生成AI機能
議事録作成・要約
『チャット履歴AI要約』は、チャット内容を生成AIが自動で要約して表示できる機能です。
生成AI機能満足度
-
0

sincloの評判・口コミ 全211件

time

sincloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (165)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (51)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (59)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (118)
    • 導入決定者

      (52)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

問い合わせ数は確実に増加!ただ分析機能は改善余地あり。

チャットボットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初めて触ってもなんとなく設定方法が分かる作りになっているので、操作性はよいと思います。コロナの影響もあり代表電話にかわって、チャットでの対応ができる、そのほとんどを自動のシナリオで完結できる点は非常に便利だと思います。
あとは、担当さんが細かくフォローして下さるので、困ったことがあってもすぐに解決できる安心感があります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

表示させているチャット項目の利用率や、どこで離脱が起こるのかという分析機能が充実したら、CV数アップに向けての取り組みがしやすいと思います。全くない訳ではないのですが、少し見にくかったり、出力に時間がかかるのが難点です。また、一度どこかのページを開いてしまうと、別ページにいっても最初の表示条件が適用されてしまうので、ページによっての表示分けができないのも残念です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

問い合わせフォームのみよりも確実にCVは増加しますし、電話対応工数と比較すると効率もかなり良くなっています。使いこなしているという程細かく設定をしている訳ではないので、簡単に始められる点もよいと思います。

閉じる

白根 健留

メーカーズシャツ鎌倉株式会社|ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

オンラインでの買い物に必須のサービス

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自粛期間中に外出できず、楽しいお買い物ができない時期に画期的なシステムです。
自宅にいながらも、お店で接客されているような体験ができます。
リアルタイムで、分からない事をAIではなく人間が答えてくれるところにも安心感が持てます。
データの記録やメモ機能もあり、引き継ぎも簡単で後日のスタッフもどういった方なのかを瞬時に判断できるので助かります。
また、統計を取ることで何時にチャットが混むのかなどの分析もしやすく、返答時間などのカスタマー満足度なども考慮されていて、企業にとってはいろいろなデータがとりやすいので今後のお店の戦略にも活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客様とのやり取りがスムーズになり大変満足しています。

オンライン商談ツール,チャットボットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品・サービスの良いポイントについて
ご多忙のお客様の場合、こちらのタイミングでご連絡を差し上げても
なかなか連絡を取り合うことができないケースがほとんどになります。
何度も連絡してしてしまっては、お客様のご迷惑になり、
たまたまタイミングがよく繋がったら良いというものでもありません。
そんな時にシンクロを活用することで、
お客様のご都合の良いタイミングでご連絡を頂くことができるようになり、
お客様にとっても、企業側にとっても非常に効率よくコミュニケーションを
とることができます。

自由入力の対応を可能にすることによって、
お客様は気になることを聞きたい時にいつでも企業に問い合わせることが可能で、
はじめは「このサービスの料金はいくらですか?」という料金のお問い合わせから、
サービスの説明に移り、お客様のお悩みをチャットで即レスすることで、
成約につながるようになりました。

その他にもいろんなシナリオを作成することが可能で
顧客数の多い企業の、ご相談窓口や予約窓口として活用する際には、
日本でナンバーワンのサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティング環境の改善に最適なチャットボット

チャットボットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページへの訪問者とどのように対話をしていけばよいのかが課題でしたが、sicnloのチャットボットを採用することで訪問者から能動的に対話の機会を引き出すことができるようになりました。

対話を引き出すための仕組みとして、Sincloのチャットツリー機能を使用することで、訪問者に対し対話を成立されるための誘導的な設問を簡単に作成することで問い合わせや資料請求等の申し込みを引き出せる仕組みをホームページ上に作成することができました。

対話となるきっかけの設問に加えシナリオ機能を活用することで、今までは問い合わせを受けたあとに訪問者とやりとりをしながら確認していく必要があった問い合わせ内容について、事前に訪問者が回答しやすいフォームを作ることができるようになったので、従業員の作業がなくなったことや訪問者側も知りたい情報を短時間で引き出せるようになったと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に作れるシナリオ型のチャットボット

チャットボットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シナリオ型(選択して知りたいことを探す)チャットボットとして、
UIが優れていて、簡単にチャットを作れて編集も容易です。
複雑なツリー構造やシナリオ数が多くなっても、
他のツリーを呼び出す機能などを使うと、問題なく利用できます。
(検索して回答を探すチャットボットには向いていないと思います)

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に、素早くお客様の疑問を解決するために欠かせないツール

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインでお買い物されるお客様との距離が近い点。
オンラインショッピングに不慣れな方でも有人チャットがあることで、サイズや商品の特性、注文の仕方など気軽に質問や相談が出来ます。このような不安定な情勢で店舗に足を運ぶことが難しくても、店舗でのお買い物と同様のサービスを提供できるところが素晴らしいです。
入力方法や使い方もシンプルで分かりやすい点も魅力的です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ユーザビリティとサポートでトップクラスの国内開発サービス

チャットボットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理画面の使いやすさ、チャット登録のしやすさ。
WEBサイトへの設置登録・更新のしやすさ
サポートのレスポンスの早さ。
チャットボットにはいろいろな多くのサービスがありますが、結局設置後にどのような反応があったか、それをふまえてどのような改修更新をしていくべきかが重要です。チャットボットは置物ではなく、公開後によりよくしていくべきなのはホームページの運営と同じです。その意味では簡単に更新ができて困ったときにサポートが早く親切な製品・企業を選ぶべきだと思います。価格が他社に比べて安価なのもポイントが高いです。自身で管理運営するならば一択だと思います

続きを開く

非公開ユーザー

キヤノンビズアテンダカブシキガイシャ|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

見やすく使いやすいUIで簡単に作れました。

チャットボットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

技術者はもちろんそうではない同僚にもチャットツリー作成をしてもらいましたが、作成難易度が易しめのため、特に問題なく作成できていました。
作りたいイメージさえできていれば誰にでも簡単に作れるツールだと思います。

訪問回数やポップアップ待機時間、どんな時に起動するかなど、細かい設定が可能です。
デザインも管理画面はスタイリッシュで、チャットボット自体はヘッダーやボタン、背景色も自社カラーを表現することが可能なため、
LPへ埋め込む場合も違和感ない見た目に作りこむことができます。

AI搭載型は、フリーワード検索からの聞き返しが可能になり、
よりニーズに合うFAQを作成することができるので興味深く、試してみたいと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

withコロナの時代に合った業務改善ツール

チャットボットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットボットの導入で一番難しいと思っていたシナリオの作成が簡単にできることが一番のポイントです。視覚的にもわかりやすく、直感的に操作できることが良いと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

時代にあった接客が実現。

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来のカスタマーセンターの窓口は電話とメールのみでした。しかし、オペレーターが他の顧客の対応をしていると、すぐに対応できないこともありました。チャットを導入したことで、オペレーターが複数の問い合わせに同時対応することができたり、専門のオペレーターだけでなく店舗スタッフが同様に対応ができるくらい操作がわかりやすいので、より多くのお客様に満足していただけるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!