生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.1
18
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全507件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (403)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (309)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (419)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズすることで利便性も個性もアップします

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

カスタマイズされた画面を見ると、とても敷居が高く感じてしまうかもですが、Youtubeなどに設定方法がアップされているので、簡単にできます。各種サービスとの連携も豊富ですし、今連携していないものも随時追加されていくので、拡張性もあります。スケジュール管理・タスク管理・プレゼン資料の台本作りと幅広く利用してます。マルチプラットフォーム対応なので、スマホ・タブレット・PCと全てで利用しています。

改善してほしいポイント

拡張性の高さ、豊富さのデメリットとして、設定方法のわかりにくさがあります。Youtubeなど外部サービスを利用することなく、設定できるように改善してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

先述の通り、タスク管理・スケジュール管理・プレゼン資料の台本作りに活用しています。特に、プレゼン資料の台本作りでは、今まで漠然と資料を作り始めていたのが、台本の段階で構成を並べ替えたりできるので、とても相手に伝えやすい資料を作れるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

同様のサービスを利用している方も一度テスト導入してみてください。利用者数が多いからこその豊富なサービス連携、便利さを感じてもらえると思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notionを1年使ってみた正直な感想

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

最も評価したいのは柔軟性の高さです。一つのツールでメモ、タスク管理、データベース、Wikiが全て完結します。特にデータベースのビュー切り替え機能は秀逸で、同じデータをテーブル、カンバン、カレンダー表示で使い分けることができます。プロパティ設定も細かく調整でき、セレクトやマルチセレクト、日付、チェックボックスなど用途に応じて選択できます。

ページ階層の管理もドラッグアンドドロップで簡単に構造を変更できます。ブロック単位での編集システムにより、テキスト、画像、埋め込みコンテンツを自由に配置可能です。テンプレート機能を活用すれば定型業務の効率化も図れます。

リアルタイム共同編集の精度も高いので、複数人での同時作業でもコンフリクトが起きにくいです。バックリンク機能により関連ページの発見も容易で、情報の有機的なつながりを作りやすい点も魅力的です。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームの脳になってくれるツール

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

とにかく情報の一元管理がしやすいです。社内のマニュアル、プロジェクトの進行状況、日報、アイデア出しなど、全部ひとつの場所に集約できるのが大きな魅力です。
また、見た目のカスタマイズ性も高く、直感的に操作できるため、「堅苦しい業務ツール」というより「自分好みに整えられるワークスペース」という印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社FiNANCiE|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ナレッジの共有と議事録作成の強い味方!

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AIライティングツールで利用

良いポイント

AIツール Gensparkとの連携が容易なこと。議事録やYoutubeの要約などをボタン1つで連携でき、チーム内へナレッジとして共有ができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメント作成からマニュアル共有まで対応できる優れもの

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIがシンプルで使いやすい
・自分がNotionに精通するほど幅広く用途が広がるので、専用関数やオートメーションなどを使って業務の自動化にも寄与できる
・権限を閲覧のみ・コメントのみOK・編集もOKのように選んで他者と共有できるのが良い

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部分的に共有も出来て便利

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

通常のメモのような使い方から、階層を持った書き方、タスク管理にも使える表など、機能が豊富です。
指定のページを指定のユーザーにのみ共有出来たりもするので、社外秘のメモをチーム内でのみ共有出来たりします。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモもタスクも全部ここで完結

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく自由度が高い!ページの中にページを作れたり、テーブルやカンバンが1クリックで入れられたり、「自分専用のワークスペース」が作れます。
・複数人で同時編集できるので、会議メモやプロジェクト管理にも向いてる。共有もラク。
・デザインもシンプルで目が疲れないし、書いてて気持ちいいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アップデートし続けるサービスの強み

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

元々社内のナレッジ・Wiki作成を目的とした使用用途でしたが
データベースやカレンダー、タスク管理、NotionAIなど
日々アップデートを繰り返し用途が多様化してきました。
その分使いこなすにはそれなりのインプットは必要ですが
それに見合った効果・利便性を感じます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

日用雑貨|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務管理ツールとして非常に優秀

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

一つのプロジェクトに対し、進捗状況を一目で確認できるのがとても良いポイント。
そしてプロジェクトのまとめた内容をURLとして公開する事が出来るので、取引先にも簡単に共有ができるのも素晴らしいと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Notionを初めて使った感想

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

情報の網羅性に優れているので、規模の大小にかかわらず協働などにおいてポータルサイト的に使うことができる点が優れていると思います。既存のテンプレートを使って手軽に始められる点も嬉しいポイントです。例えばナレッジベースのテンプレートを使って他部署にローカルルールを周知する等、一時的・流動的な情報の共有にはぴったりでした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!