カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2235件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1863)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (837)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1927)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションの活性化につながります

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

チャット機能を活用することで、プロジェクトメンバー間のコミュニケーションが活発になっています。Eメールでは、返信が来るまでに最大24時間程度時間がかかっていましたが、チャットは頻繁に確認するケースが多いため、よりコミュニケーションの数が増えました。

改善してほしいポイント

Teams会議を開催した際に、会議内のチャットで個人宛のダイレクトメッセージが送れるようになれば良いなと感じます。個人チャットで会話するよりも、同じ場所で会話できた方が振り返りやすいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会議室の空きがなく日程調整が難しい場合でも、画面共有機能を用いて会議が行えるので、円滑に業務を進められています。

検討者へお勧めするポイント

Microsoft社製品のため、他の365製品との連携性も良いのでお勧めです。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoftのチャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット
・オンライン会議
その理由
・使いやすいUI、オリジナルスタンプの作成や投稿後の編集や削除が簡単
・安定したオンライン会議と文字起こし機能や録画機能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

主に会議ツールとして利用している

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・WEB会議中のビデオ・音声はとても安定する
・会議予定を作れば、そのまま参加者に通知メールを遅れるのが便利
・録画機能があり、重要な会議の際に活用できる
・必要に応じて会議中に共有したファイルをクラウドにアップし、保存できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームでのコミュニケーションや会議、資料共有に使用

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

・チームの作成、管理がしやすい
→チームの作成が簡単で権限管理やメンション機能もあり使いやすい
・ファイル管理
→チーム内にファイル管理用のタブが設けられており、フォルダ管理ができる。また、チームで投稿したファイルも「ファイル」タブに自動で格納されるため、一元管理できる
・オンラインミーティング
→オンライン会議も簡単に開催でき、Outlookからもオンライン会議を設定できるのが魅力
 また、会議中の共有やチャット、録画など一通りの機能が揃っている
・外部アプリも豊富
→タスク管理できる「Planner」や議事録として「OneNote」など外部アプリが豊富

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今のところ安定の使い心地

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットルームとチャネルが分かれているので、組織間の情報共有にたけていると思います
特にビデオ通話は、広く多くの企業や個人でも使えるので便利ですし浸透していると思います

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社NTTデータグループ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Mtg時における議事録機能が精度高くつくとよりよい

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

チャットツールとしてはmattermost等を使ってきたがそれとの比較で言うと、タイトルをつけられる点が良い点だと感じる。

続きを開く
青﨑 桜子

青﨑 桜子

ユナイトアンドグロウ株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsで完結できるのが便利です

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

TeamsのいいところはTeams内であらゆる操作を完結できるところだと思っています。他のグループウェアとしてGoogle work spaceの使用経験がありますが、コミュニケーションツールとしてSlackを併用していました。当時Googleにチャット機能があることを知らず一般的に認知度が低いこともありますが、デフォルトでEnterキーを押すと送信してしまうなど、使いにくさを感じました。Teamsではチャットでの気軽なコミュニケーションから特定の話題について長文で議論ができるスレッド機能、ファイルの共有などをひとつの場所でできることが便利屋に感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームコミュニケーションを活発にするチャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

資料を共有、共同編集しながらのやり取りなど、Microsoft上でつながっているからこそのスムーズなアクションが大変便利です。
また、データの一元化を図ることもでき、情報漏洩のリスクへの対応もしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メジャーなオンライン商談ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインでの打合せ時に使用しています。
当社はZoomがメインですが、相手がTeams希望の際に使用しています。
特に大企業ではTeamsをメインに使用しているイメージです。
画面共有など、Zoom等と変わらないため、普段使用していない方でも問題なく使えると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームコミュニケーションツールの、完成度は高いが

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PJTチーム単位でのコミュニケーションが円滑に可能
・やはり、他Microsoft製品(Office365)とのシームレスな連携

続きを開く

ITreviewに参加しよう!