生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2533件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1597)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (67)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2288)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直観的に使えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

連携できるツールの豊富さと、色々とカスタマイズできる点がよいと思います。
また絵文字も豊富でメッセージ以外に絵文字だけでコミュニケーションをとる事できると思います。

改善してほしいポイント

特に改善してほしいポイントはないですが、アプリをだと更新に時間がかかる印象があります。
更新に時間がかるのでWEB版を使う事がたまにあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内でのコミュニケーションが以前よりとれるようになりました。
また、メールだと過去のやりとりを検索するのが大変でしたが、スレッド機能を使う事で過去のやりとりもすぐに確認でき、業務効率が格段にアップしました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションが円滑&ラクに

ビジネスチャットで利用

良いポイント

思い立ったらすぐにDMを送ったり、必要な人をくくって複数人へ連絡をしたり、読んだことをスタンプで反応したりと非常に使い勝手いいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

意外と奥が深いチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

なにより分かりやすい。
ITに抵抗がある方でも、使い始めればもうメールには戻れないでしょう。
APIも公開されているので作り込もうと思えばワークフローを組み込むことも出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールといえばSlack

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Slackでは他のツールとの連動もでき一箇所に情報を集約することができます
 ・Gメール・Trello・Googleカレンダーなどと連携し、情報を一元管理できるので、あちこちのツールを見に行かなくても大丈夫です。
・表示形式が豊富でかつショートカットで簡単に表示することができます
 ・箇条書きの段落
 ・赤字、太字
 ・マークダウン形式での記載
・リマインドやピン留めなどフローで流れがちな情報もストックできる
 ・何時間後に通知を送ることなどができます
 ・また、ピン留めやブックマークなどができ情報をストックできるので、見返すことができます
・多様なスタンプ(自作も可能)で様々なニュアンスを伝えることができます
・ワークフローなどを設定でき、仕事のフォーマット化が可能です
 ・特定のフォームに記入すると指定した投稿に変換したりなど業務の型化が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションが円滑になった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

これまで、基本的にはメールや電話でのコミュニケーションでした。Slackを利用することで、添付データをチーム内で共有したり、個別のワークスペースで会話を進めたりできるのがとても良いです。また、過去のメッセージなどを検索することもでき、非常に助かっています。無料で導入できる点も、使い勝手を確認でき、とても良いと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人的に最も気軽に使えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・chat〇rksやLI〇E worksと比べて連携ができる他サービス(windows製品やgoogleツールなど)点
・チャットに対するリアクションとして絵文字を利用できるがその種類の豊富さとワンクリックで簡単に対応できる点

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内/社外のやりとりの切り分けに非常に役立っています。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・コメント欄
pdfやメールをドラックアンドドロップで直接貼れるのは便利ですし、LINEに慣れ親しんだ身としては、了解だけの短い内容で文を書くほどでも無いときに、絵文字だけでサクッと返信できるのも良いです。
・ステータス
離席と在席の状況確認が出来るのは、リモートワークでは有効な機能だと思います。
・ツールバー(アプリケーションを起動した際に左側に出る)
「@メンション&リアクション」は自分宛に送られているコメントとアクションだけが表示されるので、忙しい時でも業務依頼の見落としが減りました。
「ブックマーク」はまた見返したいコメントや覚えておく必要のあるコメントをその都度ブックマークしておいて、見返すときに役立ちます。
・時間に合わせて設定が出来る
コメントを受け付けない時間を設定しておけば、スマホへの通知をオフに出来るので、仕事のオンオフ切り替えがしやすくなりました。また、コメントの日時指定送信が出来るので、事前にメッセージを作成しておいて指定した時間に自動的に送れるため、大事な依頼などを漏らすことが少なくなり、助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのやり取りがスムーズ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・やりとりする内容をチャンネル毎に分けられるので画面が見やすい
・メールだとかしこまってしまうが、直接社内の人と会話をしているかのようにフランクに使えて円滑なコミュニケーションができる
・スタンプが豊富なのが、文章がかしこまらなくてとてもいい。特に後輩とのやり取りの時は
文章だけだと威圧感を与えてしまうがスタンプを付けることで緩和される。
・社内の事務内容を毎月手入力で1から文章を作りアナウンスしていたが、リマインド機能のおかげで、入力の手間が省け作業効率に繋がった。

続きを開く

竹馬 昌平

スターティア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事用のチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

主に、社内の連絡ツールとして利用しております。
今まではメールで連絡共有事項を行なっておりましたが、slackに変更しました。
既読機能が付いており、確認がされているかどうか発信者が分かるため連絡ツールとして非常に便利です。
また、確認した際もスタンプで返信が可能なため、メールだと「確認しました」のメールだけでも履歴が埋もれてしまいますがその心配がありません。
アップルウォッチがあれば、通知も連動出来る点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のメンバーとビジネスチャットを大量にする方にお勧め

ビジネスチャットで利用

良いポイント

<良いポイント>
・社内外のメンバーとチャットするのに用途に合わせチャンネルで切り替えられる。
・API連携ができるので、他のWEBサービスやシステムと連携してメッセージを通知することが出来て便利。
・リアクションとして絵文字を使用したりすることができるが、自分で好きな絵文字の画像を追加することで分かり
 易く使うことが出来る。
・スレッド表示が出来るので、直接関わっていなかった会話も後から時系列を追って確認出来る。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!