生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全453件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (50)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (264)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (382)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業活動管理に使っています

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

営業のあらゆる活動管理に使っています。クラウドなのでどこからでも入力可能で、スマートフォンからでも簡単に入力できます。なので、電車での移動時に日報を入れたり、面談結果や顧客情報を入れたりしていました。自分の営業活動をまとめる機能もあり、簡単にグラフ化できるので、月報などを書くのが簡単になりました。

改善してほしいポイント

機能改善や新しい機能を導入しようとした場合、2カ月ごとに1度のタイミングでしか反映できないようでした。どうもそういう仕様らしく、ベンダーに言っても2カ月に1度しか反映できないため、社内で不満の声が上がっていました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

直接売り上げに関わらない報告書作成や、内勤時間の削減になりました。それまでは報告書を書くために、会社に戻ってPCを使っていましたが、移動時間にスマートフォンから書けるので、残業時間の削減になりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なんだかんだ、拡大期の顧客管理には必要不可欠

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

元々はTrelloやスプレッドシートなどの無料サービスを利用して顧客管理していたのですが、最終的にSalesforceに辿り着きました。なんだかんだ一番です。
取引先と商談を分けて管理できること、取引先と取引先責任者を分けて管理できること、ユーザーごとに細かく権限を管理できること、個別のカスタマイズ項目・表示ができること、レポート化してスプレッドシート等に流し込めること、ダッシュボード化してパッと見てわかりやすい管理にできること、、、など。
作り込む、使い慣れるまでは大変ですが、慣れれば本当に楽なサービスです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|資材・購買職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要項目が1画面で全て見られます

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点
・輸入の為替予約でSalesforceを利用しています。支払い先に始まり、契約番号や品番、為替レート、合計金額など、必要項目が全て1画面で見られるので、入力後に確認しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率の向上

CRMツールで利用

良いポイント

レポート機能やダッシュボード機能で優れていると感じました。
自分で必要な情報の条件を絞り込み、知りたい情報をピックアップすることができるほか、作成したレポートを一元管理
できる点が、PDCAサイクルを回す材料の1つとなり、とても役に立っております。
また、YoutubeやWebサイト上の記事(ブログ)などでSalesForceの使い方や応用テクニックを学べることも便利な点だと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても見やすい!

CRMツールで利用

良いポイント

顧客管理がとてもしやすい。
検索も簡単にでき、見やすい点がとても良い。
ダッシュボードで状況の把握が誰でもすぐにできる点も良い。
セキュリティもしっかりしており情報漏洩等のリスクが少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

レポートや進捗管理、共有までワンストップで完結

CRMツールで利用

良いポイント

ダッシュボードから優れたレポート機能があり、組織で各人からログインも簡単にできるため共有がしやすいです。案件ごとの進捗管理も把握できます。数多くのグループ会社や部署が存在する企業で顧客情報を共有する際、連携に際して二度手間になったり確認に時間がかかったりすることがあります。各担当がそれぞれ任意のタイミングでログインし編集や情報確認ができ、顧客属性に合わせた表示内容の変更もできるため、普段関わらない会社や担当間の情報共有が簡素化されスムーズななります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIは少し古臭さを感じるものの、利便性は非常に優れてますね!

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

社内イントラネットの情報共有ツールとして弊社では利用しています。
UIなどは少し古臭いような一昔前の雰囲気があるものの、各ページへのアクセス速度が早い点やサイト内検索機能は使いやすく有難いです。サイト内のタブを自分でカスタマイズできる点も何気に嬉しいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業管理の必需品

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

案件情報を個人や部署をこえて全社で管理することが可能になります
はじめて扱う製品でも他案件を参考に商談を進めることができるのでとても助かります

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SFAとしてほぼやりたいことが全てできます

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

SFAとして営業管理が一通りできます。例えば、各案件を可視化して、進捗を可視化することができます。必要なアクションも打ちやすくなります。画面も使いやすく、他の製品との連携も比較的良いです。日本の製品、例えばSansanとも連携ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業活動、顧客フォローなどの効率化

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

機能が豊富で拡張性も高いため、自社の業務内容に合わせたカスタマイズが可能。
リード獲得から育成、受注処理、受注後の顧客フォローまですべての過程を管理でき、
各セクションでのレポーティングが可能であるため分析も行うことが可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!