大垣 昌平
株式会社石川コンピュータ・センター|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
デジタルマーケティングへの社内リソースが低減できます。
SFAツール(営業支援システム),MAツールで利用
良いポイント
DM送付リストの作成が短時間でできるようになりました。顧客毎に自由にタグをつけておけるので、タグの名称で絞ってDM送付ができます。これまではDM送付リストに間違いが無いかのチェック作業だけでもかなりの時間をかけていましたが、今では社内リソースを、実のある作業にまわすことができています。
改善してほしいポイント
現状では契約企業に紐づいたログインIDが統一して前回入力内容を覚えていますが、システムへのログインID毎に、前回の設定内容を覚えてほしいです。もしくはログインIDで設定をお気に入り登録できるとうれしいです。
返信メールアドレスなどをDM送付リスト毎に変更して利用しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
DM送付リストの内容に間違いが無くなりました。また作成時間が大幅に短縮できています。
DM作成も履歴からコピーできますので、社内の他の人が作成した内容も確認して、参考にしながらできるようになったので、日々DMの内容も改善できていることが実感できています。
検討者へお勧めするポイント
他社と比較して価格的に安いことが決め手となりました。
ツールの利用は社内の電算窓口になるような人なら、簡単に使えこなせると思います。
会員向けのWebセミナーも面白くて、マーケティング方法の知識習得に役立っています。
閉じる
非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
カスタマーサポートが丁寧かつ迅速
SFAツール(営業支援システム),MAツール,フォーム作成ツール,ビジネス向け日程調整ツールで利用
良いポイント
・機能が適度に細かいところまで配慮されている。無駄に機能が多くて戸惑うことがない。UIもわかりやすい。
・何かわからないことがあるとカスタマーサポートに聞けば多くの場合翌日には必ず返信してくれるし、その内容がとても的確で丁寧。問題解決のスピードがとても早い。
・改修のスピードが早く、機能アップデートが頻繁に行われていて今後さらに使いやすいものになるという期待感が持てる。
改善してほしいポイント
・やや画面遷移が遅いときがある
・カスタムレポートは、慣れないと作りにくいと感じる
・自由定義項目を複数パターン持たせられた便利(商材によって必要な項目が違うため)
・売上や個数の一括登録をできるようにしてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・これまで、営業担当者やマネージャーが変わるたびに取引先リストが変わり、過去のやり取りを追うことができずチャットやメールから情報を発掘するような無駄な作業があったが、Kairos3のSFAの導入でそのようなことはなくなった。
・経営層向けの会議における報告資料をEXCELやスプレッドシートで作っていたが、Kairos3のデフォルトの分析レポートだけでも十分営業成果や行動量の報告を行えるようになった。自作の資料より遥かに見栄えがよく、わかりやすいものになった。
・クライアントだけでなく仕入先や関係各社についてもSFAに商談ログをつけることによって属人化が防げるようになった。
・これまで送りっぱなしだったメールが、MAのおかげで開封状況やアクセス履歴などの反応を確認できるようになったため、その後の商談やフォローに活かせるようになった。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
顧客へのメルマガ配信・管理に便利
MAツール,イベント管理システムで利用
良いポイント
顧客のリード管理、メルマガ配信に主に利用しています。弊社では複数の部門で使用しているため、用途によって配信先が変わりますが、細かにタグ付けが可能なため、複数の担当者での管理がしやすいと感じます。
改善してほしいポイント
感覚的に使いやすいので、特に改善してほしいポイントは思いつきませんが、強いて言うならメルマガ作成の際、コツを覚えるのに少し時間がかかりました。エディタがもう少し見やすくなると、テンプレート以外での作成ももっと早くなりそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数の担当者(複数部門)での顧客管理、メルマガ配信に役立っています。
月に複数回、各部門からメルマガ配信を行いますが、リード管理をそれぞれで行えるため、「配信停止にしたのに(同じ会社の違う部門から)またメールが来る!」というクレームが減りました。
続きを開く
Morita Asami
GSR株式会社|不動産売買|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
営業効率が上がりました
CRMツール,SFAツール(営業支援システム),MAツール,フォーム作成ツール,イベント管理システムで利用
良いポイント
Kairos3を導入したことで顧客管理が格段にしやすくなりました。SFA(営業支援ツール)では営業進捗やログを残すことができるのと、期限を設定すればリマインダー機能になるので、大変便利で重宝しています。セミナーイベントの設定や顧客へのフォローアップ、シナリオ、タグ付などKairos上ですベて設定することができ、今まで分散していたシステムをKairos一つでほとんど完結できます。操作性も大変よくカスタマーサポートに問い合わせをしても、非常に分かりやすくすぐに回答が返ってくるのでとても有り難いです。
