生成AI機能
テキストコンテンツ生成
当社の知見が入った「Kairos3 AI」を利用して、メール文面・HTMLデザイン・メール件名を自動作成できます。
生成AI機能満足度
1.0
1
サブ生成AI機能: 議事録作成・要約
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Kairos3の評判・口コミ 全135件

time

Kairos3のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (105)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (58)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (87)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入から活用までがスムーズ

MAツールで利用

良いポイント

導入開始から設定準備を長々とする必要がなく、まず1ヶ月以内に最初のメルマガを配信することができました。動き出しがスムーズに、契約後すぐに動くことができるので、導入から半年になりますが今まで獲得できなかった顧客のデータを収集することができました。また、収集した顧客データを活用して営業活動を行なった結果、今までアナログで行なっていた電話掛けでは反応が無かった層からの反応を獲得することができ、より効率的に営業ができるようになりました。
他にも、メルマガの開封率・リンクを踏んだ数を視覚的に把握をしたり、ユーザーが辿った経路を知ることができるので、どこにニーズがあり、この顧客はどのような情報を求めているのか、どのような情報がサイト内にあれば問い合わせにつながるのかといった今までは視覚的に見ることができなかった情報を知ることができるようになりました。

改善してほしいポイント

他社システムとの連携について
連携できるシステムの選択肢が少ないように感じる。
弊社では名刺管理システムの導入を考えているが、連携できる他社システムが1社のみ
費用面で考えるとKairos3とそのシステムの併用は難しいと感じている。

選択肢が増えることによって社内のDX化がさらに加速するのにと感じる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは時間がかかっていた追客や、電話やDMといったアナログの営業ではなかった顧客の反応を得ることができました。また、メルマガの開封率・リンクを踏んだ数を視覚的に把握をしたり、ユーザーが辿った経路を知ることができるので、どこにニーズがあり、この顧客はどのような情報を求めているのか、どのような情報がサイト内にあれば問い合わせにつながるのかといった今までは視覚的に見ることができなかった情報を知ることができるようになった結果、休眠顧客が見込み顧客となり、営業のチャンスを広げることができました。
こういった顧客の反応は毎回Kairos3の管理画面を開かなくとも、メールで「リード通知」という形で担当者に送られてくるので、見落としや確認漏れがないというのも非常に助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内での情報共有がラクになりました

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

社内でお客様の情報を共有することができるので誰がどの人とどのような経緯でやりとりを行ったかが明確にわかるようになりました。
「案件」にある営業ログは必ず使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパは各種MAで一番良いと思う(BtoBです)

MAツールで利用

良いポイント

MAツールを複数契約して比較しているが、最終的にKairos3を残すことになると思う。
まず、MAツールとして欲しい機能は一通りあり、使い勝手も良い。(めちゃくちゃすごいというわけではないがそつない感じ)
次に、自分のところの使い方ではコスト面も非常に優れていたため。(PV数、メール送付数で決まる価格テーブルだが、ちょうどよい価格レンジにいるため)
あと、そんなに大きな額を契約しているわけではないが、最初からすごく丁寧にサポートしてもらった。コロナの関係でZoom越しでのサポートだったが、30分ほど数回に分けて実施してもらったのがが逆に良かったのだと思う。コロナ以前の訪問時代ではこちらも気後れして頼みにくかったと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

地方中小企業×初心者×手軽に始めたい方へぴったり

MAツールで利用

良いポイント

地方中小企業にお勤めのマーケティング初心者の方には、ピッタリのツールです。
「デジタルマーケティングを始めよ」と会社から指示された際に、
多くの担当者の方は下記のような課題にぶつかると思います。

 ・何をしたらよいのか?
 ・何から手を付けるべきか?
 ・どこに相談したらよいのか?

