生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2535件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1914)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (67)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2290)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

在宅勤務が多くなった今、チャットツールが必須になりました。このSlackに代えてメッセージをスマホからも送ることができるため社員間のコミュニケーションがとりやすくなりました。案件ごとにチャンネルを作り管理しています。
開いたときにどの案件でメッセージが届いているのかすぐにわかり、確認漏れが減りました。

改善してほしいポイント

機能については特にないのですが、添付データの容量が大きいと送れないので改善してほしいです。データを添付してから送り出せないため添付する際に容量オーバーの注意表示を出してもらえると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は別のチャットツールを活用していましたが、先に受信したメッセージは埋もれていくことがあり見落とすことがありましたが、このSlackに変えてからはメッセージを送る際にチャンネルを作成し送信するため見落とすこともなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットだけではなくチームでの動きが見える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

複数のチャンネルを設定して各チームに割り当ててます。他チームの動きが皆で見れるので、コミュニケーションや社内調整が容易になっています。チャットで個人、チーム全体ともに連絡をすることができる。また有給の時など、表示名を変更したりと、今の状況がわかりやすくできるため、情報共有がスムーズに行えます。

続きを開く

おのうえ しゅんすけ

LINEヘルスケア株式会社|情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的な捜査に優れていストレスなく利用できるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールよりリアルタイムでコミュニケーションが取れる利便性はもちろんですが、他のチャットツールと比べても直感的な操作性の高さや絵文字の多さが、非常にコミュニケーションを円滑・楽しいものにしているところです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スレッドが分かりやすくやり取りが埋もれません。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スレッドが分かりやすい点
・スレッドごとにリンクを発行できる点
・テキストを投稿するときに簡単に視認性を高めることが出来る点。
(例:テキストに枠を付けたり、文字に背景色を付けたりすることが出来る点)
・スタンプを自作できる点
・投稿の予約送信機能
・メールをそのまま添付できる機能

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォントが綺麗でスタンプも豊富。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・ワークスペースから抜けると過去のメッセージが確認できなくなります。ビジネスで使用することを想定しているので、情報保護の観点からとても良いと思います。
・チャンネルを分けられるので、連絡の種類を瞬時に確認出来るので良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手が良いビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

様々ビジネスチャットアプリは存在し利用しているのですがSlackが特に優れている点はインテグレーションの数が多く素晴らしいと感じました。日常的にGoogleDriveやbox、GitHub、Googleカレンダーを利用しているのですが、URLの記述一つでSlack上からもDriveのデータにアクセスできたり流石エンジニアから流行したツールだなと感じます。
連携があればわざわざ移動しなくてよいのでチーム全体効率的に作業もできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他社とのコラボレーションに活用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内ではTeamsをメインに使用していますが、他社とのコラボレーション業務用にSlackを使用しています。複数の会社の人たちが垣根なくコミュニケーションを取れる点はいいと思います。今までメールで他社とやり取りしていた内容について、より細かく、より気軽にやり取りできるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークに最適なツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メンション機能
・リアクション機能
・ハドルミーティング機能
・リマインダー機能など

エンジニアはコードブロック機能なども使っていますね。全体的に使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内連携はこれ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

全国の社員とのやり取りがスムーズにできるツールですが、特に嬉しい機能として、添付画像のプレビュー表示があげられます。いちいちダウンロードして自分に必要な資料がどうかを確認することがなくなり、自分に必要な資料だけダウンロードできるようになり、デスクトップの資料管理が楽になって他の社内業務へ時間を割けるようになり、業務効率化に繋がっています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部スタッフとのプロジェクト進行に不可欠!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
Webシステムを構築する際に外部スタッフとのやり取りにslackを使用。案件が複数あり、案件ごとにコミュニケーションを進めていかなくてはならない状況において、チャンネルで発信することで、あまり悩むことなくコミュニケーション取れるのがメリット。
その理由
また、送信後のメッセージを後で修正できるのもうれしい。また、通知をカスタマイズできる点はわずらわしい通知から解放されるのもいい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!