カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

KARTEの評判・口コミ 全109件

time

KARTEのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (87)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (29)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (47)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (83)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

BtoCマーケター必携のCS向上ツール

Web接客ツール,Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最初にある程度のトレーニングは必要だが、マーケターでもかなり使いやすいWeb接客ツール。
東京の方であれば銀座のプレイド社に行って社員からトレーニングを受けられる&直接質問できるので、習得も簡易だった。(コロナ影響前なので今も実施されているかは不明)

改善してほしいポイントは何でしょうか?

今のところあまりない。
強いてあげるとすれば、シナリオが多すぎてどれから着手していいか迷ってしまうので、扱う商材ごとにシナリオのオススメ診断などを用意してもらいたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

サイト来訪者の属性情報収集が簡易に実現でき、施策立案に生かすことができた。何よりも実装が楽なので、棄損影響を確認した際にすぐに取り下げ&修正ができるのが良かった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にカスタマーサクセス支援するならコレ!!

Web接客ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実際に本製品を利用してみた所感をまとめると以下の通りです。

・直感的なUI
⇒UIが近代的で無駄がそぎ落とされているため、操作で迷うことがまずない。

・カスタマイズ性の高い設定が可能
⇒ユーザーごとのセグメント設定やアンケートの公開など色々と機能があり、カスタマイズ性が非常に高い

・バージョンアップが定期的に行われる
⇒バージョンアップがかなり高頻度で行われており、また新サービスの提供も精力的になされているのでユーザー側からすると安心

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作が簡単、自由度のあるツール

Web接客ツール,DMPツール,アプリ分析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTML・CSS・Javascriptの知識がないユーザーでも出したいページにPOP UPや、バナーなどを簡単に出せるので、今まで出来なかった施策や、キャンペーンなどを実現できるようになります。
自由度が高いので、Javascript、SQLなどを扱えるユーザーは、自社のデータをKARTEに連携して、ユーザー毎にコンテンツの出し分け、自動化なども実現できます。
初心者から、熟練者まで幅広く扱えるツールなので、自社の体制やフェーズに合わせて使い方を変化させることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由度が高い

Web接客ツール,アプリ分析ツール,Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく自由度が高いこと。
ITリテラシー低めでも、操作が難しくないこと。
テンプレートも豊富だし、セグメントも切りやすいので、全体的にとてもとっつきやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ビーズインターナショナル|ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

マーケターのやりたいことができるプラットフォーム!

Web接客ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非エンジニアでも使える埋め込み機能や、他社のナレッジなどマーケターの悩みを解決してくれるコンテンツが多数ある。
導入初期はWEB接客ツールとして考えていたが、それ以外にもWEBログの解析や、埋め込みでのサイトUI改善、A/Bテスト、他APPとの連携などKARTEの標榜するCXプラットフォームとして考えを改めさせられた。
国産らしくUIも使いやすい。

続きを開く
川久保 岳彦

川久保 岳彦

OFFICIAL VENDER

株式会社プレイド|マーケティング

KARTEのレビューを記入いただき、ありがとうございます! 今さらのコメントとなってしまいますが、UIの変更での違和感など、最近はいかがでしょうか。変更後でもご要望をいただけましたら、次の改善への貴重な声となりますので、どんな些細なことでもお伝えいただけますと幸いです。引き続き、宜しくお願い致します。

染野 秀明

株式会社JTB|旅行・レジャー|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

小さく叩けば小さく響き、大きく叩けば大きく響く

Web接客ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ひとことで言えば、ガンダムのモビルスーツ。
コックピットをデスクに例えると、自分のマウスとキーボードを使った操作で、ブラウザの向こう側にいるユーザに対し、具現的な接客ができる。
ガンダムが右手を添えて人を移動させるように、接客によって人の画面遷移を誘える。
一方、タイトルにもあるように、釣鐘の大小ではなく、その釣鐘を鳴らす人の
思考の大小に大きく左右される製品である。テクニカルなフロントエンドの技術より、ガンダムを動かすことでユーザに何をもたらすのかをイメージできない人には、3食昼寝付きと金の掛かる巨大なおもちゃに過ぎないかもしっれない。

続きを開く
川久保 岳彦

川久保 岳彦

OFFICIAL VENDER

株式会社プレイド|マーケティング

KARTEのレビューを記入いただき、ありがとうございます! また、いつもKARTEに関してフィードバックをいただきありがとうございます。 KARTEへの要望、改善点がございましたら、今後も気軽にご連絡いただけますと幸いです。引き続き、何卒宜しくお願い致します。

非公開ユーザー

株式会社コッカ|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分たちの目指す顧客体験を形にできる

Web接客ツール,アクセス解析ツール,ABテストツール,カゴ落ち対策で利用

良いポイント

・手軽に施策の実施が可能
ファブリックメーカーのECサイトで少人数で業務を行っており、なかなか手が回らないWEB接客の強化を目的にKARTEを活用。施策のテンプレートなど初心者向けのツールも充実しており、操作に慣れると施策の実装・分析までをスピーディに行うことができ重宝しています

