カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

NotePMの評判・口コミ 全373件

time

NotePMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (343)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (19)
    • IT・広告・マスコミ

      (179)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (295)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (36)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ラクス|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内ノウハウを共有することができるツール

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

社内ノウハウを蓄積するために利用しています。
最初に投稿した内容から、変更が発生した際の編集の手間が少ない点が良いと思います。
UIもわかりやすく、直感で操作しやすく、実際の投稿イメージを見ながら投稿を作成することができるのがおすすめしたいポイントです。

改善してほしいポイント

改善ポイントは特にありませんが、装飾の種類が今よりも増えたらより使いやすく見やすい投稿を作成できそうだと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内ノウハウの蓄積に利用していて、ノウハウがアップデートされることが多々あるので、
既存記事の編集がしやすい点で常に新しいノウハウを掲載することに貢献しています。

閉じる

非公開ユーザー

運輸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社の垣根を超えた情報共有ができるプラットフォーム

グループウェア,コラボレーションツールで利用

良いポイント

本製品では、自社他社問わずユーザーが一つのプラットフォームに投稿をしたり、コメントを記載することができます。業界全体の問題について議論をしたり、情報共有する場所として非常に便利です、

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ノウハウ蓄積・共有が捗ります。

グループウェア,マニュアル作成ツール,Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・検索機能や一覧機能
・記事編集のしやすさ、表示バリエーションの豊富さ
その理由
・ノウハウを蓄積しているため、情報の検索のしやすさや結果~記事の見やすさは
 重視しております。
・記事編集機能は見やすさと記事作成者のモチベーションにも繋がると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有の効率化

グループウェア,コラボレーションツールで利用

良いポイント

今まで使っていた社内共有のツールは、社内でしか開けないファイルで行っていたため、別のツールで社内の人に送ってもらうというやり方をしておりましたが、導入したことにより、社外からもいつでも確認できるようになり、またそれをフォルダに分けてわかりやすく管理できるので、確認する時間が大幅に削減されたと感じております。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報を集約するために利用

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

社内のマニュアルが部署ごとに違っていたり、同じ部署でも担当者ごとにそれぞれ持っていて独自の編集がかけられたりしていた。
この状況をなんとかしたいと思い導入してみたが、共同編集や履歴機能があり、社内の情報を集約管理できる。
試用もあり、実際に導入して使えるのかについても十分に検討できた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単で直感的に作成可能!

グループウェアで利用

良いポイント

ナレッジとして使用していますが、パソコンに不慣れな人でもワードができる人であれば直感的に作成がで可能です。資料を添付するのもドラッグ&ドロップでできるため、データの蓄積も短時間で可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

隙間時間に気軽にナレッジを書き溜めようと思えるほど操作が簡単

コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・強調表示などが使いやすいこと。
・下書き保存が可能で自動で保存される。過去のバージョンを復旧も可能で簡単。
・検索機能が便利だと感じる。記事の内容まで検索対象となる。
・アプリ内で画像編集ができ、簡単かつ機能が必要最低限である。これにより使いたい機能が一目でわかり、画像編集の心理的ハードルが下がっていると感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画面の並び方について

グループウェア,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォルダ構造でカテゴリー分けできるのは便利だと思います(今時のツールはそうだと思いますが)
・投稿後反映が早く社内展開の面では大変役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

東芝テックソリューションサービス株式会社|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

編集がしやすく、情報展開を迅速に行える

グループウェアで利用

良いポイント

編集機能には一時保存という機能が備わっており、編集途中で急な業務が発生し有線順位を変更しても再度、途中から編集することが出来る。この機能にて作成中の情報が消えたりしない為、安心して編集・使用することが出来る。
また、類似情報を展開する際に複製機能を使用することで業務効率を図ることも可能になる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有に最適なツール

グループウェアで利用

良いポイント

PCが不得意な人間でも、直感的に操作でき、編集時もプレビューを見ながら行える為、失敗することが少なく、今まで使った中で一番使いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!