非公開ユーザー
その他小売・卸売|総務・庶務|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
業務改善につながりました。
タレントマネジメントシステム,労務管理システムで利用
良いポイント
これまで人事情報は全て紙で管理、保管していましたが、スマートHR導入後は電子データで管理することができ、業務改善に大きく繋がりました。
また人事データの保管場所が必要なくなり、従業員が使用する部屋を一部屋作ることが出来ました。
改善してほしいポイント
大きな改善ポイントはないが、検索画面が少しわかりずらいところがある。細かく検索したいときや、資格の保有確認等、わかりずらい箇所があり、そこが改善出来ればさらなる効率化につながると考えます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人事データが電子になったタイミングで、稟議書が電子となった為、一元で管理出来るようになった。
またデータの抽出においても、スムーズに行うことができ、どこでも仕事が出来るようになった。これまでは紙だったにで、紙を探すところからスタートであった。
閉じる
非公開ユーザー
食料品・酒屋|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社員情報管理に最適なWEBツール
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
入社者が直接データを入力・提出するので、管理者側での入力工数が削減できている。
SHRのバックアップデータを使ってVLOOKUP関数で他データへの引用・参照できるのが便利。
改善してほしいポイント
・正規雇用者のみの在籍者数の算出(非正規雇用と分けた)ができるようになると便利。
・写真データの凡例(首から上、背景白色など)が明示できるとよい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ペーパーからデータへの移行による入社時提出書類の軽減化・ペーパーレス化により、提出書類が平均3日早く確実に提出されるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|その他一般職|100-300人未満|IT管理者
企業所属 確認済
人事・労務管理の効率化
タレントマネジメントシステム,労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
・入社~対処まで一貫して個人レベルでクラウド上で情報を管理することができる。
・個人レベルでのワークフロー環境が作れる(申請関係等)
・人事評価機能がオプションで付けられる(フォーマットも柔軟に対応)
・給与明細配布ができる
・年末調整機能がある
・情報更新履歴が残る
改善してほしいポイント
・年配者の方で、スマートフォンを持っていない方も多く、
給与明細などを見たい場合に、社内の共有パソコン等を使用しての
確認や、ご家族などに協力をもらって対応する必要がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・入社時の必要書類・情報を、入社前に本人とやり取りができるようになった。
・年末調整がネット環境でできるようになり、紙での管理が不要になった。
・給与明細機能があるので、別途使用していた給与明細用システムを使う必要がなくなった。
・人事評価機能もあるので、こちらも紙での管理がなくなった。
評価点数の計算も自動化された。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
従業員登録、タレントマネジメントが簡潔に行える
タレントマネジメントシステム,労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
従業員ひとりあたりの入社、就業状況、退職までの管理、運用が本システム内でほぼ全て行えます。採用内定後の従業員登録など、事務的な処理を入社前の時点で本人が行える事、マイナンバーや交通費、扶養情報などの個人情報についても従業員自身で登録申請が出来る為、個人情報保護も守られます。人事面としては、資格取得や業務上に関与したプロジェクト、役職変更履歴等も時系列で確認出来る為、タレントマネジメントとしての活用が可能である点は有効だと感じています。
改善してほしいポイント
個人毎の登録についてはメリットが高いですが、管理者側の機能への効率化においては少し後手に感じる部分があります。具体的には導入前の入社者の情報入力について、基本紙情報のものを全て登録する場合、一応一括アップデートのような機能はあるのですが、クラウド内でシームレスに登録されるのではなく第三者(別会社)を経由する為、個人情報保護の観点でリスクを感じる部分がある事(SmartHRとの契約書内には記載はあるものの)、従業員リストの登録が管理者全員に共有される為、リストの優先度が個人で設定できない事など。ただ、改善のレスポンスは早いので、我慢して使い続けないといけない、というストレスは過大ではないです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
おおよそどのタレントマネジメントでも必須かとは思いますが、従業員登録から管理の入力、更新について従業員自身が行える事で人為的ミスや情報漏洩のリスクが防げる点は大きいと思います。導入前には殆どが紙上の処理だったので、ペーパーレスとなり、保管や管理や手間が省けました。何より効率化を実感したのは、年末調整業務がほぼ無くなった事ではないでしょうか…
検討者へお勧めするポイント
少ない人員で多くの従業員を管理しないといけない人事労務(もしくは総務)の方は、業務量軽減に導入される事が最善かと思います
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
人事労務から評価管理まで使えるHR管理ツール
タレントマネジメントシステム,労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・人事労務だけでなく、評価管理や組織図・社員情報まで一元管理できるカバー範囲の広さ
・ログインすればスマホからでも情報を確認でき、複数のツールで管理されていた情報を一箇所で常に確認できる
・年末調整もフローに沿って簡単に実施可能
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ややUIがわかりづらく、どこにどんな情報があるのかが予想しづらい点あり
・時々別ページで開かれる画面があり、使っていて迷子になることがある
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・人事関連情報を一元管理できるので、複数ツールを使って行っていた業務がすべてSmartHRのみで完結することで、よりスピーディーに行いたい人事関連手続きを完結できるようになった
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
