Dialpadの評判・口コミ 全50件

time

Dialpadのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

場所を選ばない電話対応が可能

クラウドPBXで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・どこにいても電話対応ができる
・チーム全体で電話対応が可能
・保留→別のメンバーに転送、が簡単にできる
・ダイレクトメッセージ機能で、伝言のし忘れが防止できる
・複数回線の開設でグループ分けも可能
・不在着信の確認、アドレス帳の編集など、固定回線のデメリットを全て補える

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に思いつきません。
強いて言えば、通話の品質があまりよくない時があります。
品質テストの精度がもっと上がると良いと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

数年前まで固定電話を使用しておりましたが、在宅勤務制度を導入したのがきっかけでDialpadを使用しています。
ソフトバンク回線を使用した050番号で、社員全員がどこにいても電話対応をすることができます。
保留から転送までが簡単です。転送したい相手に簡単に要件を話してから転送する方法・一旦パーク保留にして、要件次第で対応可能なメンバーが応答する、といった様々な場面に対して柔軟にカバーできます。
使用するマイクや電波、回線の環境によっては不安定になります。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ロケーションフリー

クラウドPBXで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCやスマホで電話を受けることができるため、どこにいても電話を受けることができる。またチャットでコミュニケーションをおこなうこともできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利だが仕様分かりづらい

オンライン商談ツール,CTIシステム,クラウドPBXで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

端末に固定されず番号の発行・共有がおこなえるので、特定のチャネルに対しての対応に専用の番号を付与して管理できる。

続きを開く

川村 良太

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームでの入電管理に利用しています。

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームや部署ごとに電話番号を設定し、転送が簡単なこと。
またセールスフォースと連携し、顧客の情報を表示可能なことです。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PCでも電話を受けることが可能

その他コラボレーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

固定電話にきた外線を個人のPCやスマートフォンに転送できるサービスはとても便利。携帯端末にアプリを設定するだけという手軽さもいい。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内の内線として利用!

その他コラボレーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在、社内の内線として利用しています。個人PC、携帯端末にアプリを設定することで、社員の連絡ツールとして利用しています。また、PC端末で電話を受信することも可能です。通話以外にチャット機能も便利です。ちょっとした連絡をする際には電話ではなく、チャットにてコミュニケーションをとっておりとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務での業務にピッタリのツール

クラウドPBXで利用

良いポイント

以下の点がよかったと認識しております。
03番号を利用することが出来る。
インターネット回線からの通話が可能。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電話の可視化はまずオンライン化から!

クラウドPBXで利用

良いポイント

個々人の携帯からDialpadのチーム番号でやり取りするという方法に切り替えました。
HubspotとSlackに連携しているので、不在着信への対応をチームで共有したり、対応履歴の録音データとメモを蓄積していける点が非常に便利になりました。
どうしても個々人の携帯にデータが閉じてしまうと、自分でも「あれ、何話したっけ?」となったり、後任への引き継ぎで困るということが有りましたが、それがすべて記録されるので、非常に安心して日々の応対をすることができるようになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

通話が高品質

クラウドPBXで利用

良いポイント

チャットのやり取り中に、口で説明する方が簡潔で伝わると思ったらすぐに通話に切り替えることが可能なので、他のツールを立ち上げなくて済みます。
コミュニケーション手段を変更する際、わざわざ別のアプリケーションを開く必要がないです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SFA連携も可能なIP電話

クラウドPBXで利用

良いポイント

今まで各個人の業務端末でお客様に架電していたが、SFAとの連携や通話録音ができる点にてDialpadは業務効率化に役立っている。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!