生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全453件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (50)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (264)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (382)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能面でいえば最高峰のCRM、SFA

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

世界で最も多く使われているSFA、CRMであることから機能やUIが洗練されており、直感的な操作が可能。
機能面で不明な点は、レベルの高いサポートを受けられるほか、ユーザによるコミュニティでも質問ができるためリソースは恐らく、世界で一番あるSFA、CRMとなっている。
また、Appexchangeという拡張機能がサードパーティーから豊富に提供されており、プラットフォームとして市場が確立されていることがうかがえる。
Salesforceを使うのであれば、MAやBIもSalesforce製品を使うことがベストプラクティスであると言える。ただし、製品の費用は高いため会社の規模感と相談することが良いかとおもう。

改善してほしいポイント

Salesforce社自体がBtoB企業であるため、BtoB企業への親和性は高いといえるが、BtoC企業には親和性が多少落ちると思われる。
アップデートは随時、行われているがBtoCに特化した製品があると尚良いかと思われる。
また、Salesforce社が採用している「The Model」という顧客ナーチャリングモデルを色濃く反映された製品のため、そことの親和性が高い企業であるかを見極める必要があると言える。
今後期待する点としては、LINE連携など日本の市場に合わせた機能が標準で搭載されることである。しかし、Appexchangeという拡張アドオンでサードパーティーがLINE連携機能を提供しているため、そちらを利用すればよいかもしれない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まず、Excelなどで顧客管理をしている企業とは比べ物にならないほどに管理効率は上がる。例えば、一人の顧客からメールやWebから問い合わせがあったとする、Salesforceでは通常、問い合わせは「ケース」と呼ばれるオブジェクトで管理するが、新規ケースが作成された際にToDoを作成する、や担当者へ知らせるなど様々な自動化をローコード(プログラミング言語を使わない)で組めるため、業務フローの遂行に余計な工数を必要としない。
また、顧客へ一貫した対応をすることが実現でき、顧客満足度も高い。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業・顧客管理がしやすいツール

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

案件毎にリアルタイムの進捗が把握できるように構築出来るので、営業進捗管理がしやすいです。
自社の商品・サービス・契約形態に応じてSFAの構築も柔軟に出来る点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

できることの幅が広く営業活動にはメリットが多い

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・活動ログを残しながら誰もが履歴を見ることができる
・リードを作るところから営業、契約完了までをこのツールで追うことができる。
・数値分析がしやすく。カスタマイズの幅がある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんでもできるCRMだけれど、費用対効果が合わない。

CRMツールで利用

良いポイント

他にも5つほどCRMを検討したことがあるけれど、やっぱりSalesforceが一番様々な機能を取り揃えている。
グラフの融通が効くことは勿論、他のSaaSとの連携が充実している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全ての営業活動の中心

CRMツールで利用

良いポイント

アカウント、リード、ログ全ての管理がSalesforceで完結。
ステータスや最新状況など一目で追えるのは助かっている。
カスタマイズや機能拡張も可能なため、各企業にあった形での利用ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業チームの進捗共有がスムーズ

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

営業チームの受注実績や、商談の進捗状況を、常にリアルタイムで可視化してくれるため、チーム全体での情報共有がスムーズで、会議や情報共有の手間や時間を削減することができ、非常に役に立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業管理・レポーティングには欠かせないSFA

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・レポート機能
・ダッシュボード機能
・連携機能
その理由
・見たい情報を条件を設定することで、簡単にレポートを作成することができるので、進捗管理や過去の実績のレポーティングにとても便利です。
・定期的にウォッチしているレポートはダッシュボード化することで視認性が向上しています。また、毎朝自動更新しているので、最新の情報にアクセスできるようになりました。
・当社ではCTIと連携して利用しているので、コールの活動履歴をSalesforceに自動で取り込むことで、インサイドセールスの活動の効率化を図れています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

CRMのスタンダードだが細かな使い勝手は微妙な点も

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・CRMとしては世界的?にもスタンダードのため、ある程度使いこなせることが市場価値の点でも評価される
・レポート機能やダッシュボード機能など、日々の活動をサマリーで見ることができる
・miitelやdialpadなど、外部の営業ツールやSlack連携などもできるため、営業記録が非常にらく。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有と統合化へのアプローチ

CRMツールで利用

良いポイント

弊社では、製造業向けの複数のパッケージソフトの輸入、ローカライズ、販売、メンテナンス、保守サービス、技術サポートなど行っております、その際、ユーザープロスペクトの管理、サポート履歴の管理はもとより、他のプロダクツへの展開など水平展開に効果的です

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業支援(SFA)&顧客管理(CRM)の新定番

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく自由自在にレポートやダッシュボードを作ることができ
営業員が重視しているkpiを一目で確認することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!