生成AI機能
議事録作成・要約
『チャット履歴AI要約』は、チャット内容を生成AIが自動で要約して表示できる機能です。
生成AI機能満足度
-
0

sincloの評判・口コミ 全211件

time

sincloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (165)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (51)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (59)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (118)
    • 導入決定者

      (52)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いまや必須のツールです

Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

そもそも自社ホームページからの問い合わせフォームのCVが悪く、そこを改善したかったところ、こちらのサービスの導入に至りました。インターフェースがわかりやすく、入社したてのメンバーでも簡単にフォームの内容をメンテすることができます。本来ホームページの改修にはウェブ担当者もしくは外注へ依頼しなければならず、時間と工数がかかるものでしたが、問い合わせフォームの設定範囲や項目や導線など細かな設定を現場の担当者が直接行えることで、CVアップにつながりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

複雑なシナリオの設定において担当者のスキル不足なのか、設定方法が複雑なのか多少運用するのに戸惑っている状況がありました。ただ、サポートがしっかりされているので問い合わせしながらなんとか攻略できました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

複数の媒体や広告への出稿をしていることから、問い合わせも多岐のルートにわたりますが、直接HPからの問い合わせによるsinclo経由の問い合わせが一番案件化率が高く、いわゆる「重要チャネル」として他の問い合わせ経路よりも優先的に対応するなど、限られたインサイドセールスのリソースを効率的に振り分けることができるようになっており、生産性が格段に上がったと感じます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

自社ホームページに直接来訪される見込み顧客を、いかに機械ロス無く問い合わせに結び付けるかは、ホームページに設置されたチャットボットがしっかり機能しているかに左右される時代です。
どんな製品でも検討する場合はその会社やサービスのHPを検索する時代ですので、そんな来訪者に適切にアクションできるツールとしてこうしたチャットボットは必要不可欠になってきていると思います。
これは実際に導入してみてかなり感じるところですので、このサービスはおすすめします。

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客様の「今、ちょっと聞きたい!」を解決できるツール

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サービスについて疑問がある時、電話しようとしても周囲がうるさかったり、他人に質問を聞かれたくなかったり、電車で移動中など、意外と電話で質問するにも場所や時間がなかったりします。

やっと電話しても担当者不在、すぐに回答できないといった場合もあります。
そんな状況でお客様の「今、ちょっと聞きたい」を解決できるのがチャットボットです。よくある質問と回答をあらかじめ登録しておけば、そんなにスタッフの人数を必要としません。込み入ったお客様からの質問はスタッフの有人チャット対応に切り替えることができます。画像の送受信もできるのも良いですね。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

まずは使ってみてほしいウェブツールです

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UI・UXが素人にでもわかりやすいバックオフィスが特徴的。機能面に関しても、たくさんあり何がなんだかわかりづらいという事はなく、必要な機能のみを搭載されているように思います。「これはどうやるんだろう?」という事に関しては、ヘルプ欄に基本的に記載してあり、お客様からの要望にはクイックに答えているのがわかります。限りなくソリッドなシステムは、必要な人にとってまさに恵の雨のようでした。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お客様との接点が増えました

Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リアルタイムでお客様が質問でき、当社も即座にレスポンスできるため、ダイレクトにユーザーの声がこちらに届くようになり、電話やメール以外にお客様との接点が1つ増えたように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

メーカーズシャツ鎌倉|ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に操作が可能

Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自動で誘導した後に分岐させ有人対応への切り替えのタイミングが自ら設定できるところが便利だと感じました。
自粛要請により今まで店舗でお買い物をされていた方が多くオンラインショップを利用される事に伴い、日頃店頭で対応しているスタッフ中心のチームで対応したところ文章だけですが、意図していることが汲み取りやすく操作も煩雑ではないためパソコンに触れる機会が少ないメンバーでも対応がやりやすかったと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

EC事業が拡大している中で不可欠なサービス

Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット形式なので、お客様にとって気軽にご利用いただけることがこのサービスの良いポイントだと思います。
また、話し言葉とは違う、書き言葉でにお客様に対応するので、正しく丁寧な伝え方の勉強にもなります。

続きを開く

小嶋 みさき

メーカーズシャツ鎌倉|ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

店舗での接客と同じレベルを目指してます。

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今年の4月からsincloでのチャットコンシェルジュサービスをスタートしました。
日々店舗で接客をしているスタッフが、実際に行うことで、店舗と変わらないご案内をしています。
sincloはURLや写真も簡単に添付することができ、他社のチャットサービスに比べ、非常にお客様に寄り添うことができます。
今後、よりネットショッピングが増加することも予想されるので、人員を補充し、精度を上げていきます。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

chatbot 初心者にも使いやすい!

Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オペレーター対応を活用しています。普段はパソコン業務をあまり行っていないため、操作に不安がありましたが、使用してみると非常にわかりやすく、すぐに慣れることが出来ました。よく使う文章を「定形文」として事前設定出来るため、パソコンタイプに不安がある人でも、お客様をお待たせすることなく利用可能です。初心者でも安心に活用出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初めてでも使いやすい

Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

web知識の全くない販売員ですが、チャットボットの設定がとてもわかりやすく、スムーズに作成、編集が可能でした。
また、チャット統計レポートが色々と確認できて面白いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ時代の接客に有効なツール

Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットが不得意な人にも分かりやすい作りになっており、感覚的に利用できることがありがたいです。
定型文を独自に作れたり、メモを残せるのも便利です。以前お問合せいただいた方の履歴もすぐに確認でき、どんなやり取りをしていたのかが最初に担当したスタッフ以外にもすぐに分かるのも良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!