カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2244件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1872)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (299)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (841)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (59)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (488)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1933)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (235)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社|金融商品取引|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Teams便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

コロナ渦になってから使い始めましたけど、出勤時もスピリットオペレーションでコミュニケーションが取りにくい中Teamsは便利ですし在宅時も同じ様に使え重宝しています。チャットのやり取りでもテンプレートを貼り付けたり会議でも使えるのでこれからも使います。

改善してほしいポイント

メッセージの保存をするとそのメッセージに関連したメッセージが前は一緒に表示されたのに最近されなくなった気がします。
便利だったのに残念だなと思います。
急に日本語入力ができなくなったり、表示が英語表示に変わる時がありしばらく使用できない時があるので困ります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コミュニケーションが取りづらかったですがTeamsを使い始めて勤務時のどんな場面でも使えるのが本当に便利です。

閉じる

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かいバグが密かに潜んでいるのだが、いつもなおされない

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ほとんどの動作に関してはほぼ軽快に動く。
会議の品質も問題ない、、、(が、なぜかZOOMに逃げる人が多い)
一般的な標準仕様として満たされた社内チャットではあると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外のコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・音声が比較的ブツ切れしにくく、ストレスなく会話ができる点
・Outlookと連携しているため、導入ハードルが低い点
・また、会議(グループ)のチャットが残るので会議ごとに終わった後も必要であればチャット内会話ができる点

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今では業務にかかせないツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsはチャットとウェブ会議で大変お世話になっています。
在宅勤務が多いので、同僚に少し質問したい時にはチャットで連絡を取り合い、ダブルチェックや作業方法をレクチャーしたい時には、Teams会議で画面共有しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Officeを使っているなら使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Outlook連携できるのでお客様とも打合せ予定が共有できるところ
→zoomやWebexも使っているが、この機能があるのでTeamsが個人的に一歩優っているポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

強力な遠隔授業・オンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

クラスやチームの作成が非常にしやすいです。相手方のアドレスを登録するだけで自分で簡単にクラスやチームの設定ができます。
また、カレンダーに設定された授業や打合せの予定が表示され、分かりやすくて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web meeting 以外の通話、チャット機能が便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Web meeting機能は完璧ですが、それ以外のチャット、電話機能が便利です。ちなみに私は米国本社の産業機器メーカーの日本支社に勤務しています。職務での連絡先は工場のある、米国、メキシコ、ドイツ、トルコ、中国の他に、世界各国の支社と広範囲に及びます。Teamsを使う前の通話、チャットは国によって、LINE、WhatsApp、WeChatで行っていました。Microsoft Teamsの導入後はこれひとつで足ります。Voice meelもあるのでメッセージも残せます。便利になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多少善し悪しがあるため、目的次第

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グループの作成や、グループ内にトピックを立てて用途ごとの会議が開きやすい
・チャットや通話の招待機能が便利
その理由
・会議のURLを教えたり、毎回発行せずともteamsのグループに入っている人なら案内さえすれば会議中入れて簡潔に動ける
・特に通話の招待は、招待機能で呼び出すこともできるため、会議に入ってない人を気軽に呼ぶことができる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議とペーパレスが加速度的に推進

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

当初Teamsを利用していたものの、IT担当者からのセキュリティ上の不安の意見から、Teamsを正式なツールとして利用。
オンライン会議の利用をはじめ、定例的に行われる役員などとの定例会議にも利用できている。
その際、資料共有をオンライン共有に切り替えたことなどから、ペーパレスの浸透にもつながった。
高齢な役員たちも十分に利用できている。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールからTeamsへ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

最初、我々もTeamsを仕事で使用しはじめた時、私自身も社員も馴染めなくて、メールが多かったのですが、導入して1年後には、社内関係の連絡事項や、会議で使用する時のプロジェクト管理等、完全にTeamsに切り替わりました。とても便利で、1年前が嘘のようです。コロナの関係で、濃厚接触者対象者は元気ですが自宅待機となりますが、自宅にいても仕事ができますし、会議にも出席できますし、素晴らしいです。私の若かりし頃は、テレビ会議システムでお値段も5000万円くらいしていましたし、その上、通信料も従量制でかかっていましたので、それと比較すると夢のようです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!