病院|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
とても高機能な人事システムです
タレントマネジメントシステム,労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
人事管理全般に幅広く対応しています。
専属の担当者が選任されてZOOM面談などを通じての手取り足取りのサポート体制があり、必要な情報についてのサポートセンターのページ紹介などを素早く行ってくれます。
またアプリの見直しなども積極的に行っており、とても信頼できるパートナーです。
改善してほしいポイント
導入に向けての動画やウェブでのサポート体制は十分あるものの、あまりにも高機能であるがゆえに各企業の人事担当者でも、導入に躊躇したり戸惑ったりすることがあると思われます。
汎用性の高いひな型を提示するなどして導入時の高いハードルを越えやすくする工夫が必要だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現在利用中の人事管理ソフトでは外国人雇用にかかる在留資格証明書の管理ができないが、SmartHRではデフォルトで管理できるようになっている。
人事システム以外で管理し、人事システムとマニュアル作業で紐づけなければならなかったが、完全な一本化ができるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
現場管理職の、労務管理負担が、軽減
タレントマネジメントシステム,労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用
良いポイント
パート雇用の際、これまで10枚近い入社に関わる書類のやりとりを現場の管理職が、実施していましたが、スマートHR導入により、現場の事務負担がなくなりました。
改善してほしいポイント
人事部門と被雇用者本人が、直接やりとりするので、進捗状況は、現場管理者にわかりません。
現場管理者でも、進捗が確認できると、なお良いです。
これは、自社のガバナンスの問題かもしれないですが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
被雇用者との入社、雇用契約の更新がスマホで実施できるようになり、直接、人事部門が作業するので、現場の店長クラスの業務負荷が軽減され、営業に専念できました。
続きを開く
Kishimoto Takuya
カラクリ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
時間がかかって面倒な申請が早く楽になりました!
タレントマネジメントシステム,労務管理システムで利用
良いポイント
SmartHRを導入していない会社で勤務していたときは、年末調整など忙しいときに対応するのがとても面倒でした。現職が初めてSmartHRを導入している企業での勤務だったのですが、Webですべて完結するし、アンケートに答えていたら気づいたら申請が終わっているしで、めちゃくちゃありがたいです。
UI / UXもわかりやすいし、申請業務以外も社員名簿など見やすく重宝しています。
改善してほしいポイント
管理者ではなく利用者だからかもしれないですが、今の所とくに何もないです。便利に使わせていただいています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
年末調整などの各種申請業務が、簡単かつ早くなった。
以前の会社だと、会社で申請用紙を受け取り、判子を押し・・・と面倒だったのがどこでもすぐに簡単にできるようになってかける時間が圧倒的に少なくなった。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
人事関連機能のまるごとが詰め込まれた良サービス
タレントマネジメントシステム,労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
人事評価やチームごとのメンバーのレポートなど、(部門的にあまり年末調整やマイナンバーを使ってはいませんが)これまで部門ごとに部門長がそれぞれ管理していたのを一元管理出来たので助かっています。
また中途採用の面接などもこの中で記録など管理していて、どの人がどういうステータスなのかを一目で把握できるので煩雑な中でも管理しやすいです。
改善してほしいポイント
スマホで確認する際に、端末によるのかもしれませんが評価のグラフ部分が確認しにくい点があるのですが、そこぐらいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メンバーの情報管理から、人事系が使っている給与や個人情報の管理などをまるっと一つで管理できるようになりました。
HRbrainとの連携もできるので、人事評価とそれぞれの個人情報が紐づけて見られる点がこれまで自社内でできなかったので助かっています。
続きを開く
加藤 隆寛
株式会社デザインワン・ジャパン|情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
様々な企業で導入効果が出る労務管理ツール
タレントマネジメントシステム,労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・各種電子申請
・年末調整
・入社手続き(書類回収)
・製品コンセプト
・各種マニュアル
その理由
・50名未満は無料で使え各種電子申請が簡単に行えるため届出事務が大幅に楽に。
・中小企業では社労士事務所へ委託している場合が多いが、内製化可能。
・マニュアルも充実しているので、初めての方でも簡単に始めることが可能。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ワークフロー
・評価機能
その理由
・ワークフローはもともとなかった追加機能であるが、承認経路の設定がいまいち。
折角組織図を保持しているのに連携はしていない。
・評価テンプレートをWeb化する程度。計算機能の実装はこれから。
従業員から評価を回収する手間は省ける。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・複数のSaasサービスを利用していましたが、一元化しコスト削減することが出来た。
・他のサービスと連携が出来、従業員情報を登録する手間が大幅に削減。
入退社の手続き漏れもなくなった。
課題に貢献した機能・ポイント
・年末調整
→他社サービスからの乗り換えによるコスト削減
・人事評価
→他のサービスからの乗り換えによるコスト削減
→人事情報の一元管理
・文書配布
→他のサービスからの乗り換えによるコスト削減
→人事情報の一元管理
検討者へお勧めするポイント
無償利用でも人事労務管理における機能は豊富で、十分に満足出来るサービスであると思います。
有償利用では、様々なオプションが利用出来るようになり、痒い所に手が届く?サービスです。
ご利用の健康保険組合によっては、電子申請に対応していないため、印刷し送付する対応が必要になる場合がありますので、事前に確認することをおススメします。
(それだけでも、帳票の作成はだいぶ楽になります!)
続きを開く
連携して利用中のツール