非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
MAとSFAを一貫して利用できる
SFAツール(営業支援システム),MAツール,フォーム作成ツール,イベント管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・MAツールとして、獲得したリード情報をSFAツールと連携して顧客管理できるのが良い
・MAツールにおいて、簡易LPの制作もできるのでありがたい
その理由
・多くのツールがMAとSFAは別物で、外部連携するケースが多いと思うが、
1ベンダーでMAとSFA両方をスムーズに連携できる仕様になっているのは魅力的
・LP制作となると非常に手間がかかる中、特にライトにリード獲得をしていきたい程度のLP制作であればKairosで作成できるので非常に良い
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・SFAにおいて、会社情報・担当者情報・リード情報が一貫して登録できず、それぞれのページで更新が必要なのが面倒
・MAにおいて、リード管理をするにあたりフィルタリングしたいセグメントでできないケースもあるので惜しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・MAとSFAの両方を活用したいと考えていた中、当時は別のSFAを使っていた。
外部連携することが非常に手間かつコストがかかる点が懸念だった。
前述の通り、Kairos というツールで一貫して管理できることが魅力的で、加えてコストもリーズナブルだと思う
閉じる
非公開ユーザー
食料品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
機能の多さに満足してます
SFAツール(営業支援システム),MAツール,イベント管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・スコア機能
・リードのweb閲覧履歴
その理由
・スコア機能については、Kairos3使用前まではGoogleアナリティクスで全体的な数字しか把握できませんでした。しかし、このKairos3のスコア機能はリードの重要性をこちらの指標でスコア付けすることができます。その結果、ホームページを閲覧しているリードを自動で順位付けし、高い順位のリードから対応をしていけばよいので、大変効率的になりました。
・リードのweb閲覧履歴については、前述のスコア機能と関連して使用することで、リードがどのページをどれくらい見ているか把握できるので、営業活動時にあらかじめ顧客の興味を予測して提案できることで、ニーズと提案のミスマッチがすくなくなりました。
改善してほしいポイント
レポートに表示できるデータをもう少し自由度があるほうが良いと思いました。
いまどの項目、というのは言えないのですが、作業していると、かゆいところに手が届かないときがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ホームページのフォーム登録データが自動でリード情報になること。
それまではホームとメルマガアプリはオフラインだったので大幅な工数削減になりました
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
自動車・輸送機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
客先の情報入手および、メルマガ作成に便利 セミナーも有益
MAツールで利用
良いポイント
客先情報を入手、そこからインサイドセールスを実施しています。客先がどのような製品に興味があるのかを確認できるのでそれをもとにコンタクトできるのは、客先コンタクトの際のイメトレにもなるのでいい。
また、メルマガの編集も簡単にできるので便利。
また、定期的に開催されるセミナーも有益なものが多く、役にたっていてありがたい。
改善してほしいポイント
WEBページの反応が遅いことがあるので改善してほしい。
フリーズしたりすることがよくある。(ほかのサイトはスムーズだが、kairosだけは遅い)
また、そもそも入るときに複数の情報を入力するのがめんどくさいと感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
インサイドセールスで効果を発揮しました。メルマガ講座を受けてそれを参考にしたところ、問合せ件数を倍増させることができました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
マーケティングに必要な機能は一通り網羅されています
MAツール,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
WEBの申し込みページ、アンケートページ、メルマガ、DM送付などの機能は一通りそろっており、どれも直観的に使用できます。
私自身は業務でDMやメルマガの送付や、イベントのLP、アンケートページの作成などを頻繁に使用しています。
メルマガ、DMでは、管理画面にテキストや画像を入れるだけで自動でHTMLメールとテキストメールの両方を生成してくれるので便利です。また、送ったメールの開封率や回帰率などの効果を確認することもできます。
WEBページの作成については、見た目シンプルなページですが、必要な情報を発信するには十分ですし、内製化することでコストも時間も削減できるため、満足です。
改善してほしいポイント
UIがいまひとつと感じる部分もあります。毎回どこを押せば自分の目的としているページにたどり着くかわからず、時間がかかるかんじです。(それほど使用できていないせいかもしれないですが)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外部に頼まずイベントのLPなどが作れるので、費用も時間も節約になります。また申し込みページから来た人がどんな人(新規?既存)なども管理できます。
検討者へお勧めするポイント
使いこなせれば色々な機能があるためマーケティング活動に役立てることができると思います。価格もそんなに高くないです。私ももっと機能について勉強し、日々の業務に活かしたいと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
案件管理がスムーズになり、情報の共有も手軽になりました!
