生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2535件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1914)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (67)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2290)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットツールで伝達力強化

ビジネスチャットで利用

良いポイント

slackは体感的に使用可能な為、グループの作成が簡単でした。
ITリテラシーがそれほど高い必要もなく、ファイルのやり取りやコミュニケーションが迅速にできるようになったことがとてもよかったです。

改善してほしいポイント

やり取りが多くなってくると過去ログを探す際に時間がかかります。スレッドが多数出来てしまう為致し方ない部分ですが、そこがネックになっている感は否めません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・部署の垣根を超えたコミュニケーションの迅速化

課題に貢献した機能・ポイント
・メンバー向けにファイルの共有ができる為オンプレミスのサーバーを使わなくなった

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーク環境での必須アプリ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

リモートワーク環境での必須アプリです。
外資系IT情報通信機器メーカーの日本支社に勤務の者です。

社内標準アプリは他社アプリを使用していますが、社外メンバーとの会議用途や情報共有ツールとしてい使用しています。

良いポイントとしては、
社内標準アプリの次に使用しているユーザーが多い印象で、
どの業種どの会社でも導入のハードルが低く使いやすいイメージです。

クイックに意思疎通が図れる事等が良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

雑談を静かに 気楽にテキストお喋り

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンライン上で話ができる
・ZOOMなどのオンラインツールを使用している時に併用できる
その理由
・コロナ禍で自分の席から移動することが望ましくなくなったため、昼休みなどで話すのに雑談ツールとして導入された。テキストで文字を追えるので後から話題を見返せるという機能が新たに根付いた
・ZOOM上でチャットとも併用しているとZOOMを閉じてしまうと確認ができないチャットと違い、話の内容を振り替えったり後々分からないことも質問できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外部連携が秀逸

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・外部連携が豊富にできるため、現在使っているツールの更新情報の通知や編集が行える
・スレッド式なので会話が迷子にならない。他チャットツールだとプロジェンクトごとに部屋を分けることはできるが、テーマごとに会話をまとめることができない。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内・社外のチームでプロジェクトを進行する際の連絡ツールとして活用しています。LINE感覚で必要なファイルを手軽に送信できるので使い勝手が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはやビジネスに必須のコミュニケーションプラットフォーム

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットツールとしてはもちろんですが、社内コミュニケーションに欠かせない、ビジネスに必須のコミュニケーションプラットフォームです。
営業、マーケティングチームがCRMやMAとして活用しているSalesforceと連携させることにより、商談の進捗情報や顧客のアクティビティをSlackに通知させることも簡単にできます。また、わざわざSalesforceを開かずともSlack上で簡単に情報をアップデートさせることも可能です。
さらにWebhookによって様々なツールと連携させることもできるので、コミュニケーションハブとして欠かせないプラットフォームになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ナレッジの管理

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャット機能はもちろんのこと、メモやサイトのブックマーク、フォルダのプール場所としても使っています。
チャットで他社と会話をしつつ、Slack上にメモや情報をためているので他アプリを開くことなくそれらを参照して会話をすることが出来るため便利です。
またメッセージのカスタマイズ、書式変更や枠を付けたりとただのテキスト情報をより分かりやすくすることが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気兼ねなく使えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

従来のコミュニケーションツールであるメールよりも、気軽に連絡が取れる製品だと思います。LINEやTwitter、インスタグラムといった近年のSNSに慣れている若い世代は使いやすいと思います。簡単にグループを組みおしゃべりができるので、いい意味で仕事感が軽減されます。リアクションなどで返信できる点も良いと思います。あとは、カラーリングを調整できる点も気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

取引先とのコミュニケーションツールとして利用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スレッド機能によりチャンネルを分けることができるため、タスク管理に便利です。
・外部APIとの連携が豊富である。GitHubなどソースコードリポジトリとの連携も可能です。
・スマホアプリもあるため、外出先でちょこっと確認・返信する際にも困りません。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利なコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・最近追加されたハドル機能で気軽にチーム内で音声コミュニケーションがとれる
・感覚的に使える
・オリジナルスタンプを作成することができるので企業文化にあったコミュニケーションがとれる
・外部ツールとの連携に優れており、使用ツールに応じた幅広い使い方が可能
・スレッド内チャットができるので、会話一つ一つが流れづらい
・現在のステータスを設定できる
・詳細に検索できるので会話をさかのぼりやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!