石渡 愛乃
株式会社ヴァージニア|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
KARTEで実施できることはかなり多い
Web接客ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
テンプレートが多くあるのでデザイナーなどの手を使わなくてもポップアップ作成が可能です。
また、ツール導入の時につまづくのがツールの使い方が分からない、という部分が大きいと思いますがKARTEオフィスに自習室があり、自習室を予約し行くとダッシュボードやポップアップ作成までやり方を教えてもらえます。
物販やファッションジャンルではかなり相性が良いと思うので
使いこなすことでユーザーの分析、ユーザーごとのポップアップ出し、
PDCAが自社内でできると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
チャットがありすぐ質問はできるのですがどうしても回答が
回答がまとめられたページ遷移となるため分かりにくいと感じます。
対面や管理画面を見ながら口頭でサポートしていただけるとより良いのかなと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
LPからの離脱を改善したかったのですがどのようなポップアップ内容が良いのか相談にも乗っていただき、実施したところ改善が見受けられました。
閉じる
非公開ユーザー
官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
多機能な集客ツール
Web接客ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
WEB接客に関するバリエーションが多くて驚いた。テンプレートが豊富なので様々な相手に対して対応できており、正直知識がなくてもテンプレートを使っていくだけで高度な集客ができている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
現状特に不満はないです。機能がすごいぶんその機能を全然使いこなせない部分があるのでそれが使う側の課題。teiru
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
WEBサイトに来た人がどういうところに満足したのか、逆にどういうところが不満だったのかがわかってサイト作りにも貢献している。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
なかなか使いこなすのに時間がかかります。
Web接客ツール,DMPツール,アプリ分析ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・WEB上でのコンバージョン率やUXの向上につながり、その後、リアルで会ったときなどでも評価いただけるようになったので、満足度が高まった。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・WEBだけで完結するということが難しく、一方で、どのタイミングでリアルにつなげていくのかといった見極めがまだ大変。
・最初のオンボーディングがなかなか大変で、引き継ぎも難しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・WEB上でのコンバージョン率の向上
・コンバージョンだけではなく、WEBサイトに来た人全般への定性的な満足の向上にも寄与。
続きを開く
木 田和廣
株式会社プリンシプル|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
必要十分な機能を備えている
Web接客ツール,DMPツール,アプリ分析ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
セグメント、トリガーなど、接客ツールとしての必要十分な機能を備えている。また、Webの管理画面から確認できるレポートも充実している
改善してほしいポイントは何でしょうか?
レポートのCSV出力機能は弱いと思うので改善してほしい。具体的には日別の各指標を取得したいが、期間のデータになってしまう。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
CVR改善手段としての接客をサイトに導入することができた。また、スマホサイトで「メニューがどこにあるか分かりづらい」、「ハンバーガーアイコンをクリックするのは面倒」という接客と少し違う課題についても改善できた。
続きを開く
鈴木 歩維
東海バネ工業株式会社|鉄・金属|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|IT管理者
企業所属 確認済
導入により、WEBユーザーのサイト内の動きをリアルタイムに把
Web接客ツール,DMPツール,アプリ分析ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
google analyticsでは見れなかったリアルタイムなユーザーエクスプローラが分かる点。ユーザーをセグメント分けし、セグメント毎のアクションを取ることも可能。ABテストがしやすい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ECサイトには目から鱗のような素晴らしいサービスだが、製造業のような、技術情報や用途事例を掲載し、繰り返しアクセスしてもらえるファンを育て、そこからお問い合わせに繋げるような、BtoBまたはBtoCサイトでは、リアルタイムなデータをどのように活用すればよいか悩む場合が多いと思われる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ユーザータイプ別の行動フローや、アクセス時間帯などのデータ収集。また、特定のユーザーが一定期間に何回アクセスしているかといったコホート分析。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ECサイトのマーケティング担当者には、とても高い効果が得られる可能性が高いサービスだと思われる。ABテストがしやすい。
