生成AI機能
文字認識・文字起こし
データ入力の自動化や入力時間の削減。AI自動入力(OCR)で履歴書や職務経歴書などの書類を自動で読み込み、システムへ入力。
生成AI機能満足度
3.5
6
サブ生成AI機能: その他 / データ分析
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

カオナビの評判・口コミ 全417件

time

カオナビのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (350)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (50)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (185)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (11)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (50)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (342)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (41)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「人事評価システム」で利用中

人事評価システムで利用

良いポイント

UIが非常に分かりやすく、評価項目を柔軟に設定できる点が非常に助かってます。
評価のプロセスが可視化されるので、評価者と被評価者の間で認識のズレが減り、評価に対する納得度が高まっていると感じます。

また、人事評価だけでなく、社員の顔写真付きプロフィール、スキル、経歴などを一元管理できるため、配置・異動の検討でも助かってます。

改善してほしいポイント

採用システムや勤怠システムなど、バラバラに管理されていた人事関連データをカオナビに集約し、組織全体の「人材の見える化」をより進めてほしいです。
また、BIツールなどとの連携を実現して、リアルタイムで人材データを分析できるようになったり、事業計画と連動した人員計画や、組織再編のシミュレーションができるようになることを期待します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

人事評価の標準化・効率化・公平性に課題を感じておりましたが、カオナビを導入したことで、これらの課題が解消されました。

特に、評価プロセスが可視化されたことで、評価者と被評価者間の認識のズレが減り、評価に対する納得度が高まったと感じています。また、入力や修正も簡単に行えるため、目標設定から管理、フィードバックまでの評価プロセス全体を効率化することができました。

検討者へお勧めするポイント

私は主に人事評価をメインにカオナビを利用しております。導入したことで、目標設定から進捗管理、フィードバックまでをシステム上で一元管理できるようになり、業務が大幅に効率化されました。

特に、評価プロセスが可視化されたことは大きな利点で、評価基準の標準化や担当者の負担軽減に繋がり、結果として、公平で納得度の高い人事評価を実現できたと感じております。

生成AI機能へのレビュー
-

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員の把握がしやすく、評価も見やすい。

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

良いポイント

直感的に操作できる点が魅力で、初めて触る際にもスムーズに使い始められました。
特に、目標と実績を対比して確認できる機能はわかりやすく、期末の振り返りに役立っています。
デザインもポップなカラーで、使っていて気分が上がるのも良いところです。
また、エニアグラムの診断結果や社員同士の相関図が表示される点はとてもユニークで、コミュニケーションのきっかけづくりにもなっています。

続きを開く

平沢 邦雄

JNEXT社会保険労務士法人|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム未経験でも安心して導入できます

人事評価システム,1on1ツールで利用

良いポイント

カオナビの最大の強みは充実したサポート体制だと思います。特に「カオナビキャンパスオンライン」では、導入から運用まで段階的に学べる豊富な学習コンテンツが用意されており、人事担当者のスキルレベルに応じたサポートを受けられます。また、専任のカスタマーサクセス担当による伴走支援、定期的なユーザー会での情報交換、チャットやメールでの迅速な問い合わせ対応など、多層的なサポートにより、システムに不慣れな企業でも安心して活用できる環境が整っています。学習意欲の高い担当者にとっては理想的な環境だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人事評価システムで運用

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

良いポイント

各従業員の情報や従業員の年次評価の作成・フィードバックで利用しています。
国内メーカー製ですので、感覚的に記載しやすい体裁になっています。
機能面では、記載した内容について自動保存されるので、誤って消してしまったなどのリスクは低減されます。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入後の活用や運用も安心

タレントマネジメントシステム,HCM,人事評価システム,1on1ツールで利用

良いポイント

製品の機能も拡張性が高く、直近でAIや時系列情報管理のための機能が充実しているため、企業独自の状況にあわせた運用ができると思います。直感的に操作可能で、設計もしやすいです。
そして何より、カオナビキャンパスというユーザーコミュニティでは、アクティブな交流が多数行われており、活用や運用、そして細かい使い方でつまづいた時も、解決の支援を手厚く行っていただけます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

鉄・金属|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

他部署とのやり取りがスムーズに

LMS,人事評価システムで利用

良いポイント

顔写真付きでプロフィールが掲載されている為、他部署の名前は聞いたことあるけど知らない人。。。等と
実際に話す機会が出来た際、事前プロフィールを確認しておけば話をスムーズに進められる

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

改良が続く発展中のSaas

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使いやすいUI。リテ低の方にも操作を教えやすい。
・機能自体が豊富なので、使いこなし方が何通りもあってフィットしそう。
・機能開発が予告されながら進むので、やれることが増えていく。
・ユーザーコミュニティが生きている。
・サポートをしっかりしてくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホで評価入力がスムーズに出来た

人事評価システムで利用

良いポイント

評価入力に自動保存がかけられるので、店舗の接客のスキマ時間でこまめに入力することができる。
急遽接客で呼ばれた際にも自動保存がされるので安心です。

操作マニュアルを見なくても使えるシンプルな設計です。
50代後半のスタッフでもスムーズに利用できており、幅広い年代の従業員が活躍する職場でも導入しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MBOの設定・レビューが楽に

人事評価システムで利用

良いポイント

主にスマートレビュー機能を利用しています。
半期に一回、MBOを実施するのですが、カオナビ上で記入・レビューまで一貫して実施できます。
細かいところですが、自動保存なので一生懸命書いたけどデータが失われた…のようなことがないので安心です。
さらに社員名簿としての機能も充実しており、顔写真や自己紹介を登録できるため、テレワークの浸透によって直接会ったことのない社員ともスムーズにコミュニケーションを取れるようになりました。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

パルプ・紙|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

評価フローについては、設定代行がおすすめです。

タレントマネジメントシステム,人事評価システム,1on1ツールで利用

良いポイント

人事データの一元管理、特にデーターベース、評価、面談記録をシステム化したいと考えカオナビを導入しました。
現在、社内公開に向けて準備を進めていますが、特に評価フローの設定代行が便利でしたので紹介させていただきます。

優れている点・好きな機能
・評価フローについては、設定代行がおすすめです。
その理由
・当初、既存システムからのデーターベース設定や評価フローの設定についても自社で作りこんでいくことを考えていましたが、営業担当者からの勧めもあり、評価フローのみ設定代行をお願いしました。
データベースの方は、パーツを配置するだけなので感覚的に作ることが容易でした。
評価フローについては、条件式などを組み込んでいく必要があるため、一から作りこむことは難しそうでした。(計算式さえ覚えれば自社でも可能ですが、設定までの時間を考えるとタイパがよかったと考えています)
エクセルベースの書式とヒアリング情報をもとにたたき台をつくってくれ、そのあとのミーディングで更にこちらの要望を聞き改善してくれます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!