カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Asanaの評判・口コミ 全203件

time

Asanaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (31)
    • 非公開

      (158)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (168)
    • 導入決定者

      (27)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

大橋 和彦

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|資材・購買職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人のタスク管理やミーティングツールにも使えます

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

プロジェクトの進捗管理を目的として導入しましたが、個人のタスク管理やミーティング時の進捗報告用にも使い勝手が良いです。
ワークフローや受信トレイもあるためASANA一つで様々なコミュニケーションが取れるようになっていますが、Slackや別のWFシステムを使っている場合、どちらを使うべきか検討が必要な部分もあります。

製品としては定期的にバージョンアップしており使いやすさは増しているほか、アンバサダーからいろいろな要望等を出すこともできるためヘビーユーザーはますますファンになっていく仕組みになっています。

ポートフォリオの機能で誰がどのくらい仕事を抱えているかわかりやすくなったのもうれしい。

改善してほしいポイント

タイムライン表示時のタイムラインの色分けなどが自由にできない点は改善していただけるとありがたいです。
現在はリストの中でカスタムフィールドを使って色分けして反映、のような形を取らざるを得ません。
アプリだと機能が制限されてしまうので、ipadではSafariで開いて使用しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

PM、PMOをしているPJが複数あるためその進捗管理用として導入しました。
ミーティング時にはタイムライン表示で進捗状況報告ができるため別に資料を作成する必要もなくなりました。
また、被報告者にもアカウントを持ってもらうことで説明の前に進捗のイメージを確認してもらえるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

アンバサダーの交流が盛んなため他社での利用状況や困ったことの相談もしやすいです。

閉じる

倉内 千春

株式会社カブク|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理ツール

プロジェクト管理ツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

弊社ではタスク管理というより、受注案件の進捗管理として利用しています。
注文から検収までの工程タスクと、案件の詳細、備考、帳票の保存先等をすべてボードで管理してするようになった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール共有が楽に

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

使える人数が限られてしまいますが、無料版でも充分に使えるのがポイント。また報告書などのPDFをタスクに添付できるのが良いです。スマホから簡単にタスクを完了できるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

水道|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスクのコピー(複製)機能の改善を求める、それ以外は満足。

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・重要度や期間などフラグを立てることができる
・タスク完了後別の場所に移動するなど、自由なルール設定を行える

続きを開く

連携して利用中のツール

Nagata Shoma

Nagata Shoma

株式会社QueeenB|人材|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

同時進行で複数プロジェクトを管理する場合に便利なソフトウェア

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

Asanaは、視覚的にプロジェクト管理を行いたい場合に大変有用です。
タスクを一覧表示したり、期限や責任者を明確にすることができ、プロジェクトの全体像を把握するのに役立ちました。
また、Asanaは他のツールとの連携が容易で、特にSlackやGoogleカレンダーなどとの連携がスムーズでした。これによって普段よく使うツールに通知させることも可能なので、タスク忘れを回避することができました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

感覚的に操作しやすいけど、たまに不便に感じることも...

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

プロジェクト管理ツールとして利用。
カスタマイズ性が高い部分もありつつ、そのままでも感覚的に操作しやすい印象です。
入社して浅いメンバーもすぐに使えているので助かります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト単位で無くその上の働き方全体を管理出来るツールで

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

元々BacklogやJootoなど複数のタスク・プロジェクト管理ツールを利用していたのでこの手のツールには慣れていたつもりでしたが、Asanaはいい意味で裏切られました。
ワークマネジメントツールと謳っているだけあって、基本のタスク・プロジェクト管理に関する機能の充実はもとより、各プロジェクトの進捗を紐付け全体を俯瞰して見れるゴール機能など、タスクをこなす方からマネジメントする立場の人まで幅広い層で使える優れたツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理だけではなく、運用フローとしても有効

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

数多のタスク管理ツールがある中で、Asanaの優れている点は、二点あると認識しています。
一点目は、UIと操作性が優れている点です。タスク管理ツールは基本的には毎日利用するツールの為、
操作性やデザイン、視認性が良くないと使わないツールにもなってしまうと思います。その点、AsanaはUIのデザインや操作性も良く、タスクの作成、編集、管理、共有、優先順位付けという基本的な操作が直感的に操作できるため、個人単位でもチーム単位でもメインで利用できるタスク管理ツールだと思います。
二点目は、タスク管理だけではなく、運用フローの一部としても活用できる点です。Asanaはタスク管理に加えて、セクションごとにタスクを管理することもできます。その為、どこのステップのタスクなのかを管理でき、メンション、コメントやタスクの割り当てもできるため、運用フローとしても機能します。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理を効率的に行えるようになりました

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

これまでMicrosoft Teamsやメールでタスクの受け渡しを行っておりました。テキストでのやりとりのため、タスクの認識漏れや期限に間に合わない、といったことがありましたが、Asanaを導入してからそのようなことがなくなり、業務改善に大変役立っています。タスクの進捗状況について、メッセージで確認することが減りました。タスクの説明欄に実施概要やマニュアルへのリンクを添付することで、メンバーの交代があった際にも引き継ぎをスムーズに行うことができました。タスクを構造的に可視化できるため、これまで明示的に認識出来ていなかった業務もAsanaに落とし込んでいくことで、タスク管理の精度が上がっていくのを実感しております。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分のタスクが細分化でき、在宅勤務でも働きやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスクを小分けにできて、今どこまで進捗しているのかがよくわかる
・いいねボタンがついているので、タスクが終了したときに上司の方からいいねがもらえることがうれしい。
その理由

・口頭だと部下をほめづらい部分があるが、asanaだとコミュニケーションがとりやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!