カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1926件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (301)
    • 非公開

      (1455)
    • 企業名のみ公開

      (170)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (228)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (132)
    • IT・広告・マスコミ

      (971)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (90)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1645)
    • 導入決定者

      (173)
    • IT管理者

      (100)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本的な機能を備えたコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

前職で利用。
Slackと併用してChatworkを利用していたが、チャットアプリとしての基本的な機能は一通り網羅できている印象。
メールと比較して気軽に連絡取る事が出来るため活用していた。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

同じくコミュニケーションツールのSlackと比較すると、他APPとの連携機能の無さ、UI分かりにくさ等を感じる。
転送されたファイルの管理なども後から探すときに見つけられない事がある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内でのやり取りを行う際に、メールを送るまででもないが直接話に行くのは面倒な場合でもChatworkを利用して気軽に連絡を取る事が出来るようになった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国産としては一番。しかし、使いづらくなってしまった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・国産であるため、日本人にとって使いやすいUIや名称で設定されているので、誰でも溶け込みやすいし、簡単に使える。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽に共有できるスペース

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠隔地との打合せで、メールではレスポンスが遅くなりがちですが、随時対応できます。
また、添付ファイルやタスクの作成だけではなく、担当者宛に送信するなどもできる為にグループ作成するだけではなくても便利です。
それぞれを引用できるので「前回のこの話です」というのをひと目で表示できます。

続きを開く
金安 由香里

金安 由香里

スターフェスティバルカブシキガイシャ|通信販売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チーム・部署レベルでの共有にはとても便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数人に共有したい事項がある際などは、グループ管理でやりとりができるのでとても便利で気軽さがある。
htmlタグにも対応しているので、見やすく編集できるのがいい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

文字通り、場所を問わないチャットとしては充足感あり。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コストパフォーマンスを鑑みると、評価に値するレベルである。
場所を選ばず簡易に会議体を開催でき、コミュニケーションコストの軽減に寄与。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外部とのコミュニケーションも非常に楽になる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

取引先等の外部とやり取りする際にチャットワークを使っており、メールでよくある「お世話になっております」などを排除でき、コミュニケーションが楽になる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内SNSとしては不満点多し

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で気軽に使える点はベター。グループの概念で会話チャネルが成り立っている点も概念的にはシンプルでわかりやすい。そのため教育コストがかからず直感的に利用開始できるところもベター。

続きを開く

長谷 龍一

メリービズ株式会社|会計、税務、法務、労務|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

食わず嫌いだったけど意外と使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社外の人とのコミュニケーションが取りやすい。引用がわかりやすいのも良いポイント。
タスク管理もあるのはそこで完結していて良いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループチャットとして利用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社組織の限られたメンバー間で気軽にやり取りできる製品。簡単なメッセージなどを相手に気を使わず送れるのはとてもメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

社外メンバーを含むプロジェクトのコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackを導入していない社外メンバーとのやりとりにおいて非常に重宝している。基本的にはコミュニケーションが目的なので、ユーザー数の多さがSlackの代替としての良さにはなっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!