SFAツール(営業支援システム),MAツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・リードのアクセス実績の確認機能
・SFAの項目カスタム機能
その理由
・見込み客が弊社製品サイトのどの製品に興味を持っているかを把握した上で、コンタクトできるところ
・カスタム項目を柔軟に設定でき、活用できるため
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・いわゆるトラックの阻止を実行しているリードと通常のアクセスなのかの判定機能
その理由
・大手企業では、トラキングを防止するためにボットなどでメールのリンクなどを確認するためにサイトにアクセスして、スコアが上がってしまうリードが多い。これを区別するのが、かなり手間になってきている
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・リードの育成
・案件の管理
課題に貢献した機能・ポイント
・スコア機能などを使い、インサイドセールスが責任をもってフォローできる
・SFAを使う事でメールベースで過去の履歴などを追う事が難しかったが、履歴含めて案件の推移が把握できた
検討者へお勧めするポイント
比較的安価で機能も、必要最低限は備えている為に導入しやすい。
機能が豊富すぎる他社製品よりも、利用者への導入はしやすかった。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
案件管理のしやすさとマーケ部門との連携がしやすい
SFAツール(営業支援システム),MAツールで利用
良いポイント
会社とリードが連携されているため、会社を見れば把握しているリードが全てわかり便利。
またリードに紐づく案件を作成できるため、誰にどの案件が紐づいているかを管理しやすい。
案件管理などに、リードごとに設定したKairosメールアドレスでメール履歴を登録反映することができるので
わざわざ追記しなくて効率がよい。
改善してほしいポイント
会社タグがSFAでExcel一括ダウンロードした際に、反映されていないため、SFAの会社タグをダウンロードしてから充てないといけないのが二度手間。お問合せしたが、Web上で確認する際には反映されているため、必要ですか?という回答でした。複数人で色々加工したり、チェックするために、ダウンロードして確認したいので、いずれは反映してくれると大変助かります。
また、会社情報とリード情報が連携しているものの、会社の行動履歴(メルマガ開封など)が閲覧できるが
どのリードがそのアクションをしたかは、リード情報を確認しないと確認できない。
行動履歴が表示されているので、そちらをクリックすればリードの行動履歴にとんでくれると尚良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
MA・SFAが連携しているため、過去に二つのシステムで管理していたときと比べて
二重登録をしなくていいため、非常に効率がよく無駄がない。
検討者へお勧めするポイント
顧客管理だけでなく、メルマガなど活用されている場合は、SFA・MAともに利用されることをお勧めします。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
MAでの顧客獲得からSFAでの営業ログ管理まで非常に使い易い
CRMツール,SFAツール(営業支援システム),MAツール,フォーム作成ツール,イベント管理システムで利用
良いポイント
・MAとして、フォーム作成から一斉メール配信など初心者でも直感的にわかる仕様で非常に導入しやすかった
・タグを活用したリード管理により、特定のターゲットへのメールの送付分けがし易く重宝しています。
・フォローアップ機能を利用することで、特定のメール配信者のみにフォローでき、イベント運営や御礼メールにおいて利用しやすいです。
・SFAにMAによる顧客情報をそのまま連携できるため、獲得経緯や行動履歴、そこからの営業ログが一目で分かり、リード育成につながっています。
改善してほしいポイント
様々な理由で配信が無効となったリードについて現状では分類して削除することが困難であるため、削除理由や退職済みリードなどで判別できるような仕様を期待します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・営業担当から個々に送付していた集客メール等が一括で行えて、その後の行動も可視化できるため、工数削減とともにリードナーチャリングに貢献している。
・SFAでは会社ごと、顧客ごとなど、直接携わっていない営業でもログを確認出来て情報共有が容易になった。
検討者へお勧めするポイント
わかりやすい直感的な操作と定期的なアップデートの説明、そして気軽に参加できる無料ウェビナーなど、新規導入でも利用しやすいツールだと思います。価格も他製品と比較すると安価であり、不明点はサポートへの連絡で迅速に回答いただけます。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
