KING OF TIME(キングオブタイム)の評判・口コミ 全599件

time

KING OF TIME(キングオブタイム)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (440)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (99)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (58)
    • IT・広告・マスコミ

      (170)
    • コンサル・会計・法務関連

      (20)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (36)
    • 運輸

      (8)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (272)
    • 導入決定者

      (191)
    • IT管理者

      (129)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|資材・購買職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

出張先でも簡単打刻

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・出先でも簡単に打刻することができる
・申請も簡単に出来てわかりやすい
・部署ごとに細かい設定ができる
・わからない設定等はサポートで教えてもらえる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・オンライン上でのQ&Aがもっと増えて、タグみたいなものをつけて
 もっと検索したときに引っかかりやすくしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・紙ベースで出張の時は手書きだったものが出先でスマホで打刻できるようになった
・集計や有給の付与とうが管理しやすくなった
・リアルタイムで勤怠状況が把握できるようになった

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

紙でのタイムカードと違ってリアルタイムで誰が出勤しているかやどれくらい残業しているかを把握することができるところと、スマートフォンやICカードを使用して従業員の勤怠に合わせた打刻方法を選ぶことができるのでお勧めです。打刻間違い等も修正が容易で集計もわかりやすいです。
コスト的にも安く導入しやすいので無料期間試してみるといいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シフト制勤務への移行、残業管理がスムースに

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド型なので、勤怠状況がリアルタイムで把握できる。有給休暇の管理、残業時間の集計の手間がなくなりました。シフト勤務の管理が、スケジュール管理機能で簡単にでき、また部門間での情報共有も楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手厚いサポートと簡単操作

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

トライアルから実運用までの期間、連日でのサポートしていただきスムーズに実運用に移行できました。
私自身、総務でも人事でもなく、勤怠についての知識はありません。
ただ、初期設定が複雑なため、システム作業に慣れている私がせざるを得ない状況でした。
弊社は部門と派遣・パートで勤務体系が異なっていたり、みなし残業のあるなしがあったり、と設定が複雑で困っていましたが、都度サポートの方に詳しくレクチャーしていただき、運用開始まで安心して作業できました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有給管理がしやすい&エクスポート機能が便利

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入社年月日を入れれば有給付与時期にアラートが出たり、残日数の管理もできるなど基本的な機能はそろっています。
最近の法改正による年5日消化も、早めに対応が入ったため、該当社員に連絡忘れも防げて便利だと思います。

また、タイムカードのエクスポートもレイアウトがいじれるため、簡易的な給与明細がわりや勤怠表としても使うこともでき便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

安くて多機能&高機能な勤怠システムです!

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく管理者から見て、設定が簡単に出来る。
シフト作成や管理者設定、従業員設定、雇用区分など、初期設定もストレスなく完了しました。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

役に立っています。

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最低限の機能しか使っていませんが海外支店の管理を現地時間で使用出来るのでとても重宝しています。
日本のサービスで現地時間で使用出き、条件を満たした機能がこれしか無かった(開始当時)のでこれはセールスポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIが良い!

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社製品とも比較しましたが、管理者側から見たUIが良く分かりやすいと思います。
個人的好みもありますが、画面の色合いも見やすい要因の一つでは無いかと思います。
また、タイムカードのカスタマイズが自由度高く、自社に合わせることが出来て使い勝手が良かった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

現在トライアル中

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々の残業集計を現在はエクセルでやっている。この勤怠管理システムを使うと、残業計算を自動でやってくれる上に、計算過程を表示してくれた。これまで、他の勤怠システムを試したが、途中の過程がわからず、トライ&エラーで各種設定することが多かったがこれは便利で楽だった。

続きを開く

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単打刻

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理のしやすさはNo.1。誰がどこでいつ打刻をしたかがわかるので不正防止になる。人数が少なく、管理する人が少ない会社にはうれしい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的で使い易いが

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理側が管理し易いところと打刻のし易さは良いところ。
分かり易いU Iなので、リアルタイムで打刻しない場合など登録の際にどこから打刻すれば良いのかを迷うということがない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!