生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全453件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (50)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (264)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (382)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

SFAシステム運用

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業支援システムとしてグローバルスタンダート的な位置づけで、
導入企業も多く、機能が充実していて機能追加のバージョンアップ期間が短く、クラウド環境でメンテナンスフリーで運用できる。
弊社では各営業がエクセルベースで個人管理していた顧客案件毎の進捗管理をこの製品を使う事によりセールスエリアごとの各営業と共有でき、また進捗遅延の際はグループ内の各営業からのアドバイスももらえて非常に営業支援として有効なツールとなっております。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

日本のビジネスマッチして機能追加を実施して欲しい
例えば、最近はチャーターの機能追加に注力しているようで、
欧米ではチャター機能は需要あるのだそうですけど、日本はそれほど需要有るとは思えず、チャター以外の機能追加を実施して欲しい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

営業部門、縦・上司から部下および横・営業部内のグループがそれぞれ情報連携や営業案件の進捗が可視化され、より密なマネージメント、お客様施策の実施が可能となった

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

柔軟かつ高度な顧客管理が可能

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズ、レポートの作成次第では柔軟かつ高度な顧客管理が可能となっております。
また、APIが公開されていることによりある状態になればチャットシステムへのアラームを上げたり通知を集約することも可能となっております。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使用感

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各営業の活動が全社レベルで共有が図れる
上司、担当間のコミュニケーションツールになる。
各プロジェクトや活動の進捗が可視化されることで、管理ツールにもなる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に自由に顧客管理をカスタマイズできます

CRMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客管理を一元化できることはもちろん、カスタム項目を自由につくり、様々な軸や切り口をお客様情報を見ることができます。
実際には、今までは受注金額の累計などは受注報告とは別に、手入力で管理していましたが、商談で管理することで、商談のステージ別かつ担当者別に受注高をリアルタイムで管理したりすることで、管理会計上で有効活用ができています。

続きを開く

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客管理ソフトの最高峰

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実際に営業で使っているが1日100件回っていると自分自身で管理するのも限界が来る。Salesforceを使うことで忘れているお客様もアラームで教えてくれるし、事細かく履歴を残せるので非常に営業として動きやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

CRMツールのスタンダード

CRMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客情報の管理に使用しています。
salesforceに、営業やサポート部隊が対応した、加盟店の契約情報や、問い合わせ対応などをストックすることができるのですが、表示する項目などを自由にカスタマイズできる点が魅力です。
その項目を使ってレポート作成ができ顧客情報の分析の材料を簡単に作ることができるので重宝しています。

続きを開く

小林 洋介

株式会社ヤプリ|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客管理と情報共有システム

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客情報とそれに紐付く活動情報や商談情報、契約情報を全てを集約することで、情報共有のスピードが劇的に改善できる。

自社のインサイドセールス部門では、新規に流入してきたリードのステータスをSales Cloudのレポートで可視化することで、対応漏れを無くしています。

また、Marketoと連携しているので、商談にまで至らなかったリードがメルマガなどでホットとなった状況をSales Cloudのダッシュボードでスコアの高いリストなどを抽出・可視化しているので、新しいリードだけに依存しないインサイドセールス活動が実現できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

結局カスタマイズ性と汎用性、他社との連携でこの製品になる

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CRMの王道。
長年アップデートされてきた歴史から、やりたいことはほとんどできる、カスタマイズ性が一番の特徴になるかと思う。
特に、他社との連携数では他の追随を許さないし、CRM・SFAといえばSalesforceという立ち位置を獲得しているため、まずはこれを選んでおいて外れることはない。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客データの価値が発揮されます

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業プロセスの顧客管理システムとして重宝されていますが、導入と導入後のハードルが非常に高いように感じますが、そのハードルを越えた先に待っているのは全ての見える化です。営業における穴を発見することもできますし、各個人個人の営業パフォーマンスに対してマネージメントすることもできるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

世界で一番使われているらしい

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業活動を提案から受注まで経過を含め管理することができる。
情報の共有をSalesforce上で行うことができ、社内の情報共有プラットフォームとしての機能も兼ね備えている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!