改善してほしいポイント
同じ顧客でも別のメールアドレスで登録をした方がいた場合、メール1個+名前で1つのリストとして紐付けされるので、既にリストにいる方であっても別の顧客としてkairosに追加されてしまうので、一つのリストに対し複数のメールアドレスが登録できるようになるといいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
セミナーイベントの設定や顧客へのフォローアップ、シナリオ、タグ付などKairos上ですベて設定することができ、今まで分散していたシステムをKairos一つでほとんど完結できます。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
MA初心者でも使い易い
MAツールで利用
良いポイント
・MA初心者でもUIやヘルプ機能が充実していて使い易いです。
・困ったときのサポートも迅速で助かっています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・セールスフォースとの連携機能があるとよい
・sansanとの連携が可能だが、操作に手間がかかる。
その理由
・営業のコールレポートとフォーキャストをセールスフォースで実施しており、新規リード開拓で利用しているkairos3と連動されるとより一層使い勝手が増します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・メルマガの発送に手間が掛かっていた。
・新規顧客のリード管理ができていなかった。
課題に貢献した機能・ポイント
・メルマガを定期的に発送できるようになった。
・リード管理が効果的にできるようになった。
検討者へお勧めするポイント
ユーザーインタフェースが良く使いやすい。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
乗り換えもスムーズなMAツール
MAツールで利用
良いポイント
他製品からの乗り換えで利用しています。リード情報のインポート・エクスポートで簡単に乗り換えができました。
MAツールとしての機能は一通りそろっており、やりたいことは概ね実現できています。導入初期は月1回のサポート面談があり、不明点を丁寧にヒアリングいただけたため、スムーズに運用を開始できました。
年に数回アップデートがあり、新機能の追加や細かな改善がされている点も好印象です。
改善してほしいポイント
・配信数が多いとメルマガの配信に時間がかかります。もう少しスムーズに配信されると助かります。
・HOTリードやレポートの機能がやや使いづらく感じています。操作性が改善されるとさらに活用しやすくなりそうです。
・リードのWebアクセス履歴やメール開封・クリックの履歴が見づらいです。日時順でアクセス状況を一覧表示できるようになると、より状況把握がしやすくなると感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
セミナー開催の設定から集客、開催後の集計がカイロスほぼ一つでできるので大変楽になりました。
タグやタググループを利用することでメルマガを配信したくないリードの除外が簡単にできます。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
MAから問い合わせ管理に活用しています
MAツール,フォーム作成ツールで利用
良いポイント
メルマガの配信やシナリオ作成、問い合わせフォームの作成などに幅広く活用しています。
よいポイントとしては、下記3点です。
・機能が豊富
・サポートが迅速
・サーバーの安定性が高い
特に3点目は、以前利用していたMAツールガ安定性に欠けていたため、困ることも多かったですが、
今は順調に使えています。
改善してほしいポイント
私自身、リストを作成するなどは作業として行わないのですが、作業メンバーとしては、
メール配信時のリストのセグメンテーションが少し面倒といった声が聞かれています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メール配信の効率化、問い合わせフォームの一元管理など、マーケティング業務全般の課題解決につながりました。
サポートも充実しているので、やりたいことに対する回答も得られ、スムーズに運用できています。
検討者へお勧めするポイント
日本語でわかりやすく、安定性も高く、サポートも充実しているので、おすすめです。
続きを開く
非公開ユーザー
専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
お客様の動きがわかり、効果的なアプローチが可能です。
SFAツール(営業支援システム),MAツールで利用
良いポイント
営業プレイヤーが使用する部分については、お客様の動きが可視化され、適切なアプローチをかけることができる点です。スコアや見ているページがわかることで、動きのあるお客様なのかわかります。メール回数率など出すこともでき、効果的なアプローチに繋がります。
また業務の管理をするのにカレンダーとログ機能があり、記載がなければトップページに上がってくるので、書き漏れ等防げますし、地味に混乱する書く場所を探す手間が省けます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・対応停滞メール通知の画面がわかりづらい(更新漏れがある場合トップページでの通知もして欲しい!)
