生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全446件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (49)
    • 非公開

      (360)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (261)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (21)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (376)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (49)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SFAツールの決定版だが、システム設計を誤ると大変

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SFAツールの決定版。最近はCMも打ち出しているので、営業管理ツールとして幅広く認知されてきているように思われる。顧客管理や目標数値管理なども行うことができるので、会社の規模を問わず活用できる有用なツールです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

開発者やシステム管理者にとっては、機能がありすぎて分からないことが多い。またマニュアルを読んで参考にしようとすると、6000ページにも及ぶ分厚い操作案内が待っている。なかなか読み進める気が起こらない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

営業の目標を日次管理するために、ダッシュボードを活用している。現時点で達成率何%なのか、一目で確認ができるので、全社報告にも活用できるし、営業同士の成績評価などにも活用ができる。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

SFAの決定版と言われるだけあって、自動化・項目追加など、多くのことが実現可能です。ただし、最初の設計を誤ると、数値管理ができないただの箱になってしまうので、注意が必要です。

閉じる

matsuoka tomomi

株式会社アイリッジ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SFAとして本格運用を開始予定

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在、SFAとしてはまだあまり活用できていないのですが、情報を集約して運用徹底できれば、とても素敵に営業活動を進められるようになるのではないかと感じています。

続きを開く
Takagi Yuto

Takagi Yuto

adjust株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自力ではオススメしない。サポートは非常によい

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズ性が非常に高いと同時に正直自力で環境を整えるのは非常に難しいツール。
特殊な商習慣をもつ日本においても様々なデータやオブジェクトの設定ができるので、多くのシェアをとっている。
サポートが手厚い。
営業は契約期間がある程度たつとメールや電話で使用状況についてヒアリングしてくれる。
これが助かるポイントで、サービス不満があっても伝える時間がなかったり後回しにしてしまったりすることもあるのでSFDC側から聞いてくれるとその時に困っていることをしっかり伝えられて良い。

続きを開く

香山 浩史

メディアリンク株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

世界No.1の営業支援ツールは伊達じゃない!?

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客情報の一元化、ステータス管理も勿論そうですが、世界No.1のSalesforce社の営業のノウハウが漏れなく手に入る事が最大の魅力だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気楽に使える情報共有ツール。これなくしては共有が大変。

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内SNSとしてグループ内の情報を簡単に投稿・共有できる。様々なグループが生成されており、必要な範囲へ共有情報を届けられると同時に、各種の情報を各グループから得られる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ネームバリューだけじゃない有名な理由はある

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デフォルトで必要な機能が揃っている!写真データの管理や取引先の管理、売り上げを予測機能もあって統括して管理するに適していると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業情報の共有がものすごく早くできるようになりました

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前はNotesベースの営業情報管理システムを使用していたが、クラウドサービスになり様々な環境から手軽に情報にアクセスできる。情報へのコメント出し、情報検索も早く使いやすい。

続きを開く

赤穂 陽菜乃

株式会社SUPER STUDIO|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報管理に最適

CRMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

取引先の状況を一元管理できます。
また、運用方法によってカスタマイズが可能なため弊社の使用方法に沿った運用が行なえます。
使い込むほど利便性が上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

拡張性の高さは魅力的だが、とにかく価格は高い!

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WebからくるCVをそのままつなぎ、Pardotなどと連携しながら使っている。機能の豊富さはやはり良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客情報管理やメルマガ配信など多機能

CRMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見込み顧客管理、見込み顧客に対するメルマガ配信など、営業に必要な業務を一括で管理できる。売り上げデータなどもダッシュボード化できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!