生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全446件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (49)
    • 非公開

      (360)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (261)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (21)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (376)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (49)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順
吉田 レオナルド洋平

吉田 レオナルド洋平

WOW WORKS株式会社|リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業活動に欠かせない、頼りがいのあるSFAです。

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズ性がとにかく高いところ。
・どんどん使いやすくアップデートされるところ。

その理由
・様々なカスタマイズに対応しているため、
 営業メンバーからの色々な要求にすぐ対応することができます!
・毎年アップデートが実施され、標準機能がどんどん使いやすく更新されれていきます。
 アップデートが毎回楽しみです!

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・設定時の日本語に若干クセがある。’(直訳したような感じ)
・ガバナ制限に引っかかることが多い・・・。

その理由
・海外のサービスなので、設定の日本語に若干クセを感じることが多いです。
 慣れれば何ともないのですが、初めて触れる方は若干戸惑うかも・・・?
・パフォーマンス維持の観点でガバナ制限と呼ばれる処理の制限があり、
 業務の自動化をしたいときにその制限とぶつかってしまうことが多々あります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まではGoogleのスプレッドシートで個人が管理していた営業情報を、
Salesforceに蓄積できるようになり、データの活用が出来るようになりました。
特にレポート機能を活用させていただいており、
売上実績や予測を、あっという間に色々なセグメントで分析することができます。
より正確な営業戦略が立てられるようになりました!

閉じる

非公開ユーザー

家具・インテリア|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さすが世界一のCRMツール!

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

セールスフォースを会社に導入してから早4年ほど経ちました。導入当初は1年半は機能が多く、難しかったので使いこなせず無駄なものだったかなと思いましたが、慣れてくるとなければならないツールにまでなり、顧客管理のみならず商品管理やデータ管理など様々なものと連携しながら使える奥が深いツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズ性が高い、何でもできるCRMツール

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

10年ほどSalesforceを活用していますが、あらゆる情報を集約、管理できるツールなので、使えば使うほど奥深いと思わせてくれるツールです。

優れている点・好きな機能
・あらゆる顧客情報を使いたい形にカスタマイズして、集約、管理できること
・営業活動を管理し、レポート、ダッシュボードなどで見える化できること
・様々なツールと連携し、情報を集約できること
・必要に応じて、権限管理が柔軟にできること

カスタマイズ性が高く、あらゆる業種、顧客、営業活動に合わせて柔軟に管理できるツールです。
だからこそ、CRMで圧倒的なナンバーワンの地位を築いているのだと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客管理ツールとして

CRMツールで利用

良いポイント

顧客管理ツールとして活用しています。
営業員同士が情報を共有できるようになり、商材発掘に役立っています。
過去にどのような取引のあった顧客なのか、何かトラブルは起きていないかなど、簡単に確認できる点が便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客情報を一括管理でき、情報収集もスムーズに!

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各支社や関係者の情報を一括で管理できる機能
・ダッシュボード機能で見たい情報を簡単に見える化できる機能
その理由
・今まで分散していた顧客情報を簡単に閲覧することができ、必要な情報を簡単に取得できる。また、管理や検索も簡単にできるところも良い。
・エクセルなどを使わなくてもすぐに情報の見える化ができ、分析から次のアクションに移るまでの時間が従来よりも短くなった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人関連情報を一元管理に最適!

CRMツールで利用

良いポイント

個人情報を一元管理でき、その情報を分析・抽出するのに優れいている点である。登録されている情報をリアルタイムに様々な担当者が参照でき、いろんな角度で分析することが可能なため、情報の集約化に最適であり、データを有効活用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトの進捗管理に最適

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

プロジェクトの進捗管理が可能です。自分だけでなく他メンバーとの共有も可能です。また、他プロジェクトの進捗確認も可能です。当初の計画通りにプロジェクトが進んでいるか確認するのに重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

障害が多い

CRMツールで利用

良いポイント

・ノンコーディングで画面作成できるため、コーディングに精通していなくてもある程度IT技術がある人であれば独力で画面開発可能
・環境構築の手間が無いため、インフラ知識は不要で済む

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

縦割り業務での案件管理

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

旧案件管理ツールではコミュニケーション機能がなかったために別のツールでやり取りし案件に紐づいて情報が残せていなかったこと、スケジュール管理機能が乏しく業務漏れが頻発していたのですが、SFを導入してからそれらが改善されました。
その他営業活動などの情報の紐付けやメルマガ配信もできるので、顧客管理→リーチ→獲得→運用→納品まで一括管理をして可視化ができるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業管理ツールとして完成されていると思います

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

案件ごとにマイルストーン管理ができるため現状の確認と交渉が難航したときにどこまで手戻りをすればやり直せるかが一目で把握できます。
またいろいろな外部ツールと連携できるのも便利なポイントの一つだと思います

続きを開く

ITreviewに参加しよう!