カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

TeamViewerの評判・口コミ 全432件

time

TeamViewerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (68)
    • 非公開

      (317)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (170)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (71)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (252)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (121)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

世界真光文明教団|組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いざという時に大活躍するVPN機能を備えたリモートソフト!

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

TeamViewerは、とてもユーザーインターフェースがシンプルで、VPN機能を備えている点が良いです。また、動作も軽快で、スマートフォンなどで利用できる点も素晴らしいです。TeamViewerは、会社のパソコンと自宅のパソコンをVPNで簡単につないで、リモートすることができ、ファイル転送などもできるため、いざというときに重宝しています。普段は会社で導入しているVPNソフトを利用して、リモート業務をしています。しかし、そのVPNソフトで何らかの不具合が発生し、利用できなくなった場合等に、TeamViewerは代替ソフトとして十分に機能してくれます。本当に便利で優秀なソフトです。

改善してほしいポイント

TeamViewer(TeamViewerクイックサポート)は、iOSやiPadOSでもリモートで画面を確認することまではできますが、リモート操作ができません。操作もできるようにしていただくととても業務効率が上がると思います。リモートで画面が見れるだけでもかなり有用ですが、トラブル対応の際は、リモート操作が必要になることが多く、是非ともリモート操作までできるようにしていただきたいです。実際、支部の社員がiOS端末であるiPhoneを用いて自社サイトのコンテンツを閲覧して確認する要件があった際に、トラブルがありました。その際、TeamViewerクイックサポートを使い、リモートでサポートすることとなりました。しかしながら、リモートでiPhoneの画面は見れても、直接リモート操作ができないため、解決に時間を要してしまいました。リモート操作までできればかなりの時間短縮ができ、業務の効率化に直結すると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

TeamViewerは、コロナ渦で、リモートワークが増えた際に、とても役に立ちました。元々、何年も前から使っていたリモートソフトが、テレワークの増加に伴って一時的に接続しにくくなる不具合がありました。その際、TeamViewerを代替ソフトとして使用しましたが、特に問題なく使うことができ、リモートワークを継続することができました。結果として業務効率を下げることなく、業務を続けることができました。TeamViewerはその他の同類ソフトと比べて、安定性や信頼性があり、また操作性にも長けており、通常使っているリモートソフトにトラブルが出た際など、いざという場面で使うには最も適したリモートソフトであると言えます。

検討者へお勧めするポイント

いざという時にとても頼りになるリモートソフトです。導入して損はない、優秀なソフトです。

閉じる

非公開ユーザー

アポクリート株式会社|医薬品・化粧品|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔でサポートが出来て指導に便利

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

遠隔でもIDとパスワードで操作や画面の共有が出来ます。
チャット機能もあり、やり取りもしつつ色々と進めることが出来て便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のリモートアクセスアプリ

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作が簡単でLinaxから使えるものとしては最高峰のリモートアクセスアプリだと思う。
・Windowsとの親和性が高くネット環境さえ堅朗であればラグや重たさも感じない。
・モバイルのUX、UIも十分な程度の機能を備えている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモート操作のしやすさ

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

インターネット経由でリモート操作ができるのでかなり重宝しています。導入も簡単にできるため顧客にネットからダウンロードしてもらうことで簡単に保守サポートができてよい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワーク時代の強い味方

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

フルリモートではなく、会社のPCと自宅PCを行き来しながら仕事をしていますが、このアプリのおかげでノンストレスで業務することが出来ています。プライベートでも投資用PCを稼働させておきスマホで外部閲覧する、という使い方もしています。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート操作アプリの定番

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

インターネット越しにWindowsを手軽にリモート操作できるアプリとして非常に優秀。
操作される側でアプリを立ち上げておくだけで、ファイアウォールも楽に超えてくれる。
インストーラから直接アプリを起動することで、インストールを行わなくても、使用することが可能。
これにより、未導入のPCでも、インターネットからダウンロードするだけで、手軽にリモート操作環境が得られる。
アカウント登録すれば、自分のPCを登録して管理することができ、より便利なリモート接続環境を作ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

緊急時に助かっています。

ビジネスチャット,リモートアクセスツールで利用

良いポイント

保守サービスの契約をしている会社とのやり取りで利用しています。オンライン上で遠隔操作をしてもらい問題解決をしてもらっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

保守対応のリモート接続で使用しています

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

設定が簡単で、保守対応のお客様向けに利用しています。時間の節約や迅速なトラブル解決で非常に便利です。訪問対応の削減、サポート内容に向上で顧客満足度も上がり、非常に助かっています。

続きを開く

渡邉 浩基

株式会社エンラボ|介護・福祉|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート接続で優秀なツール

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

在宅ワークが多くなり移動が制限される中、このアプリがあれば距離が離れているPCでも遠隔でアクセスすることができるので仕事が止まることはなくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番のリモートアクセスツール

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

個人だと無料で始められアカウント登録なしで使用することが出来る。
アカウントを登録する事でリモート接続するパソコンの管理を行うことができる。
ファイルの受け渡しがドラッグだけで行える。
画面の表示もその時にあった設定が行えるので速度優先なのか画質優先なのか選べてとても便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!