生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全446件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (49)
    • 非公開

      (360)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (261)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (21)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (376)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (49)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電器|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

大企業 公共施設でも利用される安心サービス 

CRMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大手企業や公共施設でも利用されている安心感。
細かな更新が常にされていて、インターフェイスからもすぐにわかる。
クラウドサービスにつき、委託先ともインターネット環境さえあれば作業が共有できて便利。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

すごく簡単な使い方しかしていないので、正直不便さは感じていません。
多機能なのでもっと便利に利用できると思いますが、そこまで行っておりません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

大切なユーザー情報を管理しておりますが、セキュリティ面で余計な心配する必要がなくなりました。サーバーが落ちたりすることもする限り皆無です。
業務委託先と共同作業をするのに利用していますが、クラウドサービスなのでネット環境さえあれば簡単に環境が構築できる。昔では考えられないです。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やりたいことはほぼできる

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

汎用性が高く、カスタマイズも可能なので業務にあわせて使うことができる点。
営業状況の管理や見積もり書発行、請求書、納品書の発行もsalesforseで管理できて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レポート機能等管理は楽だが、インターフェイス的にはイマイチ

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動きの速さとレポート機能の見やすさだと思います。要素ごとにレポートを作ることができ、大きなデータのレポートも非常に素早く抽出できるところは営業をしているととても便利に感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サブスクリプションにはあまり向かない

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CRMとしての機能は十分。
標準機能でやりたいことはほとんどやれる。
顧客へのアプローチをしっかりと管理するには良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業活動を支える"縁の下の力持ち”

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やりたいことはだいたいSalesforceでできる(「時間/人/お金」のどれかが必要にはなるが)という信頼感。「まずは入れてやってみる」「組織定着度に応じて機能拡充をしていく」といった形で組織成長に応じてカスタマイズできる点で、唯一無二のツール。
補足:営業支援系システムにはそれぞれ「できること/できないこと」「設計思想のクセ」があり、「大は小を兼ねる」の思想で導入検討すると吉。逆に「今の我々にはこのツールで十分」という発想だと、ツールの限界がイコール組織の限界になる、と思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

広く浅い基幹システム

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客管理、案件管理で入力した数字で分析が行うことができ、
個々の取引や全体を簡単に把握できます。
会社に来たら毎日1回は確認するツールになっています
また、各項目に応じてレポートを出すことができ、便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

実現したいと想像することは、salesforceでほぼ実現可

CRMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面カスタマイズも簡単で、データ集計もしやすい。レポートやグラフをどう表現するか、どう言う数字を集計してそれをどう活かすかと言うことを決めたら、salesforceでほとんど実現可能。
営業活動を可視化する上で、顧客との商談がどこのフェーズで止まっているか、止まった時の失注理由はなんだったか、そういった項目を作っておくことができる。それによって、どのフェーズで止まるのかが数値をもとに可視化でき、かつ失注理由項目等を作っておくことで分析も可能。
なによりも項目を自由に作ったり消したりシステムエンジニアでなくてもカスタマイズできることが魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業必須ツール

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずUIが非常にシンプルかつ直感的で分かりやすいです。

誰がどんな活動をしているの分析および把握ができる。
レポートなども、自分だけの非公開レポートも作れる上に
共有して部内で使うようなレポートの作成も可能な点が非常に業務を進めやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これが無いと仕事にならない

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いわゆる顧客データベースですが、導入前の提案段階の情報から、導入後のサポート対応状況まで一気通貫に確認出来ます。おかげでお客様の状況が全社で共通認識できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業の要 もう手放せない

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MGRにとっても現場営業マンにとっても顧客を管理していくために必須のツール。スプレッドシートでも顧客管理はできるが、セールスフォースの強みは全てのオブジェクトに紐付けを行うことができるのでマーケティング、問合せ、営業管理、受注、見積もり、請求まで一元管理できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!