カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり Good Response

GMOトラスト・ログインの評判・口コミ 全72件

time

GMOトラスト・ログインのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (57)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (23)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (39)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無償で使えるSSO

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても無償で使える点。
またクロームプラグインが用意されており、最低限の操作で使用ができます。

かなり改善が進められていて、以前は「共有したらオリジナルと共有で2つ表示される」という変な仕様がいくつかありましたが、そういった大きな問題点はかなり無くなってきています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

これはしょうがない部分ではあるのですが定期的にログアウトするため、ログインしなおしが面倒です。せめてクロームのプラグインで直接ログインできればいいのですが、いちいちサイトに飛ばされる仕様が煩わしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

共有のID管理が非常に楽になります。
特に定期的なパスワードが変更求められるアカウントの共有などは今までは手間でしたが、これなら一瞬で済みます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

無償で使用が可能なので気軽に試してみるのがいいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

管理者権限でログイン許可の判別もできる高セキュリティシステム

SSO(シングルサインオン),SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各権限によりログイン設定が可能
・管理者がパスワードの変更を行えるため、トラストログインを経由しないとログインできないなど可能
その理由
・とあるシステムにログインするためにはトラストログイン経由でないとパスワードが分からないなど高いセキュリティと考えられる
・トラストログインにログインすれば各システムにワンクリックでログインできることも魅力的

続きを開く

連携して利用中のツール

森 智史

森 智史

OFFICIAL VENDER

GMOグローバルサイン株式会社|技術

ご評価いただきありがとうございます。 トラスト・ログインは、管理者が代理設定したパスワードを利用者に伝えずに自動入力させることができるため、ご利用ケースのようにトラスト・ログインにログインしてからSSOしないと対象システムにログインできない。トラスト・ログインにログインするにはIPアドレス制限や多要素認証を必須にすることで、間接的に対象システムのセキュリティを高めることができます。 ブラウザ拡張機能につきましてはご面倒をおかけしますが、パスワードを代理入力するために必要となりますため、インストールにご対応くださいますようお願いいたします。なお、ブラウザによってはActive Directoryのグループポリシー適用によって、拡張機能のインストールを自動化することもできますので、可能であれば対応をご検討いただければと存じます。 https://chromeenterprise.google/policies/?policy=ExtensionInstallForcelist 今後ともトラスト・ログインをよろしくお願いいたします。

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

対応アプリが増えて登録が楽になりました

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

使い始めた2019年頃は自前で登録する必要があるアプリが少なからずありましたが、現在はそのようなこともなくなりました。ユーザ情報を入力するタイミングがアプリによって異なりますが、どのようなアプリであっても正しくログインしてくれて助かります。ソフトウェアベンダーのウェブサイトなどは、画面が見づらくどこにユーザ情報を入力すれば良いか迷うことが多々ありますが、トラストログインにアプリとして登録しておけばサインインが楽になります。

続きを開く
森 智史

森 智史

OFFICIAL VENDER

GMOグローバルサイン株式会社|技術

ご評価いただきありがとうございます。 トラスト・ログインはSAML認証とフォームベース認証を合わせ8,500を超えるクラウドサービスに対応しております。未対応のものもサポートページからリクエストを受け付けており、今後も拡充に努めてまいります。 管理画面の最下段のチェックについては、ご不便をおかけしまして申し訳ございません。ただいま、改善したUIを各画面に逐次反映させておりますので、もうしばらくお待ちくださいますようお願いいたします。 今後ともトラスト・ログインをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

その他サービス|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルにSSOを構築できます

SSO(シングルサインオン),IDaaSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多彩な認証方式がある
・アプリケーションの登録方法がシンプル
・機能開発のリクエストができる
その理由
・トラストログインにログインする方法として、ID/PWがあるが、PROプランになるとSAMLやFIDOなどの認証方式も選べるため、パスワード不要で各システムにログインするという世界が構築できる
・SSOしたいアプリケーションをフォームから登録ができる。しかも簡単。
・機能開発のリクエストをすることができることは、国内アプリならではだと思う。

