生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
30
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2599件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1972)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (110)
    • IT・広告・マスコミ

      (1635)
    • コンサル・会計・法務関連

      (73)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (69)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2344)
    • 導入決定者

      (135)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会話が便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

伝えたい内容に応じて、チャットの会話を分けることができるので、多数のコミュニケーションがあっても、どこでどのようなことを伝えているのか、すぐに把握できます。チャットの利用経験のない方でも、必要な機能が1つにまとまっているので、非常に便利だと思います。

改善してほしいポイント

様々なツールとの連携を高めてほしいです。例えば、他のツールの通知をスラックでまとめるような機能です。スラックを見れば、あらゆるツールで受けている情報を見られるようになると、非常に効率が良くなります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

仕事をしていると、特定の人へメッセージを送り続ける必要がありますが、一度、名前を設定しておくと、通知を送り続けることができるので便利だと思います。例えば、ここまで仕事が進んだというようなメッセージを送ると、特定のメンバーにメッセージが届くので、仕事がしやすくなっています。

検討者へお勧めするポイント

チャットツールといえば、スラックといわれるほど、非常に便利なツールです。利用方法については、あらゆる情報があるため、何でも調べることができます。

閉じる
渋谷 杏奈

渋谷 杏奈

株式会社日本システムテクノロジー|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務でも社内でのコミュニケーションに役立ちます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

PCだけでなくスマホ利用もできるので、出先からも社内のこと等を確認できます。
画像やフォルダ共有もできるので、使い勝手は良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イジゲン|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Workspaceと親和性が高い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Googleカレンダーとのシームレスな連携ができます。
・Slack内で予定通知やリマインダーが自動で届く
・会議開始直前に「もうすぐ始まります」という通知アラートが飛ぶ
・「会議に出席」「欠席」「参加予定変更」がSlackからワンクリックで操作できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

会社のビジネス上の共有事項を円滑に行えるチャットシステム

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Twitter Xのようにタグやメンションをつけることによって誰宛のメッセージなのかわかるすぐにわかる。カテゴリーやキーワードを検索かけるだけで該当するキーワードの入りのメッセージやファイルがヒットする、検索条件によっては誰からのメッセージとかで、絞り込むことも可能。鍵付きチャンネルや公開チャンネルがあってプライバシーが守られる。
処理した内容や修正される内容など、後から文に対して線を引いたり太字にしたり、赤字にしたりいろいろな編集ができて重要事項など強調しやすい!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットの完全版

ビジネスチャットで利用

良いポイント

機能性を求めるのであればSlack一択ではないでしょうか。なんでもできるし、連携もできるし、不便なところが見当たりません。他のチャットツールも使ったことがありますが、一番高機能で使いやすいと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームコミュニケーションに役立ってます。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

正直、このツールがないと業務においてかなり不便です。色々なアプリとの組み合わせてメールの通知がきたり、カレンダーと連携するなども便利です。また、育休等で一時的に使用しないスタッフ分の課金は自動で止まるのはかなりいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料では使いこめない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

1つのプロジェクトを他社メンバー同士で行う際に使用し続けている。
知名度が高いため新規取引先とのプロジェクトでもアプリ導入に抵抗が無くスムーズに進められる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションが円滑に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

- チャットやスタンプでコミュニケーションのハードルが下がり、円滑にやり取りできる
- 以前の会話などを参照することで、過去の経緯を把握したり不明点を解消したりできる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最初は戸惑いが大きかったけど

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他のチャットツールのように1グループ1チャットではなく、1グループの1トピックに1チャットという感じで
プロジェクトなどによってチャンネルを分けられるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールでは一番使いやすかった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

過去にGoogle Chat、Teams、Chatworkなどさまざまなチャットツールを使用してきましたが、
見やすさ、コミュニケーションの整理のしやすさ、送信・反応の柔軟さ、ファイルの連携は一番だと思います。
特に絵文字機能は手軽に作成でき、フランクな反応から、「ありがとうございます」など丁寧な言葉ですら絵文字で一旦の返答ができるのはコミュニケーションにおいてかなり助かっています。
またCRMなどのツールとも連携ができるため、問い合わせがslackで確認できたりするのも良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!