非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
利用画像確認
使いこなせば力になる
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
活動状況をこまめに登録することで、業務を一元管理できる。
一箇所に集約することで業務分析ができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
1ユーザーあたりの単価が高い。
本来ならば行動記録をする営業担当者だけでなく他部門と連携して使うべきだが、気軽にユーザーを増やせない。
ユーザーごとにラインアップを選べるようにしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
行動を記録する癖をつけることができた。
その結果、見込み顧客をこちらのミス(フォローを忘れる、どのようにフォローをすべきかわからず連絡ができない、など)で失うリスクを減らすことができた。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
営業の情報共有のための必須ツール
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
営業のログをタイムリーに共有できる点。効率的な営業管理を行うためのホワイトペーパー群も整っており参考になる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
グラフを自由に作れる点は優れているが、たまにバグ?かなにかで正しく情報が表示されないことがあるので修正してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
各営業メンバーの勘と経験に依存してきた営業スタイルから、営業ログが可視化されたことで再現性の高い営業を推進することができた。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
万能ツールだが、使いこなすまでが大変
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
他サービスとの連携もできるため、ばらばらの情報をまとめる事ができる。特にインサイドセールスを取り入れ営業活動の分業をしている企業にとっては欠かせないツール。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
レポートやダッシュボードのつくりかたなど、慣れるまではなかなか操作が慣れない。またTo Do管理なども取り入れたいが、うまく実装ができない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
情報が分散し、社内の異なる部署で顧客情報を扱う際に都度口頭での確認が必要だったが、導入した事でSalesForce上でコミュニケーションが完結するようになった。
続きを開く
立石 周諭
freee株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
Leadのフェーズ管理から期待収益まで一気通貫で管理!
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・レポートを活用することで、営業の案件の保有状況やフォローアップする必要のある見込み顧客の状況などを一目で確認できる点
・過去実績を振り返る際に、ソース別、営業方式別にどのチャネルがROIが最も高かったかなどのデータ分析がしやすい点
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・営業担当の入力漏れによって正確なデータ分析に時間を要するケースが発生することもあるため、その解決策として、システム側から定期的にアラートが出るような仕組みがあったり、過去実績からある程度サジェストしてくれる機能があったりすると良いと思った。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・営業の案件保有状況をチェックして、忙しい営業担当とキャパシティに余裕のある営業担当がすぐ分かるので新規案件のアサインメントが効率的に行いやすい点
・ダッシュボード管理をしていれば、基本的に対応漏れのリスクは排除できるので、マーケティング施策で獲得したLeadに対して、接触忘れという機会損失を避けることができる点
続きを開く