Jira Service Managementの評判・口コミ 全43件

time

Jira Service Managementのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (32)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (31)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ヘルプデスクの構築にコスパ抜群

ヘルプデスクツールで利用

良いポイント

フォーム等から問い合わせを受けて、担当者割当から問い合わせした方とのやり取りまですべて一元管理できるので、対応漏れもないヘルプデスク業務環境をすぐに構築できます。
何よりコストが安いので安心して使えます。

改善してほしいポイント

理由はよくわからないが、時々会社メールアドレスで問い合わせができないときがあります。おそらくJIRAアカウントの削除と連動した設定でServiceManagementへの問い合わせ権限もなくなってしまっているようですが、それらの社員の共通点がわかっていないです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

全社員からの社内の手続きに関するヘルプデスク環境を即日構築できました。急なPJでもフォーム作成から対応まですぐに立ち上げられるので、重宝しています。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理ツールの比較において使用

ヘルプデスクツール,インシデント管理ツールで利用

良いポイント

ITILに準拠したITSM サービスで、サービスの運用に必要な機能一式が揃っており、自社の運用に応じたて利用することが可能。また、運用に対しての知識経験が少ない運用チームでの場合も、このシステムの機能を理解利用することにより、独自のやり方で運用するよりも自社の運用がいち早くベストプラクティスに辿り着けると思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

石井 俊成

株式会社アールピーエム|医薬品・化粧品|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人事部門としては、大助かりなツールです。

ヘルプデスクツール,インシデント管理ツール,メール共有システムで利用

良いポイント

サービスデスクの構築というのは、どうしてもありきたりなスタイルになりがちです。顧客や就活生がホームページを閲覧していて、ユーモアがあったり、他社とは違ったり、興味をそそられるような仕組みづくりをするのは、至難の業です。それを実現してくれるのが、このツールです。また、時間をかけずに、スピード感を持って、提供してくれるのも大変助かります。他の業務に費やす時間を確保できますし、生産性や時短業務にも大きく貢献してくれています。

続きを開く

高橋 一博

株式会社ワールドインテック|人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

緊急を有する内容でも柔軟に対応できるツール

インシデント管理ツールで利用

良いポイント

何かしらのトラブルがあった場合への進捗管理や優先度処理がしやすいところが気に入っています。担当者や影響を受けるサービスの所有者にはアラートがいくように設定できるので、重要なことでも聞いてませんでしたなどで済まされなくなったので全体を通してみれば作業の進捗が円滑になったと感じています。

続きを開く

原 正樹

オフィス・アルゴミック|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

JiraSoftwareと連携前提のITSM

インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Jiraを採用していてアトラシアンエコでITSMが統合されています。
このツール単体で利用もできるでしょうが、Jiraと連携前提に設計されているので、協同させることで快適さを強く感ぜられます。
基本、インシデント管理が主要概念なのですが、開発と運用チームの垣根なしに、開発しながら運用し、そのフィードバックが開発にながれるというサイクルを実現できます。
あと特筆すべきは無料でも相当範囲使え、しかも有料プランでもかなり安いです。

続きを開く
亀山 奈緒

亀山 奈緒

OFFICIAL VENDER

アトラシアン株式会社|オンラインマーケティング

Jira Service Managementのご利用、ならびにレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 Jira Softwareと併せて開発チームと運用チームの連携にご活用いただいているようで、弊社としましても嬉しい使用例です。 また、日本語ローカライゼーションが行き届いていない点、ご迷惑をおかけしております。 より快適にお使いいただけるよう、日本語化の点も力を入れてまいります。 なお、日本語での技術サポートや製品ドキュメントなどが、下記ページにまとめられていますので、お役立ていただければ幸いです。 https://ja.confluence.atlassian.com/jpns 今後とも、アトラシアンならびにアトラシアン製品をよろしくお願いいたします。

加藤 和一

westarting|経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高度なプロジェクト管理を見やすいUIに集約

インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずとにかくUIが見やすくデザインが洗練されているのが快適です。
インシデント管理が基本概念であると理解のもとでで利用すれば、いろんな使い道が自ずから展開できて、そのためのUIがしっかり構築されている、というのが素晴らしいと思います。
インシデントの発生を抑えるためにJiraのプロセス管理がある、など理念がしっかりしていて、プロジェクト管理全体における指針にもなります。

続きを開く
亀山 奈緒

亀山 奈緒

OFFICIAL VENDER

アトラシアン株式会社|オンラインマーケティング

Jira Service Managementのご利用、ならびにレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 UIの配色ですが、クラシック プロジェクトをお使いであれば、幅広い色をご指定いただけます。 https://support.atlassian.com/ja/jira-software-cloud/docs/customize-cards/#Customizingcards-coloursConfiguringcardcolors ただし、次世代プロジェクトでは、まだそのようになっていないため、下記リクエストに投票いただければ幸いです。 https://jira.atlassian.com/browse/JSWCLOUD-17277 (ログインの上、ページ右上の「Vote for this issue」をクリックいただけますと、投票できます) なお、日本語での技術サポートや製品ドキュメントなどが、下記ページにまとめられていますので、必要に応じてお役立てくださいませ。 https://ja.confluence.atlassian.com/jpns 今後とも、アトラシアンならびにアトラシアン製品をよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開始の容易さと使いやすさが両立

インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チケット管理型の情報共有ツールであり、UI、レスポンスともにとても使いやすいです。
無料トライアルもあり、そこで使ったままの設定を契約時にそのまま使うこともできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ITILベースの運用をテンプレートベースでサクッと始められま

インシデント管理ツールで利用

良いポイント

JIRAチケットをベースとしたITSM製品。いろいろな場面を想定したテンプレートが含まれており、ITに限らずサービスデスクを立ち上げるには最適な製品。
特に、ITILベースのテンプレートが秀逸で、サービスデスク・インシデント管理・問題管理・変更管理がすぐ始められる。また、リクエストに関して項目の追加などのカスタマイズ性も高く、起票をトリガーにWebhookをたたいてパイプライン実行するなど自動化を進めることもできた。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他専門職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チケット管理が有能

インシデント管理ツールで利用

良いポイント

社内ヘルプデスク用途で使っています。チケット管理が優れていること、ナレッジがツール内に蓄積できることが大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても使いやすいが、カスタマイズには一定の学習コストが必要

ヘルプデスクツール,インシデント管理ツール,メール共有システムで利用

良いポイント

この製品はいわゆる問い合わせの依頼や受付・対応、あるいはタスク管理を効率化するためのクラウドサービスです。
IT部門でのアジャイル開発、人事や総務、法務やサポートエンジニアの調査業務など、使えない例があるのかと思うほど幅広い業務に対応でき、よほど大きな企業でなければ会社内における全てのタスク管理をJira Service Managementにまとめることができるのではないでしょうか。

コンフルエンスによる社内向けのまとまった情報共有やタスク期間などをチャートなどのグラフで見やすくレポートしたり、業務効率化のためのツールが山ほど標準装備されており、デザイン重視になりすぎてないUIがほどよいので、古臭いUIのツールに慣れすぎた高齢のユーザーにも使いやすい印象を受けました。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!