruBizを導入することで、スケジュールやチャットツールでの作業が大幅に減った。その他備品を借りたい場合も都度管理者へ聞くのではなくMamoruBizから確認することで備品管理者の負荷が軽減された。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月30日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • ビジネスパートナー
  • その他小売・卸売
  • 1000人以上
  • 販売関係者
  • 契約タイプ 有償利用
低コストで誰でも使いやすいアプリ
良いポイント

優れている点・好きな機能
・特別なシステムや機器が必要なくイニシャルコストが抑えられることと、QRコード読み込むだけで座席管理と備品管理ができるので使いやすく助かっています。
また、管理者側としても座席レイアウトの変更が簡単に出来る事や、出社率・座席使用率のヒートマップなど分析機能もあるので管理が楽になり助かっています。備品管理にしても予約機能が追加されたりと重複予約を避けられる機能は重宝しております。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・強いて言うのであれば、備品を予約した際に管理者への通知機能を付けて欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・棚卸が今まで時間が掛かっていたが、棚卸し機能によって時間を短縮することができた。
・座席表のおかげで誰がテレワーク・休暇・外出なのか、オフィス外のメンバーの状態を把握できることによりいちいち確認するストレスが軽減した。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月30日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 株式会社TDモバイル
  • 営業・販売・サービス職
  • ビジネスパートナー
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 販売関係者
Simple is best
良いポイント

コロナ禍直前で決まったフリーアドレス化に2日の準備で導入ができました。利用者からもとにかくシンプルに使えることがいいと評判です。座席管理だけでなく外出やリモートワークも簡単に可視化できました。誰がやっても結果が変わらない仕事、備品管理などもその際たる例ですが、貸出時にきちんとQRを読み取ることで、利用するハードルもなく、定着に時間もかかりませんでした。リテラシーも不要で直感的な使用が可能だし、ユーザーニーズをキャッチアップして機能が増えていくのに、価格は変わらない。これからの進化にも期待しています。

改善してほしいポイント

ユーザー起点ではあるので、退社時に操作忘れが多い。もちろん運営側でのユーザー教育なども重要だが、上手く本人へのレコメンドが実装されると尚よい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入までの時間がかからずスムーズにフリーアドレス化が実現、座席管理がスタートできた。利用者からの使い方などの問い合わせも少なく助かった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月29日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 開発
  • ユーザー(利用者)
  • その他製造業
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
Mamoru Bizの利用幅
良いポイント

QRコードでモノの管理ができ、だれが何を使用しているのかがわかるので、備品の紛失や在庫がすぐわかるようになった。

改善してほしいポイント

QRコードの作成を行わなければならず、手間と費用がかかる。
勤怠で席を指定しての出社登録ができない。
有償ライセンスの値段が高い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワークになり、会社備品を自宅に持ち帰る社員が多い中、どの備品をだれが使用しているかわかるようになり、備品管理がしやすくなった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月28日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
気軽に在席管理、備品管理
良いポイント

コロナ禍、リモートワークの増加で急遽事務所のフリーアドレス化を進めることとなったときに、事務所の座席にQRコードを貼り付けるだけ(読み取り機などの機器は不要)で利用開始できたため、導入までのスピード感がとても早かったのがありがたい。
座席管理に加え、物品管理も可能なため、社内の備品など、アナログにエクセル管理していたものも併せてWeb管理ができるようになり、2軸でQRコードを活用することで、社内の管理=QRコードという建付けを社内にも意識付けられた。

改善してほしいポイント

テレワークや外出中の者のために「外出中」「テレワーク」などとしてもなかなか入力されないのが課題。
入力を促すための方法論に悩む。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

事務所のフリーアドレス化に伴い、誰がどこにいるかが分からなくなっていたという課題をスピード早く解決していただけたのが大変ありがたかったです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月28日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 家具・インテリア
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
導入も運用もわかりやすく、トータルで名もなき仕事を効率化可能
良いポイント

