生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2287件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1913)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1970)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャット機能で気軽に連絡できる

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

他フロア・支店の人へのちょっとした連絡に使えます。メールや電話をするほどでもないけど一言伝えておきたいな。というときに利用しています。複数人で共有したい連絡もチャネル(グループ)を作れば一斉に連絡や資料の共有ができます。
また、Teamsのテレビ会議システムも難しい操作は特になく、気軽に使えるのが便利だと思います。テレビ会議の主催者であれば、誰がどの時間にどれだけテレビ会議に参加したかなどのログが残るので、大人数参加するテレビ会議であればちゃんと参加していたか出欠確認にもなります。

改善してほしいポイント

全社員をチャネルに登録して一斉に連絡事項を伝えたかったのですが、Microsoftの管理者権限があっても社員のTeams通知を管理者側でOFFからONに変更することはできないようで上手く全社員に伝達ができませんでした。デフォルトでTeamsの通知がOFFになっている人が多かったので管理者側で変更できるようになるとありがたいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

良いポイントでも記載しましたが、気軽に連絡を取れることで遠方の社員とも円滑にコミュニケーションが取れるようになったことです。Teams未使用時は都度電話やメールをしてもすぐに出られなかったり返信までに時間が空くなどありましたが、ちょっとしたメッセージであればすぐに返信しやすく、近くで会話しているようなコミュニケーションの取りやすさが良いです。

検討者へお勧めするポイント

気軽に社内連絡を取れるようにしたい、ファイル共有したいなど考えている方に使っていただきたいです。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

トラブルが多い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

世界中で使えるので、海外の取引先との簡単な連絡には便利です。カレンダー機能やミーティング機能もあるので、ビジネス利用にいいのですが、頻繁にメッセージが送れなくなるなどのトラブルが発生します。また、外部の人(社外の人)と急に連絡が取れなくなるなどのトラブルも多いので、連絡手段のサブとして利用するのがいいかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティが高めのオンライン会議ツールです。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ZOOMに比べるとセキュリティが高いので、機密性の高い打ち合わせを行う時はTeamsを利用することにしている。結果、セキュリティが保たれている点が良い。
・動作がスムーズで、画面共有機能もかなり使いやすい。
・有名なツールなので、みんなが使用方法を知っており、オンライン会議がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

色々なアプリを組み合わせる事ができコミュニケーションが捗る!

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルなUIは非常に便利
・いろいろなアプリとの連携が便利
・スマホアプリもよくできている

その理由
・直感でわかるUIなので導入コストがかからない
・backlogやWorkflowsなどアプリが充実。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これがないと仕事にならない

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

そもそもこれがないと仕事にならないのですが、グループ会社でも権限を付与しているため、案件ごとにコミュニケーションが円滑に進められます。
Teamsは社内の連絡ツール、メールは外部とのやり取りツールと完全に使い分けされています。
会議をTeamsで行うとチャットも同時に作成されるので定例系は履歴も残るし、会議の再設定も簡単に行えるので煩雑な作業を一つ減らせてありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

良いソフトですが動作が少し重いです

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

会社では、Web会議を主に使用しています。Webミーティングソフトとしての一通りの機能は備えていますので、何も不自由なく使えますね。
一番良いなと思った機能は、録音の上、議事録を起こしてくれる機能です。
初めて使いましたが精度良く本当に便利に使うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定のMicrosoft社

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

日々の業務で感じるのは、チャット・通話・ファイル共有が一つの場所で完結する便利さです。
特に、会議中にそのままチャットで資料を共有したり、過去のやり取りをすぐに検索できる点は、他のツールにはない使いやすさだと感じています。
通知のカスタマイズやステータス表示も細かく設定できるので、チーム内のコミュニケーションがスムーズになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最強の共有アプリ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャット・通話・会議・ファイル共有が一つのアプリで完結し、Outlook、Word、Excel、PowerPoint、OneDrive、SharePointなど Microsoft 365製品完全連携できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議・社内チャットの定番

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

弊社は拠点が多く、オンライン会議を多用するため、コロナ以前から重宝していました。
社内のやり取りの多くがチャットでやり取りされるようになってきていて、メールと違い社外への誤送信リスクもないため情報システム部門としても活用を促しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションツールの定番

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

チームごとにチャネルを仕分けたり、個人および複数人のグループチャットが作成できたり、連絡したい人数の幅や組織ごとに柔軟に仕分けられるので、簡単にチャットコミュニケーションができる。
ファイルも割と大きいサイズまで対応できるので、気軽に送ったりできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!