LMISの評判・口コミ 全46件

time

LMISのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (23)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客とのペーパレス/ワークフローの短納期実現

インシデント管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メール承認の機能
・ブラウザインターフェース
その理由
・従来印刷書式に捺印で実現していた社内、顧客の承認ステップは、多数の書式ルートがあったが、
 メール承認を利用したため、複雑な開発の必要がなく、またトレーニングもほぼ不要で
 短期間で実現できた。在宅勤務の状況に大変に有効に活用できた。
・クライアント側に特別な設定が不要であり、操作性もブラウザベースの簡易なものであり
 承認機能と合わせトレーニングやサポートの手数が軽減できたと認識する。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・レポートやビューが分かりずらい、または使いにくい

その理由
・データ活用、分析を進めるにあたり、抽出条件の指定や加工の方法がやや使いずらい。
 テンプレートの充実も期待するが、SQL的なI/Fも検討頂きたい。
 (当方が理解不足で、実はいろいろできるのであれば、情報提供願いたい)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

繰り返しになるが、顧客との間の簡易ワークフローに適用。
短期間での実現、教育コスト極小などメリットがあった。

閉じる
澤田大輔

澤田大輔

OFFICIAL VENDER

株式会社ユニリタ|マーケティング&セールス エグゼクティブ

レビューの投稿ありがとうございます。 ペーパーレスの実現や、在宅勤務での利用もできているとのこと、大変嬉しく思います。 改善ポイントとしていただきましたレポートやビューについては、活用のためのコンテンツも用意しております。 また、データについても専用ツールでCSV形式での抽出・活用も可能です。 上記については弊社のサポートセンターにお問合せいただければ、専門のカスタマーサクセス担当がご支援させていただきます。 今後とも、是非LMISを活用いただければ幸いです。

(編集済み)

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LMISでインシデント管理と自動リリースを利用しています。

ヘルプデスクツール,インシデント管理ツールで利用

良いポイント

自動リリース機能を利用していますが、不定期なシステムのリリースを時間指定で登録可能な為、分散していた運用者のリリース作業が集約され、対応時間も大幅に短縮されました。インシデント管理も、運用オペレータとヘルプデスクで共有して同じ仕組みを利用することで、情報共有もスムーズで、過去の対応履歴の検索も簡単に出来るようになりました。

続きを開く
澤田大輔

澤田大輔

OFFICIAL VENDER

株式会社ユニリタ|マーケティング&セールス エグゼクティブ

レビューの投稿ありがとうございます。 自動リリース機能を活用され、運用者の方の時間・工数の削減につながっているとのこと、大変嬉しく思います。 構成管理については、より活用いただくための構成情報自動収集オプション(Automatic CI collector)という機能もご提供しております。 もしよろしければ、弊社の営業もしくはサポートセンターにお問合せいただければ、特長や活用についてのご提案をさせていただきます。 今後とも、LMISをよろしくお願いいたします。

長屋 穣

株式会社ジェイエスピー|プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザからの作業依頼・問合、及び 障害対応依頼

ヘルプデスクツール,インシデント管理ツールで利用

良いポイント

システム運用グループに寄せられる作業依頼・問合、及び 障害に対する対応依頼にて利用しています。
LMISに投稿された内容を元にIT監査も実施されますので証跡管理や完成図書も添付して情報システム部内にて情報共有させています。
LMISの良い所は何といっても作業依頼・問合、及び 障害対応に対する履歴が残るところ。当り前だけどEXCELやファイルサーバでは中々実現できない事と思われる。全ての情報システム部への依頼内容を記述することでIT監査の証跡にも利用でき、監査法人がLMISを参照し監査を進めて頂けることが非常に役立っています。

続きを開く
澤田大輔

澤田大輔

OFFICIAL VENDER

株式会社ユニリタ|マーケティング&セールス エグゼクティブ

レビューの投稿ありがとうございます。 LMISをIT監査の証跡や工数削減に活用いただいている事例も増えており、御社でも監査の対応でご活用いただけているとのこと、大変嬉しく思います。 LMISは資産管理システムと連携している実績も多くございます。 弊社の営業担当もしくはサポートセンターにお問合せいただければ、他社様の事例もご紹介させていただきます。 今後ともLMISをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

機械器具|保守・運用管理|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

LMIS利活用について

インシデント管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザインターフェイスが解り易い
・ローコード開発のため、利用者でも実装できる
その理由
・Salesforce基盤のため、インターフェイスが統一感があるため
・維持管理の意味合いで良い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ITILに準拠したサービスマネジメントツール「LMIS」

ヘルプデスクツール,インシデント管理ツールで利用

良いポイント

従来は個別にExcelで管理していたイベントを統合して一元管理することかできました。
また、エスカレーションされたインシデントについて複数部門で状況を共有することが可能となったことで作業の効率化や導入効果を実感することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内システムの問合せ業務に活用

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Salesforce基盤のクラウドサービスであり、日本の企業によって日本向けにカスタマイズされているのでユーザーインタフェースが洗練されており使いやすい。
ユーザーとの問合せから、チケットを自動起票してくれるので、漏れが発生しない。
ユーザーとの問合せ履歴を時系列で表示できるので、属人化防止&引継ぎ効率化に効果がある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ITILに準拠したインシデントイベント管理が可能

ヘルプデスクツール,インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大規模ネットワークを保守運用するうえで、障害管理や資産管理等のためにはとても便利に使用していました。
また独自の監視システムと連携することで自動起票などの構築もできました。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

独自アプリからの入れ替えです。

ヘルプデスクツール,インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入れ替え前は、NOTES-DBで作成した独自アプリでコールトラッキングしてました。ヘルプデスク業務をアウトソースする際にオンプレでは相互の連絡、エスカレーション等がやりにくかったため、クラウドベースで選定しました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

LMISにより、状況の可視化を実現

インシデント管理ツールで利用

良いポイント

以前使っていたツールでは、進捗を確認するのに時間がかかったり、どこまで対応したかを都度探す必要があったり、見落としが起きることもありましたが、LMISの利用後より、インシデント管理がとてもやりやすくなったと感じています。
中でも便利に感じるのが、ダッシュボードで進捗状況を確認できる点です。
自分が担当しているインシデントが一覧で表示されるため、どの案件がどこまで進んでいるかがすぐに分かり、対応漏れや対応遅延がかなり減りました。

また、チームのインシデント管理を行っているうえでも、記録の仕方が人によって違っていたり、情報が分散していたりすることで、業務の正確さやスピードに課題を感じる場面も多くありましたが、LMISでは個々の進捗を視覚的に把握でき、とても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ソフテック|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々な効率化に

インシデント管理ツールで利用

良いポイント

・サーバが発信するアラートメールをイベントに自動入力されるので
 皆が同じツールで気付くことができ、入力の手間も省けるので、漏れなく記録を残すことができる。
・インシデントだけでなく、構成管理と組み合わせることで、ハードやソフトの管理
 それに付随する不具合状況などを統合的に管理することができる。

続きを開く
澤田大輔

澤田大輔

OFFICIAL VENDER

株式会社ユニリタ|マーケティング&セールス エグゼクティブ

レビューの投稿ありがとうございます。 クラウドサービスであるLMISの特長を活かし、皆様にLMISをご利用いただけているとのこと、大変嬉しく思います。 また改善ポイントについては、他のお客様からもご要望いただくことが多い点でもございますので、今後検討をさせていただきたいと思います。 基盤であるSalesforceのアップデートにおいて改善される可能性もございますので、引き続き情報提供をさせていただきたいと思います。 今後ともLMISをよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!