SFAの入門ツールとして最適な製品です
SFAツール(営業支援システム),MAツール,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・親しみやすいUI。複雑なページ階層ではないため、目的の操作画面にすぐにたどり着ける
・自由定義項目で、顧客情報を追加できるのが便利。データの抽出も簡単。
複雑な操作など必要なく、UIもわかりやすいためSFA入門として良い製品だなと思います。
SFAを初めて操作するメンバーも問題なく、使えています。
改善してほしいポイント
行動分析画面で通年やQごとの実績数が見られるのですが、数値クリックで該当する案件を一覧表示できると良い。そこからアタックリストの作成などができるとなお良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業プロセスの共通化が図れた。当社ではMAツールも使用しているため、顧客フェーズや行動分析の把握が容易になり、追客対応時に優先順位づけが明確化し無駄な作業が減った。
検討者へお勧めするポイント
先述の通り、KairosはSFA入門ツールとして最適だと思います。海外製の有名なサービスは多機能ですが、その分価格も高く、導入後に使いこなせないという話もよく耳にします。そのため、MA・SFAを初めて導入する方にはKairosをおすすめします。導入に必要な準備も比較的簡単で、サポートも丁寧に対応していただけます。また、利用定着を支援する伴走型サポート(定例会)も提供されているため、安心して導入を進められるのではないでしょうか。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
案件管理にたいへん重宝しています
SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
一般社員は営業ログを営業日報として使っています。「必要項目が文言としてでも含まれていれば、備忘メモ程度の入力でも構わないので欠かさず入力しましょう」とルール化して運用していますが、入力がとても容易なので利用状況は上々です。登録や進捗の必須項目やステージ管理もかなり緩いレベルからスタートできるので、負担少なく始めることができます。
改善してほしいポイント
案件のソートや検索の機能が少し弱いような気がします。業種や商品カテゴリーで社内事例を探す時に少し不便です。
複数の条件での絞り込みができると便利さが増すと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ターゲットの業種が規模によって部署分けしており、これまでは部署ごとに案件管理していました。管理フォーマットも
各部署で作っていたので、会社全体として案件の進捗を管理することが非常に難しい状態でした。導入後は、まだまだ高度なレベルではありませんが案件情報を共有することができるようになり、複数部署で協力するさいの壁がかなり低くなりました。お客様への提案の質、対応時間など様々なことが向上してきています。
検討者へお勧めするポイント
社員の負担感や評価など様子を見ながらステップアップしながら長く使えるツールだと思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
会社全体の商談状況を管理できます!
SFAツール(営業支援システム),MAツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・営業マンは自分自身の案件を追うことができ、マネージャーは会社全体または部門全体の商談状況を把握できます。
→1つの案件に対して、複数人関係者を登録できるため、更新があった際の情報共有も容易です。
・案件ごとにToDoを登録できます。
→次にやるべきことを案件がクロージングになるまで設定し、契約までのストーリーを考えていくことができます。
→対応予定日までに対応が完了していない場合は、アラートを出してくれて便利です。
改善してほしいポイント
ToDoに登録していて、対応予定日が過ぎたものにアラートが出るが、あまり案件が増えすぎるとどうしても入力が
追いつかないことがあります。ただ、それは機能的な問題というよりは使い方の問題かと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・従来から商談日報を入力していましたが、次にどうな動きをして、契約に繋げるかをあまり意識していなかったように思います。
→Kairos3のToDoを常に利用することにより、次に「どんな行動」を「いつまでに」実施するかを意識するように変化しました。
→仮に契約に至らなかった場合も、過去の経緯を遡って確認したり、敗退要因を分析できるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
Kairos3を利用することにより、社内全体の日々の商談の動きが把握できます。
また営業マン自身が各案件の契約に向け、ストーリー立てた営業活動をするような変化が期待できると思います。
続きを開く
連携して利用中のツール