非公開ユーザー
食料品|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
社内ナレッジを進めるのに、弊社では「マニュアル」作成のため導入しました。
良いポイントは複数人で「マニュアル」の草案を出し、リーダーや上長がチェックするような共有進行編集が容易である点。一人での作業もそうですが、複数人での作業にとても向いていると思いました。コロナを経てクラウドが当たり前になっているので、職場の外でも共有して作業ができるのは強みだと思います。
改善してほしいポイント
誰でも使えるUIではあるが、正直年齢の高い社員には操作を説明する必要がある。
例えば目的に応じてフロー的にボタンが進んでいくような直感的に操作できるととてもよくなると思います。
とはいえ、1度使ったら覚えられる範囲です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社では「研修マニュアル」と「機材マニュアル」をチームで作成し、社内で共有しました。
そこで感じたのは社員の歴や性格に関わらず、マニュアルのフォーマットが揃えられるので後に上長のチェックがスムーズでマニュアル化の効率が格段に上がりました。「機材マニュアル」では画像の挿入も楽にできるためとても使いやすいです。