非公開ユーザー
進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
細かな設定ができるから運用しやすい
Web接客ツール,ABテストツール,カゴ落ち対策で利用
良いポイント
設定の細かさが秀逸。1パターンをひたすら出すのは他サービスでもできたが、Sprocketは訪問回数、閲覧ページ数などで数パターンのポップアップを出し分けられるから、カスタマージャーニーに沿ったコミュニケーションを実現できる。もしクライアントがSprocket機能を使いこなせなくとも、戦略をSprocketの担当者としっかり共有できれば、それに合わせた設定を提案・実装してくれる。また、テストパターンの勝ち・負けがわかりやすく数字になるから、テスト結果を社内にフィードバックしやすい。
改善してほしいポイント
複数テストを実施していると、ポップアップが被って出現しないか気になるので、全クリエイティブがまとめてプレビューできると便利です。知らないだけですでに機能として存在しているかもしれませんが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今の時期はイチオシすべきコンテンツだが、サイトコミュニケーションの本筋から外れるためページの一番いい場所には掲載できないものがありました。そこでSprocketで各所にポップアップを露出することで、サイト本体を作り変えることなく、お客様にはイチオシ情報としてお届けすることができました。
閉じる
森下 修治
損害保険ジャパン株式会社|保険|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
共に悩み、伴走してくれるパートナー
Web接客ツールで利用
良いポイント
シンプルな課題に対しては、問題点を伝えれば、解決策を進めていただける「信頼感」が良いポイントです。
難しい課題に対しては「確かな技術力」はもちろん、本来のWeb接客ツールを超えた活用方法や、データの処理方法まで、共に悩み、技術・アイデアを出し合いながら解決策を検討しあえる「本当の意味でもパートナーの関係」だと考えています。
改善してほしいポイント
当社では「込み入った利用方法での活用」が多く、ほとんど相談できていないのですが、利用側でセルフで設定できる機能が充実してきたら積極的に使ってみたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社の会員サイトSOMPO Parkにはクイズコンテンツの参加済みを表示する機能が無かったため、どのクイズに参加したか確認できない状態でした。
以前から「Web接客ツールを使って参加済みの表示ができないか?」とのアイデアがあったものの、Web接客ツールの領域を超えた「フロントエンドの処理」で検討が止まっていたが、Sprocket社に相談した所、すぐに解決策のサンプルを出して頂き、一気に実現まで進みました。
最終的には、双方で出したアイディア・技術を組み合わせる事で「サーバーサイドで行わなければならない精度の高い処理」をフロントエンドにて実現し、UXを大幅に改善する事が出来ました。
サーバー側で機能を追加した場合に比べると、10分の1のコストで実現できたと考えています。
検討者へお勧めするポイント
シンプルな課題から複雑なものまで、幅広い課題に柔軟に対応していただけるパートナーだと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
通信販売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ユーザーの行動に基づく設定と、対応スピードが◎
Web接客ツール,ABテストツールで利用
良いポイント
・閲覧・購入履歴に基づくポップアップの設定が可能
・AB実験で効果がすぐに確認できる
・設定作業や数字状況のチェックなどもお願いできるため、社内リソースの確保ができる
・各種対応も迅速かつ丁寧にしていただけている
以上のことから、社内工数をあまりかけずに、効果的な施策を素早く回せており、売上アップに繋がっています。
改善してほしいポイント
ヒートマップ(β版)の機能が充実するとさらに嬉しい。
例えば
・1カ月以上計測できる(現在は最大1ヵ月)
・あらかじめ期間を指定して前後比較ができる
・対象ページは、ドメインやディレクトリ、正規表現などで複数ページを指定できる
・クリックされた場所と回数が見られる
など。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ユーザーの行動履歴に基づいたポップアップの表示で、商品の購入数アップやユーザー登録数アップなどに貢献しています。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
いつもとても助かっています
ABテストツール,カゴ落ち対策で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・細かな条件でのポップアップの出しわけができる
・ABテストで、どちらが効果が高いかの数字がわかりやすい
その理由
・こちらの意図する条件で設定ができるのと、レスポンスが早く、真摯にご相談に乗っていただけるので、
案件を進めやすいです。
・実験は、やって結局どうだったかの数字分析でつまずくこともありますが、結果が明確で判断しやすいです。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・シナリオの詳細設定が管理画面で分かりづらい
