無料トライアルで利用できるヘルプデスクツール製品一覧

掲載製品数:42製品
総レビュー数:376
time

無料(フリー)で利用可能なヘルプデスクツールの製品一覧です。本格導入の前には無料製品を試してみて、必要な機能の有無や仕様の確認を行い、自社にあった製品を選びましょう。

並び順:
表示
  • ■Zendeskとは? ・世界10万社以上が活用するクラウド型カスタマーサービスプラットフォーム ・メールやWebフォーム、ソーシャルメディアなどのさまざまなチャネルからのお問い合わせを一元管理 ・FAQサイトの構築やコミュニティページの構築、Webサイトにチャットを設置、PCから電話対応を簡単に実現 ・東京電力エナジーパートナーやディー・エヌ・エー、サイバーエージェントなど大手企業が導入 ・初期費用不要、月額$19から導入可能 ■こんな企業様にオススメ ・問い合わせをExcelで管理しており可視化できていない、または、現在のカスタマーサポートツールが使いづらく「対応漏れ」や「二重対応」などが発生している ・同じような質問に回答する頻度が高いなど、カスタマーサポートチームが対応に膨大な時間と労力を使い業務負荷が大きい ・お客さまの満足度が低く、ロイヤルカスタマーを獲得できていない ■Zendeskでできること ・Zendeskなら1つの管理画面からまとめて問い合わせを管理できます。Zendesk上でそれぞれのチャネルからの問い合わせに返信ができるため、問い合わせ対応が効率化できます。 ・Zendeskは各お問い合わせの対応状況を可視化でき、お問い合わせ毎に担当者を設定できるため、対応漏れや二重返信が防げます。 ・担当者とお客さまとのやりとりはZendeskで記録されるため、情報共有や担当者の引き継ぎがスムーズに行なえます。社内外のチームと連携して質問に回答も可能。 ■Zendeskでお客さまが心地よいと感じるエクスペリエンスを実現 Zendeskは優れたサービスに欠かせないツールをまとめてご用意しています。 ・簡単にFAQサイトを構築し、お客さまの自己解決を促進し、お問い合わせ数を削減 ・Webサイトにチャットを設置し、リアルタイムにWebでお客さまを接客 ・PCから電話対応を可能にするクラウド型コールセンターシステムを導入。通話内容を自動で録音・保存 ■無料トライアル、製品デモはこちら 実際の製品を体験できる無料トライアルや製品デモをご用意してますので、ぜひお気軽にお申し込みください。 ▼無料トライアル https://www.zendesk.co.jp/register/?utm_source=itreview&utm_medium=paidlisting&utm_campaign=PL_ITRV_AP_JP_JP_N_Sup_Pro_HelpDesk---_T1_A_R_page&utm_term=helpdesk&utm_content=Trial ▼製品デモ https://www.zendesk.co.jp/demo/?utm_source=itreview&utm_medium=paidlisting&utm_campaign=PL_ITRV_AP_JP_JP_N_Sup_Pro_HelpDesk---_T1_A_R_page&utm_term=helpdesk&utm_content=Demo

    生成AI機能
    AIエージェントによる業務実行
    Zendeskは生成AI搭載AIエージェントで顧客対応を効率化する
    生成AI機能満足度
    -
    0
    • 4.0

      機能満足度

      平均:4.1

    • 3.6

      使いやすさ

      平均:4.0

    • 3.6

      導入のしやすさ

      平均:4.1

    • 3.0

      サポート品質

      平均:3.8

    詳細を閉じる
  • 【自社データ×生成AI】導入実績20,000社超、生成AI型のチャットボット、シナリオ型チャットボット、有人チャットなどあらゆる設定が可能な高性能なチャットシステムです。ホームページやアプリ、社内ポータルサイト、TeamsやLINEなどに簡単に埋め込むことができ、カスタマーサポート、社内ヘルプデスク、マーケティング等のあらゆるシーンで成果を最大化できます。 ■生成AI設定の自動化 ・各種ドキュメントやURLから、設定用のQ&Aを自動生成 ・各種ドキュメントやURLから、生成AIで直接回答 ・履歴から、設定用のQ&Aを自動生成 ■生成AIの回答を最適化 ・誤った回答をしないよう生成AIを制御 ・表現方法や対話方法、聞き返し有無などを指定可能 ■高いセキュリティレベル ・ISMS、Pマーク取得済み ・国内サーバで安心安全に運用 ・万全のサポート体制 ・Web会議、チャット、メール、TEL等で徹底的にサポート ・カスタマーサクセスチームが伴走 ■トップクラスの導入実績 東京都様、厚生労働省様、大塚製薬株式会社様、株式会社DoCLASSE様、カリモク家具株式会社様、カゴメ株式会社様、株式会社ベンチマークジャパン様、株式会社星野リゾート様、株式会社MTG様、キンコーズ・ジャパン株式会社様、日本航空株式会社様、株式会社LAVA International様、株式会社プロテリアル様、株式会社アイスタイルリテール様、北九州市教育委員会様 などその他多数

