改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・多機能ゆえに複雑なUI/UX
・検索機能が使いづらい
その理由
・通常のチャット利用についてはわかりにくい点はありませんが、Connectなど一部の機能についてはマニュアルを読んでも理解しづらく、UI上でも認識しにくい問題があります。例えばエンタープライズ契約している会社とフリープランで利用している会社がConnectで繋がった際に、当然ですがフリープランで利用している側は90日でログが消えますが、エンタープライズで利用している側にはその旨の通知がないため、実際にログが消えた後にコミュニケーションミスが発生しがちです。
・日本語での検索に最適化されていないのか、いまいち検索したいワードが抽出できていないように感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・チーム内外とのコミュニケーション(大規模チーム/プロジェクトに特に最適)
・AIやBOTを用いた業務効率化
課題に貢献した機能・ポイント
・スターやVIP機能などによりチャットの数が膨大になっても管理しやすく、また、スタンプが自前で用意できるため参加人数が多いチャットでも意見集約がしやすいなど、大規模なチーム/プロジェクトでも使用に耐えうるチャットツールです。
・多少のITスキルが求められますが、AIやBOTなどを利用した業務効率化が可能です。例えば社内で利用しているスプレッドシートに何らかの更新があった場合にそれを通知し、その対応が設定期日以内に行われなかった担当者に再度リマインドするなどといったルーチンをSlack上で自動化できます。
検討者へお勧めするポイント
多機能でカスタマイズ性が高く、様々なニーズに対応できる柔軟性を持っていますが、その分多少複雑でわかりにくいUI/UXとなっているため、使用する従業員に最低限のITスキルは求められます。
逆に言えば管理者側に高度なITスキルがあればかなりの範囲で業務効率化が見込めるメリットもあります。
また、海外の企業とやり取りする事が多い場合、多くの場合Microsoft TeamsかSlackを使っているため、連携が取りやすいです。
話題毎に区切られたスレッドで会話が進行可能だったり、チャットの数が多くなっても管理しやすかったりと、大規模なチーム及びプロジェクトに向いています。