近年のテレワークやフリーアドレスといった、場所に縛られない働き方が加速する中で必ず出てくる、『誰がどこにいるのか』『なにがどこにあるのか』といった悩みにぴったりのソリューションである。

居場所管理ツールで他の製品と比較すると、
・導入がPCのみでできる。他ツールだとビーコンの設置やネットワーク構築等が発生しうるのに対し、非常に簡単で導入に時間も手間もかからない。

・コストが安い。他ツールだと上記の導入の手間や機器設置含めて費用がかさむ。また、対象範囲が変わるごとに工事や機器の追加購入が発生するのに対し、MamoruBizはQRの発行だけで済むため余計な費用が掛からない。

・ログを管理しやすい。ピンポイントでの居場所登録となるため、他ツールと異なり場所の特定が容易で精度が高い。書きだしたCSVを見ても、すぐに必要な情報がわかる。

といった点が強みと感じる。

一方で、QRを読み込むという操作をユーザーが忘れてしまうこともあるので、そこをどうとらえるかだと思われる。

改善してほしいポイント

選択できるステータスをユーザー側で設定できるようになるとうれしいです。
ダッシュボードのUIがさらに良くなることに期待しています。
レイアウト登録や座席名登録がより簡単になればいいなと思います。
スペースと座席のCSVのフォームが同じものになるとうれしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・座席利用率を出し、人気のある場所/ない場所が把握でき、施設改善のポイントを可視化できた。
・補充が必要な備品がすぐにわかり、迅速に対応できるようになった。
・部署毎にどのようなエリアを活用しているかが把握できるようになった。

検討者へお勧めするポイント

コスト面や導入手間の少なさは特に優れていると思います。
トライアルも相談すればやっていただけるようなので、実際に使ってみて良さを体感してみるのが良いかと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月24日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 双日インフィニティ株式会社
  • 人事・教育職
  • IT管理者
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
名もなき仕事を効率化出来ました
良いポイント

当社ではフリーアドレスを導入しており、経営者の意向で抽選制にしたいとの事で、こちらのシステムを導入させて頂きました。アップデートが頻繁で、利用者がより使いやすくなっております。
例えば、固定席や通知機能、リモートボタン追加等。
座席運用以外にも備品管理でも利用しており、テキストや入館証の貸出などで利用しており、
今後文房具等でも利用拡大していきたい。

改善してほしいポイント

備品管理グラフィック等で備品名が全て表示しないので、ExcelDLせずとも、一覧で可視化出来る様にして頂きたい。
同様にグラフィック一覧の並び順がバラバラなので、絞り込みせずとも一目で把握する仕様にして頂きたい。
管理画面座席検索で、座席詳細を閲覧後、座席検索に戻ると全件表示になってしまうので、検索ボタンを実行したままにして頂きたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Excel管理していた備品管理が誰がいつみても可視化出来る様になった。
決裁管理で、備品などの残数管理が出来、直接その物を見に行かずとも済むようになった。
誰がどこに座っているのか、把握出来るようになった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月24日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 人事・教育職
  • 導入決定者
  • ファッション・洋服
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
フリーアドレスの活用と感染症対策(管理)の両立が叶いました!
良いポイント

当社はこれまでコミュニケーションの量と質の向上(部門や職能を跨いだコミュニケーション)を目的に2019年度よりフリーアドレスを導入し推進してまいりました。
然しながら、導入から数か月が経過すると、特定の席を利用していく方が増加し席次の固定化傾向が続き、フリーアドレスの本来の趣旨とは乖離した利用状態となってしまいました。その最中にコロナ惨禍に見舞われ、感染拡大防止の観点より固定席化を要望する社員も出始めました。フリーアドレス導入の趣旨目的である「コミュニケーションの量と質の向上」と「安全衛生」を如何に両立するかを社内にて協議し、人事では双方の実現に向け他社サービスを探し、幾つか候補ある中で、使用感・ビジュアル・利便性など当社が求めるスペックを網羅していたことと、営業担当の熱意に共感し、Mamoru Bizを導入することを決断しました。現在使用し1年が経過しますが大変満足しています。

