生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全453件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (50)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (264)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (382)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順
Akihiro Iryo

Akihiro Iryo

つづく株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能はとてつもなく豊富で、活用できればビジネスは加速する

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の顧客管理、営業進捗管理、一部プロジェクト管理などが集約できます。エクセルやスプレッドシートだと案件数が増えてきたときに肥大化して、業務が回らなくなる一方で、salesforceであれば問題なく管理/進捗確認/営業アドバイスができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能があまりにも豊富なため、目的に応じて利用する範囲を絞り込む必要があります。また、ドキュメントも読みづらい(英語を直訳したような内容)ので、最初に躓きやすいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

個々の顧客の営業進捗や、過去の営業アクションの記録から、次に何をすべきか、どの案件がHOTなのかを即座に判断できるようになった。→取りこぼしの減少

閉じる

非公開ユーザー

花久留米|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客管理を一元管理できるツール

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ダッシュボードが見やすい
・フェーズごとでの案件管理がわかりやすい
・インサイドからCSまで一元管理が可能

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コールセンターには必要不可欠

CRMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前働いていた職場で使用していました。当時はオペレーターとして勤務していましたが、コールのログ等を確認しやすく、コールセンターであれば導入すべきツールだと思います。現在の職場では、社内ツールでログ等の管理を行っていますが、Salesforceへの切り替えを検討すべきだと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

入力現場を意識した仕組みづくりが必要

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に高い自由度とSFAとしていながらCRMの範囲まで活用の出来る点で非常に効果が高い
管理職にとっては現状分析が様々な点から行うことで最適な方向性の指針とすることも出来る

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い慣れてくると

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズが効くことが大きな利点であると言えます。導入決定者にノウハウが無いと共倒れしますが
使い慣れてくるとレポートやダッシュボード、項目の追加など部門ごとに活用できるようになります。
あとはやはりユーザーが多く、コミュニティもあったりとベンダーではなく、利用者からのヒントを貰えることでしょうか。

続きを開く

吉川 郷子

吉川建材|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

王道のCRMサービス

CRMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客管理(CRM)にて活用しており、エクセルやスプレットシートで管理していた顧客、取引先を一括で管理することが可能で連携サービスも多い

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客をステージで可視化することができる

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客の今の状況をステージ単位で可視化する事が出来る、
そうする事で個人のボトルネックだけでなく、
企業としてのボトルネックも可視化できるように思えます

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

何でもできるが、トップの意思が大切

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく基本機能が豊富、年3回のバージョンアップでどんどん改善されるのが良い。
また、Trailheadや各種イベントなど、導入後のサポート体制も充実している。
営業のフォローも〇、それ以上にSalesforceという会社の働き方が素晴らしく、多くの事を学ぶことができた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々な情報の集約されたツール

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業活動や案件進捗、取引情報や製品資料など多くの情報が集約されており、何か困ったらとりあえずSalesforceで検索してみる、という使い方も出来る便利なアプリ。
携帯アプリも使いやすく、むしろPCからよりも多く利用している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多様な活用が出来るビジネスアプリ

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内カスタマイズされたバージョンを利用中。
日々の営業活動記録から、社内での資料共有、取引先とのコンタクト履歴等様々な活用方法がある。
慣れてしまえばとても便利なアプリ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!