・シンプルで視覚的・直感的にも使いやすく、高度な設定も可能
接客の細かなセグメントをはじめ、ページを閲覧している方の邪魔にならない適正なタイミングでポップアップを出すなど詳細な設定ができる点が他の接客ツールよりも優れており満足しています。
また、サイト運営で大切にしているお買い物の高揚感や親しみやすさ・ブランドの世界観に沿ったデザインを設定やCSSで細かく調整できる点が大変良いです。

・サポートが手厚く、カスタマーサクセス担当の方がとても丁寧
施策の実施に悩んだ際や、実装した接客のUP率に伸び悩んだ際に相談できる環境があり、いただいた改善点やアドバイスを元にPDCAを回転させることができます
操作面での疑問や接客に不具合があった時もサポートサイトで確認したり、チャットですぐに問い合わせることができ助かっています。

続きを開く
CXチーム

CXチーム

OFFICIAL VENDER

株式会社プレイド|Customer Experience Designer

平素より、KARTEをご利用頂き誠にありがとうございます。 コッカ様は世界観を大切にされながら、少人数でもしっかりご活用いただいている様子をインタビュー等でも拝見しており、このようなレビューをいただけて大変嬉しく思います。ありがとうございます。 いただきましたご要望については関連部署に共有し、対応してまいります。 今後も貴社の事業成長に寄与できるようプロダクト開発を行なって参りますので、お気づきの点はサクセス担当など身近な弊社社員にお知らせいただければ幸いです。 引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直観的で使いやすく、とても満足しています

Web接客ツール,アクセス解析ツール,ABテストツール,Webチャットツール,CDPツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.サイトの訪問ユーザの行動が可視化されて非常に分かりやすい点。
2.DataHubを使うことで自社に蓄積したデータのKARTEをつかった活用が容易になる点。
3.HTMLやJSの知識が多少あることで、より柔軟に操作できる点。

その理由
1.「ユーザーリスト」画面で行動履歴を俯瞰できる。訪問回数などにより、ユーザのアイコンの表情が変化するので、どんなユーザ体験をしてるのか直観で判断できる。
2.データを分散しているケースにおいて、DataHubを介することで打ち手の幅が広がってくる。
3.接客(ポップアップ)の編集など、HTMLやJSを使うことで満足できるクリエイティブが実現できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

CXチーム

CXチーム

OFFICIAL VENDER

株式会社プレイド|Customer Experience Designer

平素より、KARTEをご利用頂き誠にありがとうございます。 コンバージョンに寄与するだけでなく、中長期的なお客様との関係性構築・LTV向上にKARTEをお役立ていただき大変嬉しく思います。 また、機能追加やUI改善など、度々の変更によりご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。 関連部署に共有し、リリースノートで通知する等、周知できるよう改善を進めてまいります。 今後も貴社の事業成長に寄与できるようプロダクト開発を行なって参りますので、お気づきの点はサクセス担当など身近な弊社社員にお知らせいただければ幸いです。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

KARTE使用レビュー

Web接客ツール,MAツール,アクセス解析ツールで利用

良いポイント

通常のMAと違い、画面上で顧客の行動がよくわかるので自社の戦略に落としやすい。
休眠会員の行動履歴をもとに、イベントへの案内メールを施策として行っているが、
行動履歴をもとにユーザーの興味を踏まえてメールを作成できるので、実績につながっている。
また、メール配信も、UIがわかりやすく使えるためITリテラシーが高くないメンバーの利用難易度も高くないと感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ポケットマルシェ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個にフォーカスするにはとても良いサービス

Web接客ツール,アクセス解析ツール,DMPツール,ABテストツール,アプリ分析ツール,カゴ落ち対策,CDPツール,プッシュ通知サービスで利用

良いポイント

多くのサービスが面で捉えようとする一方で、KARTEは点で捉えているところがとてもいいなと思います。点として存在する個の集約が線になり、面になっていくのでどちらもいきやすく、Webツールで起きるユーザーが視えないという点が全くないので、UXの視点から見ても優れたツールだと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

CXチーム

CXチーム

OFFICIAL VENDER

株式会社プレイド|Customer Experience Designer

平素より、KARTEをご利用頂き誠にありがとうございます。 おっしゃる通り、KARTEは個と群、定性と定量を行き来しながら、顧客理解の段階を深めていくことができるプロダクトと自負しております。 「面」でのアプローチもMA機能のローンチにより、ご利用いただきやすくなったかと思いますので、ぜひご活用くださいませ。今後も機能を強化していきます! 今後も貴社の事業成長に寄与できるようプロダクト開発を行なって参りますので、お気づきの点はサクセス担当など身近な弊社社員にお知らせいただければ幸いです。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!