ServiceNowの評判・口コミ 全16件

time

ServiceNowのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理ツールとして活用

インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームの課題管理や問い合わせ管理に使用している。
課題のステータス(完了or未対応)や担当者をアサインを簡単に実施することができるとことを魅力に感じている。
技術的な課題が出たタイミングで起票し、担当者を割り振るようにしており
進捗の確認も一目でわかる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

これといって改善点はないが、色んな機能があるので使いこなすまでに時間がかかる。
課題管理、問い合わせ管理をメインで使用しているが、そのほかにサービスカタログやインシデント管理、変更管理と沢山の機能がある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今まで課題管理はExcelで実施していたが、ServiceNowを活用することで課題のステータスや進捗が一目で確認できるようになったので業務が効率化された。
また、自チームの課題のみでなく他チームの課題が把握できるようになったことも助かっている。

閉じる

若林 慶一

スペクトラムブランズジャパン株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

承認フローの分かりにくさ

インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に投稿ができる事がポイントである。自身のACTION履歴も必要な情報は網羅されており、分類表示も見やすいため、比較的要求する場面までは到達する。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

業務改革を本気で行うためには必要不可欠

インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ITSM、ワークフローなどこれまで複数のクラウドサービスや自社開発していたことが1つのサービス内で完結できる点。また、ITILに準拠した形で開発されているためとても体系立てて作られている。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入することで承認フローの保守運用の工数削減が実現できた

インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システムの運用保守業務にてこのシステムのフレームワークを活用することによって、承認フローの一元管理ができるようになり、運用工数が削減できたことは良かった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ITILだけではない、応用可能

インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能が豊富です。
そのため、制限はありますが、スクリプトの作成により、いろんな使い方が可能となります。
主に、イントラのポータルサイトと作業管理用のワークフローに使用していますが、これから拡張予定です。

続きを開く

Isotani Koichi

AWPジャパン株式会社|保険|社内情報システム(その他)|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ITSMのオートメーション化が可能

インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザのリクエストをチケットとして登録することができる。また、チャットを通してユーザがチケットをあげることができる。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!