    生成AI機能
    問い合わせ自動応答
    ハルシネーションすることのない正確な自動応答。各種ドキュメントやURLから人間らしく、パーソナライズされた回答を実現。
    生成AI機能満足度
    3.8
    9
    詳細を開く
  • ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Salesforce Service Cloudとは ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━  Service Cloudは全世界、企業規模問わず多くのお客さまに愛用お客様るため、お客さまからのお問い合わせを迅速に対応し、そしてパーソナライズした「個客」体験の提供を実現します。  また、世界中のユーザーの声をもとに、最先端のテクノロジーでオペレーターの生産性を高め、また従業員体験(Employee Experience)も向上させます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 世界No.1 CRM、Service Cloudで実現できること◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▶︎ 増加するさまざまなチャネルへの対応   ・ 電話、Email、チャット、メッセージングやソーシャルなど、お客さまが好むチャネルを展開 ▶︎ 複雑なオペレーションを簡素化   ・ あらゆるチャネルからのお問い合わせを一元管理し、チャネル問わず一貫性のある応対を実現 ▶︎ お客さまを瞬時に理解しパーソナライズした体験を実現   ・ 個人情報、購入履歴、過去の問い合わせやナレッジなど、一画面であらゆる情報をすぐに確認可能 ▶︎ ナレッジの鮮度を保ち、お客さまを待たせずに迅速に正確な回答を提供   ・ Knowledge Centered Service (KCS) v6.0 に準拠した効果的なナレッジ運用を実現 ▶︎ お客さまの自己解決率向上による問い合わせ件数の減少   ・ 簡単な設定で公開FAQやマイページを設置。もちろんモバイルにも対応 ▶︎ チャットボットによる業務効率化   ・ FAQによる回答はもちろん、CRM情報やワークフローと連携して契約変更や来店予約など、さまざまな業務を無人化 ▶︎ AI (人工知能) による生産性向上と顧客体験向上   ・ AI搭載のプラットフォームにより、問い合わせ管理画面での項目自動入力や、顧客の状況に応じたレコメンデーションなどを実現 ▶︎ 会社全体で顧客を「個客」として対応   ・ CRMを中心とすることで、営業やマーケティング、サポート、バックオフィスなど部門間の情報連携が容易になり、あらゆる接点で顧客体験を向上 ▶︎ 柔軟なカスタマイズと拡張性   ・ プログラム不要なカスタマイズ性と年3回の自動バージョンアップによる進化。また、Amazon Connectをはじめとした豊富なパートナーアプリが掲載されているAppExchangeにより、拡張性は無限大 ━━━━━━━━ ◆ お客さま事例 ◆ ━━━━━━━━ ・ アフラック生命保険株式会社:https://sfdc.co/b4Od1d ・ ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社:https://sfdc.co/b8XmRs ・ 株式会社HEAVEN Japan:https://sfdc.co/bqxfVj ・ その他お客さま事例:https://sfdc.co/bvUkJ8

    生成AI機能
    問い合わせ自動応答
    AIチャットボットがナレッジベースを活用し自動応答。24時間対応やエスカレーションも可能。
    生成AI機能満足度
    -
    0
    詳細を開く
  • 【ユーザー数 18,000名以上!導入社実績 150社以上!】 LMISはITILに準拠したサービスマネジメントプラットフォームです。 顧客に提供するサービスを適切にマネジメントし、サービスによる課題解決と継続的なカイゼンを実現します。 プラットフォームとして、十分な機能と柔軟性を備え、サブスクリプション形式でサービスを提供しており、導入コストと日々のランニング費用を抑えてサービスを利用できます。 LMISは、社内におけるITの管理手法であるサービスマネジメントの考え方を広げ、さまざまな業務への活用を進めます。 サービスマネジメントの考え方はBtoBサービスの管理にも応用でき、プロセス・構成情報・顧客情報の一元管理は、顧客満足度を向上させます。

