非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
年末調整の申請も簡単です。
HCM,人事評価システム,従業員満足度調査(ES調査)ツールで利用
良いポイント
年末調整の申請に際して、アンケート形式で質問に答えるだけで申請書ができます。必要な書類もわかりやすく明示してくれます。年に1度なのでよくわからなかったり、How toを忘れてしまいがちですが、これなら大丈夫です。
改善してほしいポイント
導入時、活用方法の説明など担当部署からアナウンスがなかったこともあり、どのような機能があり、どのように活用できるのかわかっていない部分が多くある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
煩雑な年末調整のシステムをこちらにすることで、簡単に申請書も作成でき、作業時間の短縮に役立ったと思う。
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
UIが非常にわかりやすく新規からでもすぐに利用可能になる
人事評価システム,従業員満足度調査(ES調査)ツールで利用
良いポイント
社内としては人事評価および従業員サーベイ(ストレスチェック)を利用しております。
元々人事評価としては紙での運用であったので、当事者としても評価者としても大変だった部分がデジタル化になったため、効率が上がりました。
また、ストレスチェックの方も以前使っていたシステムより、デザインがわかりやすく、初期から疑問点なく利用することが出来ています。
改善してほしいポイント
現在利用している中では改善点は特になく、快適に利用させていただいております。
今後違うサービスも使ってみたいと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
上記でも記載いたしましたが、人事評価の面での作業効率化およびペーパーレス化およびストレスチェック診断の記載にストレスがなくなりました。以前のストレスチェック診断では、診断でストレスを抱えてしまっていたので。。(使いづらく)
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
シンプルで使いやすいデザインです
人事評価システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
社内での人事評価システムがSmartHRに移行しました。
今まではExcelを使用して目標設定等を実施しておりましたが、WebシステムであるSmartHRに移行したことで、
長文を記載する際もセルの大きさなどを気にする必要がなく、以前よりもストレスフリーで利用できております。
改善してほしいポイント
人事評価欄に記載した過去の文章を、テキスト形式などでエクスポートできる機能等を実装して頂けると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人事評価の機能を利用しており、ExcelからWebシステムへの記載に変更となったことで、
評価資料の作成スピードが従来よりもアップしております。
検討者へお勧めするポイント
人事評価システムやエンゲージメント調査が1つのシステムで実施できるところが良いポイントかと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社ケーイーシー|進学塾・学習塾|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ガツガツ使っています。
タレントマネジメントシステム,HCMで利用
良いポイント
設定が簡単に行え、機能が多いのが非常に良いです。
アップデートが多いのでとても素晴らしいですが、活用まで追いつけてないです。
担当者の方が非常に親身に相談に乗ってくださるので、とても気持ちよく使用することができます。
改善してほしいポイント
評価設定で、項目の幅が狭くしたり、A4くらいの大きさでPDF保存などできればうれしいです。
評価が完了した後、タスクが消えて欲しいという社員からの声があったので、実現出来たら助かります。(タスクがあると、まだ終わっていないのではないかと勘違いする社員がいましたので)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複雑な評価制度を当社は行っているので、以前使用していたシステムよりは格段に使いやすいです。
見やすいというのが一番いいことでした。
続きを開く
非公開ユーザー
経営コンサルティング|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
社員の現状がわかりやすく、使いやすいサービス
タレントマネジメントシステム,労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用
良いポイント
社員の入退社、扶養の追加削除、住所や氏名変更など、トップページをぱっと見ただけでどこから手続きに進めればいいかわかるのでとても使いやすいです。
また、今の状況が目標まで何パーセント進んでいるかなども一目でわかるようになっていてユーザーフレンドリーだと感じます。
改善してほしいポイント
入社の際にどこから新しい従業員を招待すればよいのかがわからず少してこずりました。
全体的にはマネーフォワードのほうがサービスラインナップが豊富で使いやすい印象です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自分の入社の際に、手続きがどこまで進んでいるのか一目でわかり安心でした。
申請のルールや手続きの方法がわからなくても、SmartHRの画面を見ながら進めることができ、バックオフィス業務初心者にもわかりやすく助かりました。
検討者へお勧めするポイント
--
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
デザインがシンプルでわかりやすい