改善してほしいポイント

改善要望は現時点では特段無いですが強いて上げれば、当社で導入している勤怠システムとの連携です。当社は勤怠システムを導入しておりWeb上で出社・退社の打刻をしておりますが、MamoruBiz席次管理システムにおける出席と退席の登録と二重作業となっているので一度社内にて検討したいと考えています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・感染拡大防止のための席次管理
・フリーアドレスの活用
課題に貢献した機能・ポイント
・いつ、だれが、どの席を利用したかの記録
・座席の抽選機能

検討者へお勧めするポイント

使用感、利便性、費用感すべてにおいて付加価値高いサービスだと感じています。
当社と同様の悩みを抱えている企業さんにはお勧めです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月23日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • その他モノづくり関連職
  • ユーザー(利用者)
  • 一般機械
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
QRコードを利用した管理ツール
良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作性の良さ
・備品管理
・機能追加の要望があった際の対応
その理由
・QRコードを利用しているので誰でもアプリを起動後に直感的に利用できる点が優れています。
・備品を貸し出した際、QRコードを読み込むことで、現在誰が利用しているかの把握が容易になり、備品の追跡の手間がなくなりました。
・下記、改善点にて示しておりますが、弊社から提案したQRコードを利用した簡易的なメールの作成の件で、対応いただき、先日開発段階のものを拝見しました。おおむね私が希望する内容の機能が盛り込まれておりましたので、機能を追加を提案できる環境が大変ありがたいです。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・QRコードを利用した配布物到着のメールの作成
その理由
・現状テレワーク者に配布物があった場合、QRコードを利用して別端末から送信しております。弊社ではOffice365を利用しているのでセキュリティが固く、共有アカウントからメールの送信を行うことができません。端末に個人のアカウントを入れて利用しておりますが、毎日何かしら配布物が届いているので個人アカウントを入れている者の送信履歴が配布物関係で圧迫されており、自身が行っている業務の問い合わせメールが探しにくい状況です。
また、配布物のメールの問い合わせに対して、そのまま返信できないので現状は使いにくいです。
こちらをMamoruBizのみで完結できれば時間の節約になるかと存じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・コロナ禍における出社率、テレワーク率の迅速な把握
・備品管理や社内に導入しているコーヒーサーバーの利用費の徴収
課題に貢献した機能・ポイント
・出社、テレワークは毎日行うものなので、QRコード読み込みという簡単な操作で完了できる点が勤務者の申請忘れを防ぐことができました。
・俗にいう名もなき庶務の削減に成功しました。備品の貸し出しに関しては、現在の利用者まで特定できるので備品の利用者追跡の手間もなくなりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • ›
  • »
座席管理システムに戻る
お問い合わせ
動画・資料
比較
レビューを書く
この製品が気になった方はこちら
閉じる
お問い合わせ
比較製品を追加する
類似した製品
Mamoru Biz

Mamoru Biz

株式会社Colorkrew
4.1
26
WorkstyleOS

WorkstyleOS

ACALL株式会社
3.7
23
追加
追加
ZAiSEKI

ZAiSEKI

株式会社ネットコムBB
3.7
4
追加
追加
YourDesk

YourDesk

サイオステクノロジー株式会社
5.0
1
追加
追加
Nimway

Nimway

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
4.5
1
追加
追加
SEKIDOKO

SEKIDOKO

株式会社JR東日本情報システム
3.5
1
追加
追加
Suwary

Suwary

プラス株式会社
3.0
1
追加
追加
せきなび

せきなび

株式会社アスマーク
0.0
0
追加
追加
BRoomHubs

BRoomHubs

株式会社アークシステム
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.