生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全446件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (49)
    • 非公開

      (359)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (261)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (21)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (376)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (49)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノンコーディング構築が可能!

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本的な設定に関しては、ほとんどノンコーディングでマウス操作で完結する。例えば、オブジェクトと言われるデータテーブルを作成する際にも全てマウス操作で可能。項目の追加や変更なども容易であり、スピード感あるシステム開発が実現できる。
・Trailheadと言われるSalesforce機能を学習できるサイトと、自身の検証環境が用意されている。気になる機能についての情報収集だけでなく、実際に設定や動作を検証環境で試すことも可能。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・機能が豊富すぎる為、ある程度の知識がなければ使いこなすのが難しい。
・システム管理者でもローデータに直接アクセスできない為、データ不整合などが起こった際の調査に手間と時間がかかる。
・Salesforce社のTHE MODELをベースとした製品である為、自社との相性を見誤れば利用ユーザからの反発が大きくなる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・これまで営業マンの手帳にしかなかった取引先との商談状況などがオープンになり、社内共有や報告業務が簡素化された。また上司からのフィードバックもリアルタイム性が増し活性化した。
・顧客情報や商談状況、日々の営業活動など全ての営業情報が集約される為、人事異動や担当変更による引継ぎにかかる時間が大幅に減り、また精度も向上。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人での進捗管理に最適

CRMツールで利用

良いポイント

電話の簡易議事録や商談のメモ、フェーズ管理をクラウド上でできることで、異動や退職により担当者が変わる際の引き継ぎが大変楽である。商談先の企業様でも様々な方々がお電話に出られたり、異動や退職があるが、Salesforceに残したメモを参考に「◯◯様と△△といったお話を進めていたのですが…」と詳細に伝えることで後任の方や上席の方に繋いでもらうことができる。自分一人ならスプレッドシート等で管理できるが、引き継ぎのことを考えるとSalesforceは必須ツール。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最もポピュラーなCRMのセールスフォース

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

企業やチームがやりたいことに対して、柔軟にカスタマイズできる。 
これまではスプレッドシートで顧客管理をしていましたが、本サービスを使うことで顧客情報や現在のステータスが瞬時にわかるようになりました。
案件数の管理、集計もフォーマットを作りこめば簡単にできる。
数多くの導入実績を誇り、信頼性がある。
セキュリティ面で、情報漏洩等のリスクが少ない。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

案件の進捗管理がスムーズになりました

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

・項目やワークフローを自由にカスタマイズできるため、自社の運用に合った設計ができます。
・機能がとても多いので大体のことは何でもできちゃいます。
 設計に詳しいIT担当者は必要になりますが、設計できる人がいれば最強のツールだと思います。
・レポートやダッシュボードが簡単に出せるのでとても気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社木田屋商店|農林水産|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

salesforceのクラウド導入

CRMツールで利用

良いポイント

本製品について有償契約ではありますが、売上実績をメーター化し販売進歩状況も棒グラフ化し営業内容の詳細も分かりやすいくなった。ダッシュボード機能でのクレーム記録なども見やすくなった。
チャッター機能もあり社内共有も迅速になった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

CRMツールなら

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・レポート機能で顧客の状態などが様々な軸から見れるため、多様な分析が簡単にできる
⇒自社で受注している傾向が分かり、再注力業界などの戦略に役立つ。
⇒失注理由で期限を決めフォローし、受注に至った(期限管理できることも良い)

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

贅沢で最高なCRMツール

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・営業活動の可視化が可能
・マルチデバイス対応
その理由
・営業が日々の活動状況を入力し、リアルタイムで活動状況を上司が確認可能
・PC以外に、スマホやタブレットなどからもアクセスでき、いつでもどこでも顧客情報や営業情報を確認することが可能
→以上から、業務効率を飛躍的に高めることが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業の進捗管理には使えると思います。

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

リードからの案件や営業進捗の状況が可視化できたり、履歴を残せたりする部分は良いポイントだと思います。レポート作成をして、エクスポートをして、スプレットシートで分析できるのも便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今ではかかせない顧客管理ツール

CRMツールで利用

良いポイント

データ集計、データ分析に優れています。Salesforceに入力されているデータを、レポートを利用してリアルタイムに集計できます。レポートは慣れるまで複雑に感じますが、一度仕組みを理解してしまえば、一般事務員でも問題なく利用できます
。シンプルな設定から検索条件ロジックを追加など、カスタマイズの幅も広いので柔軟さを感じる製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

膨大な過去からのデータを一元管理

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・過去の契約データをさかのぼることができる → 過去の取引先か否かを判断する際やイベントへの出席履歴などおえるため、温度感が高いかの判断に活用している
・経費精算 → 経費精算にも活用しており○○駅~○○駅間の交通費がワンクリックで出る

続きを開く

ITreviewに参加しよう!