カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

b→dashの評判・口コミ 全158件

time

b→dashのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (147)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (17)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (114)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ルネサンス|その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他社MAツールからのリプレイスにより、施策実施の工数削減

CRMツール,MAツール,CMS,BIツール,プッシュ通知サービスで利用

良いポイント

・データの加工/統合/活用がGUIででき、基本的な処理はノーコードで完結できる。SQLを記述しb→dash内のデータを扱うこともでき、ノーコード処理とSQL処理を使い分けられる。
・上記データ統合に関連し、データファイルの前後(加工元・利用先)を辿るのが容易。
・機能改修が頻繁に行われており、不具合の解消やプロダクトリクエストの実現サイクルが早い。
・カスタマーサクセス担当によるサポートが手厚く、定例ミーティングで課題ヒアリングや活用支援をしてくれる。

改善してほしいポイント

機能面で気になる点は細かくはありますが、改修時期の目途が通知されているものも多いため現時点で大きく気になるところはありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・GUI操作によるデータ処理や統合の操作性が優れている
・サポートサイトとサクセス担当による対面(web)サポートの充実により、「使い方・仕様が分からない」ことでの施策実施ディレイの改善ができた
・コンテンツ作成機能が使いやすく、メールコンテンツ作成ができるスタッフをメインの運用チーム外にも増やせた

閉じる

非公開ユーザー

その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MAツールが初めてでも使いやすい

MAツール,CMS,BIツール,プッシュ通知サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIがわかりやすい
・サポートサイトが充実
・カスタマーサポートが手厚い
その理由
・初めてMAツールを触るスタッフでもわかりやすい
・検索性が高く、困ったことはたいていサポートサイトで解決できる
・定期的にサポート担当者とのmtgを実施、施策実行にあたり困ったことは相談できる

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも使える!B-DASH!

Web接客ツール,MAツール,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰でもわかりやすいユーザーインターフェイス
 マーケティングオートメーションツールを初めて使う人でもわかりやすいユーザーインターフェイスになっており、とっつきやすく馴染みやすい
・ライセンス料払えばいろいろとこれ一つで実現可能
 メールや、LINE、アプリプッシュだけでなく、アンケートフォームやウェブ接客までこれ一つで実現できるので、複数のツールを管理する手間がない

続きを開く
河野矢 薫

河野矢 薫

株式会社Cloud-Innovation|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

BDASH活用のポイントについて

CRMツール,MAツールで利用

良いポイント

ポイントを以下2つの視点で記載させていただきます。

■クライアント視点
まずこちらBDashにおけるクライアント視点でのポイントです。
・国内ツールであること
・UIが日本人向きであること

この2点にフォーカスして選定するケースがありますが
そのポイントは「運用」となります。
結局、社内での使いやすい、使いにくいで人の印象が変わり
「めんどくさい作業」とならないかを意識した場合上記を
重要視すべきです。

■拡張面
一般的なメール、SMS、LINEを網羅していることからその
シナリオを点ではなく面で捉えて対応することが可能です。
ダッシュボード機能もありますので全体把握したのちの
アクションへの移行がスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

河北新報社|放送・出版・マスコミ|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェブ初心者でも使えました!

Web接客ツールで利用

良いポイント

産休・育休から復帰し、まっさらな状態で与えられたミッションが「b-dashのツールを活用してユーザー獲得やログイン率を向上してほしい」でした。

当然、b-dashを見たことも使ったこともなければ、ウェブの知識も最低限しかない初心者なので、最初は用語ひとつ分からないことだらけでした。

こんなわたしでしたが、b-dashのカスタマーチームが丁寧にミーティングの時間を確保してくださり、分からないことはすぐ聞いて教えてもらうことができました。

使い始めて5カ月ほどたちましたが、データ分析もすこしずつできるようになり、施策をより短いスパンで回すことができるようになってきました。今後もb-dashチームの皆さんと二人三脚でミッションを達成できるように頑張りたいと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MAシナリオが簡単に実施できる

MAツール,BIツール,CDPツールで利用

良いポイント

MA配信の機能が使いやすく、画面上で簡単にシナリオ作成が可能。
配信の効果検証も配信数、開封数、クリック数、CV数が計測できるため、基本的な数値検証もできている。
色々な機能が網羅されており、複数のツールを使い分ける必要がないところが良いポイントだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ツールを扱える担当者を選ばない使いやすさ

MAツール,BIツール,CDPツールで利用

良いポイント

過去利用していたツールは、管理画面が多少複雑な部分があり「使いやすい」といえる画面ではなく、使える人が限られてしまい、何かしようとするとツール理解の深い特定の担当者の工数に依存せざる得ない状況になってしまっておりましたが、b→dashはUIUXが優れており、操作方法がとてもわかりやすく、操作のガイドラインもあるので、配信対象のセグメントデータを作成したり、シナリオを設定したり、といった設定作業を誰でも簡単に行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マーケティングDXの入門としては良いと思います

メールマーケティングツール,BIツール,メール配信,フォーム作成ツール,CDPツールで利用

良いポイント

①MA機能を導入したことで顧客に様々なパターンでアプローチできるようになりました。
・キャンペーンのお知らせ
・クーポンの配布
・お客様アンケート
・新規顧客へのアプローチ
・休眠顧客へのアプローチ etc.
②メール配信のABテストが容易にできるようになったので、結果検証の精度が上がり、開封率やコンバージョンの向上を実現できました。
③MAのメール振り分け機能を使うことでプレゼントキャンペーンの抽選作業を自動化でき、工数の削減ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社阪急阪神百貨店|百貨店・スーパー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用者に寄り添って一緒に対応いただける柔軟力が◎

MAツールで利用

良いポイント

レコメンド機能を使い、お客様の購入や閲覧にそった内容を出すことができ、また、セグメント機能でお客様の行動など条件を細かく設定できるため、いつでもお客様に新鮮さをもってメールを送ることができ、サイトへの流入や購入に貢献することができている。
レコメンドも閲覧や購入、ランダムなど様々な種類があるため、選びやすい。
また、システム関係が少し不得意であっても、営業担当とミーティングを定期的に行っていただけるため、問題や疑問が解決しやすい。
施策の相談もできるため、他社の取り組みをもとに当社に沿った提案もいただける。
さらに、サポートチームのレスポンスも早く、施策をスピーディーに実現することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LPから離脱した再登録ユーザーにアプローチ!

MAツールで利用

良いポイント

シナリオの設定等、自由度高く形にできるので非常に便利でした。
顧客との接触率も10%ほど上がったので、事業拡大に大いに貢献していただけました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!