その理由
・過去に別担当が設定したシナリオを確認しようとしたが、いまいち条件がわからなかった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・当社のポップアップ設定の制作リソースを大きく削減できた
→制作リソースが限られているため、複数案件が重なるときなど大変助かっています。
・細かな条件でのだしわけが出来ていなかったが、叶えることができた
→当社の仕組みだと、条件を使った設定は複雑で時間がかかるため、短期間で細かく設定していただけて助かっています。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
使いやすくフォローも充実しています
Web接客ツール,ABテストツール,カゴ落ち対策で利用
良いポイント
・バナー表示がクーポン表示と相性がよい
パラメータやユーザーごとの過去の訪問履歴を参照して細かくバナー表示ができるので、クーポン表示施策との相性がよいです。AB実験も気軽にできるため、施策の最適化に役立ちます。
・担当者のフォローが充実
ツールを利用して自分たちで設定するのではなく、「○○なユーザーに表示したい」という要望を担当者が具現化してくれるので、アイデアが企画に直結できています。
改善してほしいポイント
・自社DBとの連携
自社DBと連携し表示・非表示のセグメント設定ができるようですが、まだ活用できてないです。
弊社側リソースの問題が大きいですが、利用できるようになるとより良くなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・最適なクーポン金額の設定
複数パターンの金額表示をAB実験などでためし、最適な価格を決定できた。
・ユーザーの目線誘導
強調したいコンテンツにポップアップでガイドを表示させることができた。
続きを開く
平川 大輔
株式会社ロキボディピアス|不明|その他専門職|不明|IT管理者
企業所属 確認済
ツール・ご提案の組み合わせがいい
Web接客ツール,ABテストツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・数あるWeb接客ツールの中でも、複数ステップに対応しているのがいい
・担当の方からよりよくするアイデアをもらえるのがいい
その理由
・お客様にとってわかりやすい導線をより細かく・深く作れる
・結果検証を行ったうえでデータに基づいた改善点提案がある
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・データ連携の拡充
・売上に対しての貢献度の測定わかりやすさ
その理由
・データ連携を行うとどうしてもオプションになるので安易に連携できない
・費用がそれなりにするため、費用対効果を明確にしたい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・サイトの使いづらさを発見
・キャンペーンの認知拡大
課題に貢献した機能・ポイント
・複数ステップにまたがるポップで、購入まで誘導しやすくなる
・A/Bテストを継続して行うことで、キャンペーン認知を最大限拡大できる
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他サービス|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
条件設定が柔軟で、A/Bテストに最適!
Web接客ツール,ABテストツールで利用
良いポイント
主にポップアップバナーのA/Bテストで利用させていただいていますが、まず条件設定を柔軟にできるところが良いです。
ターゲティングも細かく設定ができ、自分たちの求めるターゲットにピンポイントで配信できるので、無駄がないです。
また、管理画面上で統計有意差を見られるのも便利です。
弊社で使用しているツールの中で統計有意差が見れるのはスプロケットさんだけなので、効果測定の明確な判断基準になります。
ご担当いただいている方も、対応が早い上に、プロ目線で的確かつ丁寧にアドバイスをしてくださるので、
webマーケティング素人にとって、とても心強い存在です。
改善してほしいポイント
ポップアップバナーのA/Bテストの結果を確認する際、各テスト設定ごとに「Scenario○」と分類分けされるのですが、
たくさんのバナーを同時に出している場合、思い出すのに時間がかかります。
そのため、バナーのビジュアルも同じ画面上で見えるようになっていると、より結果の把握がしやすくなっていいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
たくさんのデザイン・条件でのテストを行うことで、
自社HPでのCV促進、バナーデザインなどのアップデートなどの役に立ちました。
続きを開く
非公開ユーザー
医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
シンプルでも機能十分な管理画面とノウハウ多数のコンサルタント
Web接客ツール,ABテストツール,ヒートマップツール,カゴ落ち対策で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・他社で効果の良かった事例を共有頂けるので、その活用から考える事ができ効率的である
・コンサルタントの方がとても優秀です。相談し決定までが、非常に、スムーズです。他社にはあまりない形だと思います。ツール提供するだけの会社さんもありますので。?