    詳細を開く
  • ■カスタマーサポートに必要な情報を一元管理  BtoB、BtoCそれぞれのニーズに対応し、お問い合わせとお客さまの情報を集約、可視化します。  カスタマーサポートに必要な情報を必要なタイミングで確認できるため、生産性も向上します。 ○スピーディーな問い合わせ対応  お客さまのご利用プランや過去のお問い合わせ、担当者コメントなど、対応に必要な情報を関連付けて表示。  テンプレートや単純業務の自動化で回答時間を削減。 ○最新の状況を把握  サポート対応の全体的な対応状況をリアルタイムに可視化します。現状やこれまでの傾向を把握して適切な対応を検討。 ○権限設定&共有  必要な情報を必要な人だけに共有します。また、複数部門でのサポートも、部門別の設定や複数部門に所属する担当者の設定も可能です。 ○複数のお問い合わせ方法  メールだけでなく、電話やチャット、SNSでもお問い合わせを受け付けることができます。チャネルによる情報分断をなくし、まとめて管理します。 ○ヘルプサイト、ナレッジベースで自己解決を促進  よくある質問とその回答を記事にして、公開することができます。  また、顧客専用のポータルサイトが自動的に作成され、過去のお問い合わせを検索したり、お客さま同士でやりとりする場を作ることもできます。 ○ カスタマイズ  管理項目や表示順、内容を手軽にカスタマイズ。他のサービスとも連携できるので、自社サービスと組み合わせてさらに生産性を向上できます。 ■社外でもすぐに回答  iOSとAndroid対応のアプリでいつでもどこからでも問い合わせ対応が可能に。モバイルからでも必要な情報を参照し、テンプレートでサッと回答できます。 ■すぐに利用を開始できます  全ての機能を無料でお試しいただけます。無料登録ではクレジットカード情報は不要です。

    詳細を開く
  • MiiTel Phone (ミーテルフォン)は電話営業や顧客対応を可視化する音声解析AI搭載型のクラウドIP電話です。 スタートアップから大企業まで、さまざまな企業様に導入いただき、電話営業の成績向上に寄与しています。 また、対話型AIソリューション市場におけるクラウドライセンスシェアNo.1(※デロイトトーマツミック経済研究所「対話型AIソリューションの市場動向2022年度版」2022年10月発刊)と多くの方にご満足いただけております。 電話営業や顧客対応の内容をAIがリアルタイムで解析し、成約率を上げ、解約率と教育コストの低下に繋げます。 また、顧客管理システムとの連携により、顧客名をクリックするだけで簡単に発信できたり、着信時に顧客情報を自動表示し、生産性向上に役立てます。 会話内容は顧客情報に紐付けてクラウド上で自動録音されるので、振り返りたい録音データにいつでも・どこでも・すぐにアクセスすることができ、教育目的やコンプライアンス目的など、多業界で幅広くご活用いただいております。

    詳細を開く
  • 「formrun(フォームラン)」は、フォーム作成やフォームに入力された顧客情報の管理までをワンストップで行うことができるツールです。 フォームを誰でも多種多様なテンプレートから簡単に作成することができ、フォームから送信された顧客情報をステータス毎にチームで管理することができる「ボード」画面、複数人で利用できるメール機能により、顧客獲得からコミュニケーション対応の生産性向上に貢献します。 2024年11月現在、400,000ユーザーを超え、スタートアップから大企業まで幅広く活用いただいています。

    生成AI機能
    テキストコンテンツ生成
    AIメールアシスタント機能。問い合わせ対応の本文自動生成、リライト機能
    生成AI機能満足度
    -
    0
    詳細を開く
  • 「Canbus.」とは、顧客管理(CRM)、営業管理、案件管理、勤怠管理、経費精算、出張精算、交通費精算、ワークフローなどの業務をDX化できるプラットフォームサービスです。データを管理、共有するためのアプリをノーコードで誰でも簡単に作れて、分析機能や可視化するダッシュボード機能などを活用した業務改善を実現できます。 【Canbus.の特徴】 ■ユーザー数無制限で業務に必要な機能を制限なく利用可能! 他社のクラウドのデータベースですと、ライセンスごとに課金が発生し、プランに応じて機能が制限されたりするかと思いますが、Canbus.はデータ量に応じた課金でユーザー数は無制限、そして全ての機能が一番安いプランでも利用できます。 ■専門的なプログラミングの知識は必要なく、簡単に部門単位から簡単に始められる! ドラッグ&ドロップで必要なパーツを自由な場所に好きなだけ配置していただくだけでアプリを作成することができます。 ■テンプレートも充実しているので、最短1分で活用し始められる! ご利用頂いているお客さまや導入を検討しているお客さまからの声が多かった業務テンプレートを準備しています。導入したものの、使い方が分からないなど運用が回らないということはありません。 ■業種ややりたいことに特化したパッケージプランも登場! ・Canbus.AI…問い合わせ業務を効率化する社内AI ・Canbus.Medical…全国の都道府県立の医療機関の約20%が利用している ・Canbus.Factory…製造業の管理業務を一元化する ・Canbus.Flow…社内のあらゆる申請に対応できるワークフローパッケージ ・Canbus.Lab…情報システム部門の「人材不足」を解決する 解決したいことは企業によってさまざまです。こんな事はできないか等、お気軽にお問合せ下さい。

    詳細を開く

ITreviewに参加しよう!