生成AI機能
文字認識・文字起こし
データ入力の自動化や入力時間の削減。AI自動入力(OCR)で履歴書や職務経歴書などの書類を自動で読み込み、システムへ入力。
生成AI機能満足度
3.5
6
サブ生成AI機能: その他 / データ分析
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

カオナビの評判・口コミ 全421件

time

カオナビのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (355)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (50)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (11)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (51)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (344)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

従業員の情報を一元管理することができる

タレントマネジメントシステム,人事評価システム,1on1ツール,360度評価(多面評価)システムで利用

良いポイント

自身の努めている企業は従業員数が多く、横のつながりがあまりない
その中で知らない人から連絡が来た際にもすぐに探すことができ、どの方がどの所属になっているかなども見えやすい
検索性も優れているが特出すべきはシナプスツリーの形にすることができるので組織状況もわかりやすい

改善してほしいポイント

毎月の評価面談にて利用しているが少し入力画面が見にくい
入力画面の部分が少し小さく、行が何行にも重なってしまうことがある
少し大きくして入力後の確認をしやすくしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

組織が縦割りであまり横のつながりがない会社にはすぐにし選べることができ便利
入社したての頃に自身の組織がどこにつながっているのかもすぐに把握していることができた
組織の中についても写真付きで表示されるので把握がしやすい

生成AI機能へのレビュー
-

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

評価が分かりやすい

人事評価システムで利用

良いポイント

入力すると評価がどこまで進んでいるかが分かりやすいと思います。
項目も中間コメントはここと分かれていたり、どこになにを入力すればいいのかがぱっと見て分かるので便利だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

目標設定&評価ツールの代表格

人事評価システムで利用

良いポイント

そもそものツール自体の高い柔軟性故と思うが、弊社の目標設定・評価の実態に合わせて適切にカスタマイズされており、ユーザ側のレビューも反映させて定期的にブラッシュアップできている。
サイズや解像度、画角がまちまちな顔写真データでも、ちょうどよい感じで表示されるように取り込んでくれるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

目標・評価が見える化されモチベーションアップに貢献

人事評価システムで利用

良いポイント

今まで個人目標が見える化されていなかったため、
今期自分がどれだけやれば評価が良くなるのか全く見えない状態でした。
カオナビでは個人目標、実績入力、上司からの評価が1画面で見えるため、
自分がどれだけ実績を挙げれば、評価されるのかが非常に分かりやすく、
モチベーションアップに繋がりました。
また、個人目標を見える化されることにより、今期やるべきことを意識するようになり、
作業効率も上がったと感じます。(どのくらい効率化されたかは視覚化できてません。)

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MBOの質が上がり、自己成長が実感できる

タレントマネジメントシステムで利用

良いポイント

こちらの製品を導入したことで、MBOの運用が以前よりも格段にスムーズになりました。自分の目標が組織全体の方向性とどうつながっているかが把握できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

目標に沿った振り返りがしやすいシステムです。

人事評価システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能と理由
・操作性が優れている点が良いと思います。特に以下の点が好みです。
・人事評価の入力は長文を入力することになるため、自動で保存してくれる点
・入力箇所がポップアップできるので、振り返りの入力欄をポップアップし、元のページに表示されている期初に入力した目標を見ながら入力できる点

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カオナビは 迷えるあなた(企業)の 道しるべ

タレントマネジメントシステムで利用

良いポイント

満足度:⭐4
※開発スピードや要望対応が飛行機並みに速くて高確率。
 機能や使いやすさは伸びしろいっぱいですので、
 あえて4にさせていただいております✈️

直感的に使える分析・可視化機能 → iPhoneユーザー向き
自由度高く既存データやPDFを運用・カスタマイズ → Androidユーザー向き
→ 結果的に、日本のスマホユーザーであればすんなり受け入れられる可能性大

・ユーザー会・オフ会が充実。導入前でも参加でき、他社事例や運用ノウハウを聞けるのは大きな安心材料
・開発チームと直接話せる機会あり。レスポンスが早く、要望が反映される確率も高い気がする。他社開発体制は分からないが、距離の近さは大きなメリット
・自動保存は便利。戻るボタンがあればさらに修正が楽
・PDF資産も添付で運用可。権限設定に注意すればアナログ資産を活かせる
・テスト環境をスムーズに貸してくれる。システム担当者を上手く巻き込んで検証可能(ここ重要!)
・開発が外注メインなどの他ツールと比べ、オフ会で開発メンバーの顔が見えるのは安心感につながる

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|総務・庶務|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心感ある手厚いサポート

タレントマネジメントシステム,人事評価システム,従業員満足度調査(ES調査)ツール,スキル管理システムで利用

良いポイント

導入したてで用語さえ分かっていない中、丁寧な説明・アドバイスを納得できるまでしてくださいました。疑問点への的確な回答、素早い対応で安心してお任せすることができました。金額に見合う手厚いサポートが受けられ、安心して社内運用を開始できます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな評価システム

人事評価システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズしやすい
・評価システムの導入にしては取り入れやすい

その理由
・様々なオプション、承認設定、
・1社に1人サポートする専任の方が付くので相談先があるのが安心

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MBO評価と面談がスムーズになりました

タレントマネジメントシステムで利用

良いポイント

評価入力のしやすさ:MBO評価を簡単に入力でき、操作も直感的でストレスがありません。
面談への活用:評価データをそのまま面談時に確認でき、準備の手間を大幅に削減できます。
社員の顔が見える:社員情報と顔写真が一元管理されており、組織をより身近に感じられます。人となりを把握する助けにもなっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!