こういった課題を、Kairos3は「シンプルな使いやすさ」と「サポートの手厚さ」で解決してくれます。
特にサポートの手厚さという意味では、「地に足のついたアドバイス」が魅力的です。
実際に自社で色々試されたこと・明日から使えそうな具体的なノウハウを元に、サポートの方々がアドバイスをしてくれます。

【具体的に好きなところ】
・ポータル画面に導入事例や活用セミナーのお知らせが出て、絶えずノウハウを提供してくれること。
・キャンペーンの結果が、一目でわかること。
・フォームやメルマガのレイアウトを自由に組めること。
・改善要望を出したところ、何か月後かには改修してもらえたこと。
・ヘルプページで自分でわからないところを探せること。
・従量課金制で、とりあえず始められたところ。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートがあつく、使いやすい

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

SFAの導入にはじめて関わりました
先にKairos3のMAツールを導入し、運用が軌道にのったので、
追加でKairos3 SFAツールも導入しました

営業の行動の見える化ができ、「Kairos3 SFA」を確認すれば、
営業に確認しなくてもリードの状況がわかるので便利です
また、Kairos3のMAツールと製品の連携ができるため、
マーケと営業とのリードの受け渡しの見える化ができてよいです
本製品は直観的に使えてわかりやすいですし、
サポートのレスポンスもよいので、使いやすいと思います

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検討材料になれば幸いです

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが分かりやすく、直感的な操作で使うことができる。
・案件化までの流れが分かりやすくどの企業様の誰が興味を持ってくれているかがすぐわかる。
・導入コストを抑えることができる。
・フォームの作成・自動返信などの自由度が高い。
・アフターサポートが充実している。(使い慣れるまでオンラインにて指導してもらえました。)

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスト・UI・カスタマイズ性などのバランスが良くサポート充実

MAツールで利用

良いポイント

複数企業に話を聞き比較した結果、非常にバランスが良いと感じました。
半年がたちましたが、概ね満足しています。

●コストパフォーマンス
 ・従量課金やオプション契約で必要な分だけ利用できる。小さくはじめられる。
 ・他社にくらべ半額程度になるケースもあるので、BtoC/BtoCでアカウントを分けて運用できる。
 ・フォームが使い放題。利用可能ユーザー数も比較的多い。

●UI・UX
 ・リテラシーが低いメンバーでも、直感的に操作できる。
 ・遷移が、実際の業務フロー順になっているためわかりやすく迷いにくい。

●機能・カスタマイズ制
 ・安価なツールの中では柔軟性が高い。
 ・zoom連携、セミナー管理・フォロー機能がある。
 ・オプションでSFAやシナリオ、APIが使える。
 ・自由定義項目を作り検索もできる。
 ・インポート/エクスポートが容易(名寄せはない)
 ・リードインポート時、重複やエラーがあった場合は弾いてくれる。

●サポート
 ・6ヶ月間定例でのサポートがある。
 ・質問への返事が迅速。
 ・情報共有が行われている。
 ・ヘルプや活用コンテンツが豊富。

次はシナリオオプションの使用を検討しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者にはオススメの「メルマガ配信」ツール

MAツールで利用

良いポイント

機能を大幅に絞り込み、シンプルで操作性に優れたMAツールです。
導入時には担当者が丁寧にサポートを行い、操作も直感的なため、初めてMAツールを導入した際も、早期に運用フェーズまで進みます。
最近、値上げがありましたが、他社と比較すると導入/月額費用も安く、まずは「メルマガ配信を始めたい!」という方にはオススメです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低予算で、MAツールの導入を検討している方におすすめ

MAツールで利用

良いポイント

MAツールの導入を検討していて、低予算で始めたい企業にはよいと思います。
メール配信はもちろんですが、フォームの作成もできるためセミナーのフォームに活用しています。そうすることで、セミナー参加してくださった方も、そのままリードに登録できるため大変助かっています。
また、タグ付けをして管理できるため、お客さんごとにどのセミナーに参加してくれた方なのかなど、そういった情報がわかるようにできるのはよいです。
最近ですが、Zoomとの連携や、イベント管理の機能ができたので、オンラインセミナーを頻繁に活用する企業なども便利に活用できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ステップメールも楽々。高度なメールマーケティングが可能に

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シナリオメールを組める点
・お客様のスコアリングをできる点
その理由
・展示会場でご説明したお客さまへ、継続して情報提供をしていくことができるから。
・お客様の行動が得点化されることでどの方からアプローチをかけるかが分かりやすくなったから。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!