・打ち合わせログや自店顧客リスト更新のページまでのショートカット
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・各個人の営業のログ書き漏れ防止、発見
・ログをつける癖付
・お客様の動向に対する適切なアプローチ
課題に貢献した機能・ポイント
・ToDo
・スコアレポート
・メールテンプレート
検討者へお勧めするポイント
営業プレイヤーの管理から、お客様管理・マーケティングまで幅広く使えます。
使い勝手も多忙な営業に寄り添っていると思います。
多機能で、動きもそんなに重くないです。他にない機能も備えており、手放せないツールです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
MAとSFAを一貫して利用できる
SFAツール(営業支援システム),MAツール,フォーム作成ツール,イベント管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・MAツールとして、獲得したリード情報をSFAツールと連携して顧客管理できるのが良い
・MAツールにおいて、簡易LPの制作もできるのでありがたい
その理由
・多くのツールがMAとSFAは別物で、外部連携するケースが多いと思うが、
1ベンダーでMAとSFA両方をスムーズに連携できる仕様になっているのは魅力的
・LP制作となると非常に手間がかかる中、特にライトにリード獲得をしていきたい程度のLP制作であればKairosで作成できるので非常に良い
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・SFAにおいて、会社情報・担当者情報・リード情報が一貫して登録できず、それぞれのページで更新が必要なのが面倒
・MAにおいて、リード管理をするにあたりフィルタリングしたいセグメントでできないケースもあるので惜しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・MAとSFAの両方を活用したいと考えていた中、当時は別のSFAを使っていた。
外部連携することが非常に手間かつコストがかかる点が懸念だった。
前述の通り、Kairos というツールで一貫して管理できることが魅力的で、加えてコストもリーズナブルだと思う
続きを開く
非公開ユーザー
食料品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
機能の多さに満足してます
SFAツール(営業支援システム),MAツール,イベント管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・スコア機能
・リードのweb閲覧履歴
その理由
・スコア機能については、Kairos3使用前まではGoogleアナリティクスで全体的な数字しか把握できませんでした。しかし、このKairos3のスコア機能はリードの重要性をこちらの指標でスコア付けすることができます。その結果、ホームページを閲覧しているリードを自動で順位付けし、高い順位のリードから対応をしていけばよいので、大変効率的になりました。
・リードのweb閲覧履歴については、前述のスコア機能と関連して使用することで、リードがどのページをどれくらい見ているか把握できるので、営業活動時にあらかじめ顧客の興味を予測して提案できることで、ニーズと提案のミスマッチがすくなくなりました。
改善してほしいポイント
レポートに表示できるデータをもう少し自由度があるほうが良いと思いました。
いまどの項目、というのは言えないのですが、作業していると、かゆいところに手が届かないときがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ホームページのフォーム登録データが自動でリード情報になること。
それまではホームとメルマガアプリはオフラインだったので大幅な工数削減になりました
続きを開く
連携して利用中のツール