非公開ユーザー
人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
柔軟に運用できるSFA
CRMツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
様々なシステムと連動が可能なこと。営業活動の管理は営業部門に閉じたデータとなりがちだが、他システムとのデータ連携を行う事で部署間連携も可能となった。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
見やすい画面、編集しやすいフォームを作成しようとするとどうしても他ベンダーのアドオンに頼らざるを得ない状況が多く、トータルの運用費が嵩むイメージがある。自社対応でなんとかするための立ち上がりについて支援があると嬉しい。操作方法を説明するサイト(Trailhead)はあるが、シナリオに沿った操作を行う項目が少ないようにも感じる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
他部署と連携しながら顧客情報・営業活動の管理が可能となった。営業活動に限ると他部署の動きとの連携はExcelなど手作業の多い手法に頼る事が多いがSalesforceを適切に設定・運用することで他部署が持つデータとの連携も可能になった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
既存のシステムが複数あり変えられないなかでSFA・CRMを検討、となるとシステム連携のしやすいSalesforceに行き着くのではないかと思われます。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
営業を加速させつ欠かせないツール
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
キャンペーン管理やメールの一斉配信まででき、営業にとって欠かせないツール。労働集約型の活動から解放される。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
なぜか週が明けると新しいバージョンに切り替わっており、いちいちclassicに戻して使用している。月曜朝イチなので手間に感じる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
販売キャンペーンの運用、顧客管理、営業活動など広範囲に渡り活用している。使いこなすことで営業成績が上がる素晴らしいツール。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
営業上品管理/売上申請の簡易化を実現
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
自分だけでなくチーム全体のセールス情報を管理・確認できるので
営業状況の可視化・問題点の発見に役立っている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ClassicとExperienceの機能に違いが有るにもかかわらず
毎週月曜日になると強制的にExperienceに設定が変わること。
すぐにClassicに戻せるのだが、せめて同じ機能を使えるようにしてから切り替えを推奨してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
休眠状態のクライアントや、キャンペーン提案状況の管理、メール紐づけによる営業ノウハウの共有や話の流れの確認ができることで
チーム内でアドバイスし合ったり、担当変更や業務分配の見直し棟があった場合でもスムーズに引き継ぎができる。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
売上管理、顧客管理、行動管理すべて管理しています。
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一番助かっているのは、salesforceの充実したダッシュボード・レポート機能です。
項目をまたいだ自動計算や、ある条件を満たしたら自動で項目更新、などできることが圧倒的に多いです。
社内の営業報告では、今までエクセルで資料作成をしていたり、手動で計算を行っていたのが
ダッシュボードでクリック一回ですべて最新の数字になるので、非常に助かっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Lightingを使っているのですが、画面動作が遅いことが多い
作りこみを行う場合、かなりの知識が必要なので、もう少し簡易的に作りこみができるようになったらなおよいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これまで別のSFAを使っていましたが、営業数字報告する際に、データをエクスポートして各自エクセルを編集して報告を行っていました。
salesforce導入後は、salesforce上ですべて完結できるようになったので、資料作成の時間も削減されました。
また、管理者から見て、常に最新の情報をダッシュボードで確認できるので、「今、数字どうなっている?」と口頭で行っていた
コミュニケーションの工数もなくなりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
複数のエクセルで顧客管理や売上管理をしている状態だったら、是非salesforceをおススメします。
管理の工数が圧倒的に削減されます。
続きを開く
非公開ユーザー
発注ナビ株式会社|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
やはりSFA/CRMの王道と言えるサービスです
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
有名なサービスなのでサードパーティ製品が多いのが一番のポイント。
また、カスタマイズすることで希望のシステムが実現しやすい。
稼働も安定しており、他のサービスと比べると、障害も少ないように感じている。
Salesforeceをしっかりと運用できれば、顧客管理/営業管理だけでなく、請求周りまで一気通貫で管理できるのが強み。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
実際にカスタマイズしようとすると、Salesforeceを使い慣れている人じゃないと困難。
もう少し、ドラッグ&ドロップなどで簡単にカスタマイズできるようになるとSalesforeceになれていない一般ユーザーも使い勝手がよくなる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
もともと、Sansanやエクセル、Kintoneなどで顧客等の管理していたが、外部からのアクセス性(ユーザビリティ)が向上し、
リアルタイムで伝えたい情報を社内に共有できるようになった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
初めてのシステム導入などで、SFA/CRMを悩まれているのであれば、Salesforeceが無難(間違いない製品)だと思います。
価格はそれなりの金額がかかりますが、コストパフォーマンスは悪くないです。
続きを開く
真野 勉
株式会社SUPER STUDIO|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
営業顧客管理に最適
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
営業の顧客管理をエクセルで行っているようであれば絶対にセールスフォースに変えるべき。顧客管理がしやすくなり、ステータス管理と属人化しない営業組織を構築できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
良い意味でも悪い意味でもなんでもできるため使いこなすために時間がかかるのでもう少しわかりやすいプランや機能を制限するものがあるといい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
営業管理をエクセルから脱することができた。またデータ管理となったため進捗管理の方法も属人化しないようになり生産性も30%以上向上した。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
使いこなせる方を社内に置かないと宝の持ち腐れになる危険がある。あと、セールスフォース担当者をしっかり使いこなせるかも鍵となります。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
何かと不便な点が多い・・
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・年3回バージョンアップされ、新機能がすぐに追加される。
・標準機能を使用することでローコード開発可能。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・UIデザインが限られている点。
・標準機能が用意されているものの業務では活用できないものが多く、結局はプログラミングが必要になることが多い。
・処理がブラックボックスな点が多い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これまで一部の営業間でしか顧客情報を連携できていなかったが、導入後広い範囲で情報共有が可能になった。若手営業も客先へ向かう際に苦労することが減った。
続きを開く