続きを開く

連携して利用中のツール

森 智史

森 智史

OFFICIAL VENDER

GMOグローバルサイン株式会社|技術

ご評価いただきありがとうございます。 トラスト・ログインは認証方法として、パスキー(FIDO)・プッシュ通知認証・デスクトップSSOといった複数のパスワードレス認証をご用意しております。加えて、クライアント認証/デバイス証明書・IPアドレス制限・ワンタイムパスワードといった認証強化機能もご用意しておりますのでご活用いただければ幸いです。 1点目の共有されたパスワードについては、アカウント所有者の変更・追加に対応する予定で、こちらによりパスワードの参照・編集に対応したいと考えております。2点目は、解除をせずとも一時的にMFAを無効にできることをご希望となりますでしょうか。こちらについては、他のお客様のご意見を伺いながら対応を検討したいと思います。 今後ともトラスト・ログインをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人のシステム管理者が各機器固有の大量のパスワードを管理

SSO(シングルサインオン),IDaaSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パスワードマネージャの機能が優れており、システム管理者がユーザーにパスワードを開示することなく、各機器ごとのパスワードを一括管理できます。
・ユーザー毎やグループ毎に、ログイン先ごとに細やかなセキュリティ設定が可能です。
その理由
・上記の観点から、パスワードを使いまわしせず、各機器固有の複雑なパスワードを、複数人で安全に共有してシステムの運用管理として使うことができます。
・情シス部門にこそあると便利なサービスだと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

森 智史

森 智史

OFFICIAL VENDER

GMOグローバルサイン株式会社|技術

ご評価いただきありがとうございます。 トラスト・ログインはパスワード管理にも力を入れております。利用者にパスワードを伝えずに済む代理設定やアプリ共有機能についてはご好評をいただいております。また、8,000を超えるサービスへのフォームベース認証に対応しております。 ダークウェブに漏洩したパスワードをトラスト・ログインに登録していないかスキャンするオプションを先日リリースいたしましたが、年内にパスワード使い回しの確認を行う機能追加を予定しております。セキュリティ強化の一助として、こちらの導入もご検討いただけますと幸いです。 まだ、調査段階になりますがEDRサービスとの連携について検討しており、お客様のご要望についてヒアリングを実施しております。機会がございましたらご協力をお願いしたいと思います。 今後ともトラスト・ログインをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

組織内でのログイン情報の管理や提携先への限定的な共有が可能

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コストをかければ、クライアント認証など自社ニーズに合わせたセキュリティ強化が可能な点
・外部提携ユーザーへの共有が容易な点

続きを開く
森 智史

森 智史

OFFICIAL VENDER

GMOグローバルサイン株式会社|技術

ご評価いただきありがとうございます。 アプリ共有機能はパスワードを共有先に伝えずに済み、更新も共有元で行えるためご好評をいただいております。 ブラウザのようなログインフォームからのパスワード登録、パスワード入力については、弊社でも対応を検討しておりますのでご期待ください。 今後ともトラスト・ログインをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

株式会社山田商会|ガス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

親しみやすいインターフェース

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

この製品の魅力的なポイントは、ユーザー画面・管理画面ともに分かりやすいユーザーインタフェースであることと、自動割当ルールを活用することでより効率的なユーザー管理が実現できることかと思います。直観的な操作感で、初めて使用する人でも扱いやすく、またユーザー管理等についても管理者側の負担が少ないため非常に便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

森 智史

森 智史

OFFICIAL VENDER

GMOグローバルサイン株式会社|技術

ご評価いただきありがとうございます。 ユーザーインタフェースについて、お褒めいただきありがとうございます。弊社としても力を入れているところになりますので、今後も分かりやすい操作感を維持できるよう努めてまいります。 マイページの旧UIについては、廃止する方向で準備を進めております。また、メンバー検索についても改善を検討しておりますのでお時間をいただけますでしょうか。 今後ともトラスト・ログインをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

株式会社エイスリー|その他|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

弊社ユーザーのITリテラシーの低さに対応していただければ最高

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

GWSのログインにIP制限をつけるために最適です!
何が最適かと言われると、価格が非常に安価である。
(GWSのプランを上げてIP制限をするよりは安価)
それなのに、GMOだけあり、セキュリティやその他もろもろ非常にしっかりしている。
現状、他にIP制限を必要なsaasで他に利用することがないですが、
ログイン後であれば、ボタン一つで各種サービスにログインできるのが素晴らしい