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
各手続きの入口画面がシンプルでわかりやすい。
人事・労務関係の手続きは、勤務期間中に1回あるかないかなので、慣れ親しんでいない人でも簡単に扱える必要がある。
一方で、smartHRは画面がシンプルかつ、姓名など基本情報はデフォルトで入力されているので、
簡単に申請ができる。
改善してほしいポイント
組織図について。組織図がツリー形式で確認できるのはありがたい。
一方で、組織が大きいと画面をスクロールしないと全ての組織を確認できない。
デフォルトの表示が組織図全体が表示されている形だとなお見やすい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
姓名変更や住所変更など、社内手続きが必要なとき。
人事・労務に相談しなくても自分で申請を完了させることができるようになった。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
ビューがわかりやすく、使い勝手良し
タレントマネジメントシステム,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
入社手続きや住所変更、結婚などの手続きをある程度一元化可能。何より、給与・源泉徴収を同じ画面から遷移できることで、ユーザー側の情報把握使い勝手が良い。年末調整もわかりやすい。
改善してほしいポイント
今のところは改善ポイントが思い浮かぶほど不満はない。情報の更新性も良く、登録してあるものも見やすいため。
強いてあげるとすれば、各ページの下部にもトップページへのリンクが欲しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
年末調整について非常にわかりやすくなったところが大きいと感じています。今までは社内コミュニケーションツールで様々な相談を受けていたはずですが、流れに沿って対応すればよくなったためスムーズです
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
回答しやすい
従業員満足度調査(ES調査)ツールで利用
良いポイント
直感的な操作で回答しやすいフォームだと思います。
サーベイ一覧に回答状況のラベルがあり、回答済みなのか未回答なのかひとめで判別できるのもわかりやすいです。
回答期限も、日付だけでなく「残り⚪︎日」という表示も併記されているため、期限が近づいたことに気がつきやすいです。
改善してほしいポイント
特に使いづらいと感じることはありません。
強いていえば、定期的なアンケートに対して前回どういった回答をしたのか忘れてしまい、感覚的に回答してしまうことがあるため、前回回答が参考として表示できると参考になるなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ユーザーとして利用しているので具体的な課題解決は行なっていませんが、ユーザーにとって負荷なく回答できるツールのため、従業員の状態を負荷をかけずに調査するという目的にはかなっていると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
年末調整や人事評価に使用しています
タレントマネジメントシステム,労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
給与明細・源泉徴収・年末調整・目標設定と振り返りなど、会社員として必要な情報が全てSmartHRに集約されています。
特に年末調整は項目が分かりやすく簡単に登録することができるのでお勧めです。SmartHR導入前は年末調整に1時間以上費やしており、年末が近づくにつれ憂鬱な気持ちになっていましたが、現在は書類さえ手元に揃っていれば15分ほどで完了できています。
改善してほしいポイント
シンプルで使いやすく、今のところ改善希望はありません。
強いて言うのであれば、年末調整の入力時に途中保存機能があると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は業務の振り返り・評価をスプレッドシートで行っており、共有条件が間違っていて見てはいけない人に評価シートが共有されてしまっているということもありかなり運用負荷が大きかったのですが、SmartHRを導入してからは運用負荷が大きく減少しました。
各項目に対して記入している文字数が分かるようになっており、下限文字数が設定されている評価項目への記入も簡単になりました。
続きを開く
非公開ユーザー
ランドマークス株式会社|その他|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
労務・人事データ・人材評価が楽になった
タレントマネジメントシステム,労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
・入社手続き、確定申告もこちらだけで行えて、書類の送付不要
・各種申請、書類提出、などが同データを利用して一括で行える
・在職中はもちろん退職した社員も退職後も自分のページを見ることが出来る(退職者のアカウントは必要なし)
・毎年行う雇用契約更新もこのシステムで行えるので非常に楽になった
(まだプラン的に上記様な事で出来ないこともありますが…)
改善してほしいポイント
人事評価で作成したシートでの使用出来る数式関数が少ないので、もう少し多く使えると助かる
同じく人事評価で1on1の記録などが入れられるようになると非常に便利
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社員データの一元管理が出来ること
今まで数種類のエクセル(数シート含む)で管理していた社員データをこちらで一括管理出来るので、
修正・確認作業が非常に楽になった
人事評価もエクセルで行っていたけど、こちらのシステムに移行してからは社員からも非常に使いやすいという声がある
(評価シートの作成が結構手間ですが‥‥)
続きを開く