生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
31
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2602件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1975)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (110)
    • IT・広告・マスコミ

      (1637)
    • コンサル・会計・法務関連

      (73)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (69)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2347)
    • 導入決定者

      (135)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さくさくメッセージがやり取りできる便利もの。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

複合的にいろいろな人と連絡を取り合い、資料も共有できるのが素晴らしいです。クイックに連絡や書き込みしたことを知らせてくれるのが 助かります。例えば、別チャットやメール、リモート会議中であってもメッセージが送ることができます。またチャネルでのグローピングしたメンバーへの素早い伝言やダイレクトメッセージにより個別のアポイントや相談ができました。

改善してほしいポイント

違うツールでリモート会議をしているときに複数人からメッセージが入るとアラートが鳴って困るときがありました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

企業が異なる人でも連絡を取り合えて、気軽にメッセージを送り合えるところで、今までなかったものでした。

検討者へお勧めするポイント

気軽な他者とのやり取りにビジネスでもプライベートでも使えるツールです。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば使い勝手はいいです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Twitterを利用したことがある方だと似たような構成になっているので使い勝手はいいと感じると思う。
色々なグループ分けができるので必要なもの、不必要なものでしっかり管理ができればかなりスッキリと使えるシステムだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SLACKにおけるコミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・無料で使え以前いた会社の人とも手軽に連携できる
・いろいろなシステムとAPI連携が容易なため使用しやすい。

続きを開く
千野 竜平

千野 竜平

株式会社UPBOND|情報通信・インターネット|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能なコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャンネルとスレッドという構造とメンション機能を活用して、必要な情報にのみ直接アクセスできることはとても利便性が高い。また、アクセス管理もチャンネル毎に設定でき、他社とのコミュニケーションにも利用しやすい。

続きを開く
Nagasaki Tomoharu

Nagasaki Tomoharu

株式会社ZUU|その他金融|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

英語版の時から使っています。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

とにかく、channelの中にスレッドが作れることが一番の長所と思います。chatworkはそれができない。
API連携もできますし、リマインダ機能は非常に定期的な業務を忘れず実行するリマインドとして、GoogleCalendarなど異常に機能します。
モバイルでも普通に使えますし、とても便利です。
システム管理者が各履歴を調査できることも、セキュリティ的にとてもありがたい。
Slack connectも改善されて使いやすくなりましたし、無料でも多少使えるので、チャットアプリNo1です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的に使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他のチャットツールと比較して、スレッドや履歴が埋もれにくい点が挙げられる。自分へのメンションやDMなど、他のツールでは自分で設定して、例えばグループを分けるなどしないといけないが、Slackにはデフォルトでその機能がついている。
そのため、1000人を超えるグループのやり取りでも、スレッド単位で会話を管理していくことで、過去の会話履歴を容易に追うことができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でまぁまぁ使える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリケーションが軽い
・簡易的な添付ファイル送信が可能
・DM機能もあるので 個人間チャットも便利

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

次世代にも伝えたい社内snsツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

この製品を業務間に取り入れることにより、各部署毎のチャットグループを複数管理できる点や都度DMグループも簡易に作成可能のため大変便利に利用することが可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズ豊富なチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

今まで色んなチャットツールを使用してきましたが、ここまでカスタマイズ性の高いチャットツールは初めて使用しました。
チャンネルを自由に立てることが可能で案件別にメッセージのやり取りができ、スレッドでチャンネル内の投稿の流れを抑制することができ、拡張機能で便利な機能を次々に追加することが出来ます。
直近だとChatGPTを拡張機能で追加し、チャンネル内でAIに返答してもらう、みたいなことも出来ています。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内社外のコミュニケーションに活用しています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

①UIはわかりやすく、操作しやすい
②外部アプリと連携ができる
③リアクションの絵文字が自由に追加できる
④ハドルミーティングでリモート中のメンバーにもコミュニケーションが取りやすい
⑤リマインド機能がある

続きを開く

ITreviewに参加しよう!