続きを開く

連携して利用中のツール

森 智史

森 智史

OFFICIAL VENDER

GMOグローバルサイン株式会社|技術

ご評価いただきありがとうございます。 GWSのIP制限のために導入いただけたとのことありがとうございます。トラスト・ログインはセキュリティ向上の機能もございますが、パスワードレスやフォームベース認証といった利便性向上の機能も提供しております。また、最近ではSaaSの多要素認証が必須化される動向などもございますので、他SaaSへの展開についてもご検討いただけますと幸いです。 パスワード忘れの対応については、ユーザーが設定した秘密の答えに代わり、管理者が設定したパスワードリセットコードで対応する方法も用意しております。次回同様のことがございましたら、こちらの機能をご利用いただければと存じます。 https://support.trustlogin.com/hc/ja/articles/360000559222#h_01HF63HM01GMVXCBNCSN46T6SP Googleのログイン保持期間につきましては、ご認識いただいております通りGoogle側の設定に依存しております。変更を希望される際は、「セッション継続時間」の設定をご確認いただけますでしょうか。 今後ともトラスト・ログインをよろしくお願いいたします。

高山 康太

株式会社アグリード|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタッフのブックマークとして機能

SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用

良いポイント

・価格が安価であること(他社は月500円程度)
・管理者側としても設定導入がしやすい。
・弊社は実施していないが、「ユーザーに各サイトのパスワードを通知しない」という運用もできなくないと思う。
・有償版になれば、証明書のデバイス制限もかけられシャドウIT防止になる。
・これも有償版だが、Microsoft Entra IDやMicrosoft365との連携も便利で使ってみたい

続きを開く

連携して利用中のツール

森 智史

森 智史

OFFICIAL VENDER

GMOグローバルサイン株式会社|技術

ご評価いただきありがとうございます。 GMOトラスト・ログインは、多種の認証方法(パスワード、Active Directoryパスワード、デスクトップSSO、プッシュ通知、FIDOパスワードレス)とアクセス制限(IPアドレス制限、ワンタイムパスワード、クライアント証明書、デバイス証明書、Cookie認証)を組み合わせてご利用いただけるようになっております。お客様のポリシーに合わせ、よりセキュアにもより利便性を高めた認証にも対応できるようになっておりますので、これらをご活用いただけますと幸いです。 ログアウトの頻度につきましては既定で8時間となっておりますが、プロプランで提供しておりますセキュリティポリシー機能により変更できるようになっております。もし、既定の8時間以内で再ログインを求められるということであれば、ご推察の通りブラウザのCookieが自動削除されている可能性がございますのでご確認いただけますでしょうか。 マイページでのアイコン並び替えやタグによる絞り込み表示についても、プロプランで提供しておりますのでよろしければお試しください。 今後ともトラスト・ログインをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さっとログインできる点とブックマーク代わりにもなるので便利

SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用

良いポイント

トラストログイン自体にログインするIDとパスワードを忘れてしまうと大変ですが、そこは別のツールで複雑なパスワードを設定し、ログインできるように管理しておけば安心だと思います。
Chromeで使う場合は、拡張機能でトラストログインがあり、クリックすると登録したサービスが出てきてクリックするだけでログインまで可能です。
ブックマークバーがいっぱいになっている方は、ログインが必要なものについてトラストログインに集約することでスッキリさせることもできます。

続きを開く

連携して利用中のツール

森 智史

森 智史

OFFICIAL VENDER

GMOグローバルサイン株式会社|技術

ご評価いただきありがとうございます。 またトラスト・ログインを活用いただきありがとうございます。トラスト・ログイン自体へのログインについては、プッシュ通知認証やFIDO認証といったパスワードレスでの認証方法をお勧めいたします。利便性とセキュリティを両立できますのでお試しいただければと存じます。 改善ポイントのご指摘ありがとうございます。トラスト・ログインのマイページについては、動的なページ更新を行っておらず操作を行った際にログイン中であるか確認をするようになっております。操作の結果が期待するものと異なることがストレスに感じられていると推測いたしますので、改善策を検討したいと思います。 今後ともトラスト・ログインをよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!