続きを開く
非公開ユーザー
ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
非エンジニアでも簡単にサイト内接客が作成できる
Web接客ツール,MAツールで利用
良いポイント
基本的なバナー出稿はもちろんですが、仕様を駆使すれば、大抵のことはKARTEで実装できると感じています。
その中で特に良いポイントは「KARTEサポートサイト」です。分からないことは大抵このページで検索すれば回答がヒットし、内容も形式的なものではなくかなり細かく記載して頂いているので、他の外部サービスと比較してストレス無く使用できています。
改善してほしいポイント
管理画面が重いことが気になっています。ページ速度が作業スピードに直結するので、ぜひ改善されることを期待しております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ページのABテスト、サイト内で購入を迷うユーザーへの接客、キャンペーンのLP作成など、各プロモーションでKARTEを利用。売上アップに繋がっています。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者
企業所属 確認済
プロ向け接客管理ツール
Web接客ツール,アクセス解析ツール,ABテストツール,レコメンドエンジン,カゴ落ち対策,CDPツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・プログラマーやエンジニアしか対応できないようなハイレベルなサイト接客やバナー表示がKARTEではできる
・クエリやイベントを駆使すれば、ユーザーのことを深く理解することができる
その理由
・エンジニアに近い知識などは必要になるが、実装環境の自由度がたかいため
改善してほしいポイント
優れている点と表裏一体で、かなりコントロールするのに難易度が高いツールだと思います。
もっとたくさんのテンプレートデザインが公開されると、もっと早くデザイン実装できて、エンジニアレベルの知識がない私でも接客を作れるようになって助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
接客パターンを複数試したり、緊急のお知らせなどを表示させたりと、とにかくクイックに、開発エンジニアなどを挟まずに実装できるため、テストマーケティングなどがしやすい。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
便利だが少し高い
Web接客ツール,アクセス解析ツールで利用
良いポイント
UIがいいので誰でも簡単に操作できる。とてもシンプルな作りでわかりやすく機能整理がされているので、導入がスムーズにできた。
サイト内でのユーザー分析にも優れている。満足度など独自の指標で分析することもできるのがいい。
改善してほしいポイント
オプションが多いので、使いたい機能を増やしていくと費用が増える。もう少し初期機能数を増やして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
CXに関してとても優れているので、担当者全員が共通認識を持つことができ、対応クオリティが向上した。
リアルタイムでの解析や、ユーザーの行動データの可視化ができるのが特に重宝している。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
とても便利で幅広く使える。使いこなすには知識が必要。
Web接客ツール,DMPツール,アプリ分析ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
バナー広告やアンケートなどを簡単に作れる。
用意されている機能を使えば非エンジニアでも利用でき、カスタマイズすれば自由度の高いものを作ることができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
UIがやや独特。左ペインのメニューがアイコン表示だけなので、どこに何があるのか探しづらかった。文字で出してほしい。
ヘルプサイトはあるのに欲しい情報に辿り着けないと感じることが多かった。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
導入はしたもののほぼ使いこなせず、結果的に高い料金となってしまった。
使いこなすにはITスキルのある専任担当を置くくらいの準備が必要かもしれず、月額料金以上のコストがかかると思う。
ただし使いこなせれば素晴らしい製品だと感じた。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
気軽にbotやバナー広告を導入したい企業にはおすすめ
Web接客ツール,DMPツール,アプリ分析ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
簡単にbotやバナー広告を作成・導入することが可能です。botの設定には、社内でエンジニアを準備することは不要で営業の人と相談しながら、希望のbotを作成することができます。
バナー広告は文言や画像、時間設定をすれば簡単に導入可能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
値段が高いところ。導入自体は簡単だが、値段の割に細かな設定ができない。もっと安いプランを準備するか、バージョンアップしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
botを作成できるエンジニアが社内にいなかったため、社外リソースを使うしかなかった際に、このサービスを見つけました。導入自体は簡単だったので、スムーズにbotの利用に漕ぎ着けました。
続きを開く