生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
13
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2526件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1905)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (177)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1595)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (101)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (66)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (143)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2283)
    • 導入決定者

      (127)
    • IT管理者

      (106)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでも使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・いつでも使える
・他社サービスとの連携もスムーズ

携帯からもスムーズに確認、反応できるため、使用するに当たり、不便に感じることは少ないです。
スライドやdropboxなどのURLシェア時に、サムネイルが出るのも地味にありがたいポイントです。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・slackbot やプロフィール変更など、日々投稿したりすること以外のサービスについては、どこに何があるのか少し分かりづらい。一方で、投稿についての不便感はないので、どうしても改善すべきと感じているポイントでもない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

すでに導入されている状態での使用になりましたが、DM機能とオープンに投稿する部分とで分けながら連携できることは、情報を制限しながら展開せねばならない立場としてはありがたいと思っている。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

かなり利用しやすいコミュニケーションプラットフォーム

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・レイアウトが見やすい
・アプリ連携や外部ツール連携がかなり柔軟
その理由
・レイアウトが見やすい上に自分でのカスタマイズ性も非常に高く、カテゴライズ等をして管理がしやすかったり、メンションされた重要な通知を見逃しにくい
・外部ツール連携ができることで、コミュニケーションツールという性質上頻繁に開くが、その上でその他のタスクであったりメール等をスラックにて通知することができるため見逃しにくい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々の業務に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内のコミュニケーションツールとしてに日常的に活用しています。
シンプルなデザインと使いやすさで、これまで使用してきたどのツールよりも快適に利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能なチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
各拠点で仕事をしているエンジニアとのチャットや、テクニカルなナレッジの確認の際に使用しています。
その中で、以下の機能を好んで使っています。
・AIを活用した「まとめ」の機能などは、数日の休暇明けに溜まっている全てのチャットを見なくても要点を確認できるため、気に入ってます。
・ブックマークの機能は多用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使えるビジネスチャットの先駆的ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアルなしでもすぐに使える
・宛先の入力補完があるので短時間で入力できる
その理由
・無料からスタートできるので導入の敷居が低いこと、稟議を通しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内・他社関係なくスムーズなコミュニケーションが可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・本社や支社、出社メンバーやリモートワークメンバーなどメンバーが距離を気にせず、リアルタイムでメッセージのやり取りを行えるため、チーム内の情報共有に役立ちます。
・チャンネルを複数作成することができ、チーム内だけで情報共有することができたりプライベートが守れたりする点が使いやすいです。
・必要な時は通話機能もあるので、文章だけでは伝わりにくい場合などに活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス用のSNSはこれを使えば間違いなし!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メッセージのやりとり、画像、動画の共有はもちろん、グループの作成、検索機能で過去のチャットを遡るなど、基本的なチャット機能は全てついています。特定のユーザーにメンションをつけ、そのユーザーにだけ通知を送ることも出来るので、忙しい人の仕事を邪魔しないところもいいですね。
また、何気ないスタンプ機能がすごく便利です。
好きなスタンプも追加できますので、場を盛り上げる流行を取り入れたものはもちろん、かしこまった共有には「確認」のハンコなどのスタンプを追加することもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

軽くて使いやすいです。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

良いポイント:
軽い気がする。MS製品にアドインではないので、MSなどの値上げに追随しない。
普通に使える。DMなども送れるし、履歴も結構残る。検索も便利。履歴が結構残るのはありがたい。
ファイル添付も可能。ファイル添付の制限もなさげ。iPhoneや携帯から使えるのも便利。同期もされている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コピー機能について

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・検索して必要な情報を確認できるところ

その理由
・自分がスレッドに入っていないものも検索でヒットして確認できるので、新たな情報を入手できることもある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットの代表

ビジネスチャットで利用

良いポイント

様々なチャンネルに参加していれば、直接的には関係ないが、社内の状況や進捗等が把握できるため、良いポイント。
また、社外の方とも繋がることができるため、ツールを複数使わなくても済むこと。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!