・ツールだけでなく、おもてなしの精神が社員の方々にも行き届いてると思います。
その理由
・
・
改善してほしいポイント
逆に改善提案を頂くので、そこはあまり感じてないです。
新しい機能を先んじて教えてくださいます。ほんとにあえて言えば、管理画面などのデザインでしょうか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ECサイトががちがちのパッケージで、作られていて、簡単にUIを変更する事ができませんでした。出したいタイミング、場所で表示できるとこはまず良かったです。
送料無料ラインに応じた商品のお勧め、これも良かったです。難しく実装というよりjsで実施でき115%改善しました。
続きを開く
非公開ユーザー
進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
機能面や対応など全体的に満足しています
ABテストツールで利用
良いポイント
・実施したい施策をクイックに実現できるところ
・仮説をもとに定量的に結果を可視化できるところ
・ミーティングにて丁寧に提案をいただけるところ
・質問などがしやすく親身になって聞いていただけるところ
改善してほしいポイント
・機能が多く基本的な使い方が若干わかりにくい点
・使い方が若干複雑でわかりにくい
(動画などがあって自分で調べることができるといいなと感じました)
・最も効果のあった施策や他社の施策例を知れるともっと良い
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
CVRの改善をメインに活用しております。
サイト内に掲載したいポップアップをクイックに試せることが最大のメリットであると思います。
短期的なイベントのLPの際に実施したい内容をクイックに試すことができ、実際に120%向上や200%向上などの結果を出すことができているものもあります。
今後もクイックに改善施策を実施し、課題解決のツールとしてぜひ活用していきたいです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
積極的なご提案と、見やすい効率改善効果に助かっています
Web接客ツール,ABテストツールで利用
良いポイント
■積極的なコンサルご提案
オウンドメディアの分析をいただいた上で、的確に効果が出るご提案をいただけます。特に自社では対応が難しい複雑なシナリオ設計や、複雑な設定などをいただく際に大変助かります。実施した施策のレポートや改善提案についても2週間に1度ほどのスパンでいただけるため、高速にPDCAを回すことができています。
■内省化できるツール
自社でツールを利用する際も、そこまで時間をかけずに内省化が可能です。弊社では簡易的な施策やスピードを重視する際は内省、複雑な設定を行う際はご提案いただき、実装いただく、という形で運用しています。
改善してほしいポイント
運用コンサルや実装いただく施策については特に改善いただきたいポイントはございません。
管理画面については、画像管理の方法やシナリオ開始条件、KGI・KPIの設定などは設定方法が直感的でなく、少々設定が難しい印象を受けましたが、実装方法をラーニングしてしまえばクイックに施策を実装できるようになりました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
HP各所にポップアップを掲出し、CVR改善をメインの目的として利用させていただいています。
A/Bテストを繰り返したうえで恒常的にポップアップを設置したり、イベントの際にクイックに掲出したりするなど、小回りの利くHP改善施策が実装できます。概ね100%~120%の改善幅ですが、大当たりした施策では200%、300%改善のものもあり、CV数向上に大きく寄与しています。
続きを開く
連携して利用中のツール