生成AI機能
データ分析
SQLの知識不要で自然な言葉で指示するだけで高度なデータ分析を自動実行し、結果を分かりやすく説明してくれるAIエージェントです。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

Sprocketの評判・口コミ 全74件

time

Sprocketのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (56)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (55)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スピード感と親身さに満足

Web接客ツールで利用

良いポイント

良いポイントは、担当コンサルタントの「スピード感」と「課題解決に親身になってくれるところ」です。
当日中に対応が必要な案件対応の際には、いつ・何を・どこまで対応できるかを明確にしてくださり、社内調整もスムーズに行えました。
また、当方の担当が変わった際の勉強会の開催や、業界知識を積極的に習得しようとする姿勢、一顧客目線でも意見提起いただけるところに親身さを感じています。

改善してほしいポイント

特筆すべきものはありません。
コンサルタントの方のスピード感に特に満足しています。
管理画面の使い方・実績の見方もわかりやすいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

このページでこういう内容を訴求したいが、「条件設定までをシステムに組み込むには費用と時間がかかる」「ページの中に訴求内容を組み込むとレイアウトが崩れてしまう」という場合にはうってつけのツールです。

検討者へお勧めするポイント

社内に技術者を抱えていないが、マーケティングの幅を広げたいという会社におすすめです。その会社ごと・担当者ごとのニーズにスピード感を持って親身にコンサルタントの方が応えてくれると思います。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社鈴木ハーブ研究所|化粧品|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

施策の提案に助かっています

Web接客ツール,ABテストツールで利用

良いポイント

ポップアップについて作成、改善、成果報告を行っていただけることがリソースがひっ迫しているなか助かっています。
制作のみではなく、定例会ごとに施策の提案をいただけることで、自社サイトの改善につながっていると思っています。
機能としては、マルチステップのポップアップが使用できるのでポップアップとして情報を多く盛り込めることも魅力的だと感じています。また、簡単にABテストが可能な点も魅力的です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手厚いサポートとスピード感に満足しています

Web接客ツールで利用

良いポイント

導入前はWeb上での顧客接客が不十分でしたが、スプロケット導入によりユーザーごとに最適な接客が実現。これにより、コンバージョン率が向上し、ユーザーの満足度も高まったと感じています。
特に素晴らしい点は、サポートチームの対応の速さです。社内リソースが不足している中で、分析や実装にかける時間が限られている状況でしたが、様々な事例を提案頂き大変助かっています。また常に迅速かつ的確に対応してくれるため、スムーズに運用できております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

レスポンスの速さと。サポートに満足してます

Web接客ツール,ABテストツールで利用

良いポイント

社内リソース不足でなかなか、解析分析・実装まで回すのは難しく。
Sprocketさまのサポートにより。行動解析・分析から改善提案から、実装までスピーディーに行っていただいて、サイト改善に大変お力を頂いております。またもちろん、WEB接客のシナリオ案があるときは弊社から条件やテストシナリオイメージを伝えて、そこからの深堀・具体的案まで提案を頂いてから実装までサポートしていただいてます。そしてABテストの結果に対して。色々な角度からの見解もいただきながら一緒にサイト改善を行っているチームのように感じています。社内関係者に説明する上でも成果報告もわかりやすいので共有する上でも尽力いただいて感謝しています。施策が増えてきたらしかり精査を行い。その精査をするためのロジカル分析のもと提案説明を頂き大変わかりやすいです

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不明|宣伝・マーケティング|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細かな分析とABテストによりリフト数アップに寄与

Web接客ツールで利用

良いポイント

弊社ではECサイトでのCRMに活用させていただいております。販売だけでなくお客様のお困りごと解決に向けて丁寧に接客できるところが良い点だと考えております。シナリオ分岐も細かく設定できますし、行動分析から改善提案も都度いただけますので大変助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

接客ツールとしてもUI改善にも使える便利ツール

Web接客ツール,ABテストツール,EFOツール,カゴ落ち対策で利用

良いポイント

・テンプレート化されているデザインを使用する場合は、素直とでも簡単にシナリオが作れる。
・サイトに表示されている文言を一部変えたい場合やページごと表示を変えたいときにも使えて、普段UI改修を行うたびに工数がかかるようなサイトを運用している場合は、接客ツール以外の機能で活用することか可能。
・契約形態には寄るかと思うが、サポート体制が整っている。
・A/Bテストが行える。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システムの柔軟性高く、スピード感を持って施策展開できています

Web接客ツール,ABテストツールで利用

良いポイント

LPや製品ページでユーザー動向に合わせたシナリオ設定やポップアップバナーの作成ができます。
また作成した接客施策のKPI・KGIは、モニタリングしたい行動を自由に設定・集計してくれるため、効果に直結する分析がしっかりとできます。
さらにコンサルタントから、製品・サービスに沿った新規接客施策の提案をいただくことができ、自分たちでは気付かない視点で新たな接客施策のチャレンジができる点も良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

WEB接客ツールの汎用性がたかい

Web接客ツールで利用

良いポイント

シナリオ表示について
・クーポンの掲出/クーポンのセグメント配信
・居住地域でセグメントしたシナリオの掲出 など
細やかな設定が可能なため、多岐にわたる活用が可能。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

きめ細かなサポート

ABテストツールで利用

良いポイント

・機能的な面では、色々素晴らしい機能があるとは思いますがまだ使っていない機能が多く、今後展開していきたいと思います。
・数値的な観点から、シナリオの良し悪しを判断できる点。またそれをサポート担当の方がわかるように説明してくださるところが、非常に良いと感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!