非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
気軽にbotやバナー広告を導入したい企業にはおすすめ
Web接客ツール,DMPツール,アプリ分析ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
簡単にbotやバナー広告を作成・導入することが可能です。botの設定には、社内でエンジニアを準備することは不要で営業の人と相談しながら、希望のbotを作成することができます。
バナー広告は文言や画像、時間設定をすれば簡単に導入可能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
値段が高いところ。導入自体は簡単だが、値段の割に細かな設定ができない。もっと安いプランを準備するか、バージョンアップしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
botを作成できるエンジニアが社内にいなかったため、社外リソースを使うしかなかった際に、このサービスを見つけました。導入自体は簡単だったので、スムーズにbotの利用に漕ぎ着けました。
閉じる
非公開ユーザー
通信販売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
機能は盛りだくさんだが運用をどう回せるかが鍵
Web接客ツール,DMPツール,アプリ分析ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
接客ツールとしてよくあるポップアップ表示からセグメントでのコンテンツ出し分け、ABテスト、プッシュ通知などなど、いろんな機能が盛りだくさんなところ。このツールだけを積極的に活用するチーム体制ができれば多くの施策ができるのではないか。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能はいろいろとあるが、複数業務を行っている中でなかなか社内で使いこなせていない。結局、外部パートナーさんに運用を委託して施策展開しているが、委託費含めると月額コストが高くつく。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ポップアップ、コンテンツ出し分け等の施策で、サイトのCVR改善によって申し込み件数を向上させることができた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
機能が豊富。社内運用体制、人的リソースが確保できるならオススメ
続きを開く
木 田和廣
株式会社プリンシプル|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
必要十分な機能を備えている
Web接客ツール,DMPツール,アプリ分析ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
セグメント、トリガーなど、接客ツールとしての必要十分な機能を備えている。また、Webの管理画面から確認できるレポートも充実している
改善してほしいポイントは何でしょうか?
レポートのCSV出力機能は弱いと思うので改善してほしい。具体的には日別の各指標を取得したいが、期間のデータになってしまう。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
CVR改善手段としての接客をサイトに導入することができた。また、スマホサイトで「メニューがどこにあるか分かりづらい」、「ハンバーガーアイコンをクリックするのは面倒」という接客と少し違う課題についても改善できた。
続きを開く
鈴木 歩維
東海バネ工業株式会社|鉄・金属|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|IT管理者
企業所属 確認済
導入により、WEBユーザーのサイト内の動きをリアルタイムに把
Web接客ツール,DMPツール,アプリ分析ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
google analyticsでは見れなかったリアルタイムなユーザーエクスプローラが分かる点。ユーザーをセグメント分けし、セグメント毎のアクションを取ることも可能。ABテストがしやすい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ECサイトには目から鱗のような素晴らしいサービスだが、製造業のような、技術情報や用途事例を掲載し、繰り返しアクセスしてもらえるファンを育て、そこからお問い合わせに繋げるような、BtoBまたはBtoCサイトでは、リアルタイムなデータをどのように活用すればよいか悩む場合が多いと思われる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ユーザータイプ別の行動フローや、アクセス時間帯などのデータ収集。また、特定のユーザーが一定期間に何回アクセスしているかといったコホート分析。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ECサイトのマーケティング担当者には、とても高い効果が得られる可能性が高いサービスだと思われる。ABテストがしやすい。
続きを開く
非公開ユーザー
衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
HTMLの技術がわからなくても簡単に接客できる
Web接客ツール,DMPツール,アプリ分析ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
HTML知識がない人でも操作を覚えるだけで設定が可能。
画面が直感的でわかりやすく一度レクチャーすれば簡単に利用できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
自社サイトの影響もあると思いますが、画面ないにカルテを埋め込んでいる時
表示される速度が遅い。画面が表示されてその後カルテで設定したバナーが表示される。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
販促などのキャンペーンでバナーやポップアップなど表示し、キャンペーンの露出を最大化することができた。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
WEB接客が開発無しでできる
Web接客ツール,DMPツール,アプリ分析ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ポップアップや表示変更等のWEB接客が開発無しでできる。テンプレートや事例も豊富なので、デザインの知識が無くてもやりやすい。逆にコーディングの知識があれば高度にカスタマイズすることも可能。ユーザー属性に応じた出しわけも細かく設定できるため、より細かいユーザー体験を実現させたいサービスにおすすめ。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・サイト上での表示速度は継続的に改善をしていってほしい。(今がすごく悪いわけではない)
・レポートやダッシュボードの期間が細かく設定できるようにしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
開発が不要なため、施策のスピードアップ。
多様なユーザー行動が見られるため、ユーザーへの理解が深まる。
続きを開く
非公開ユーザー
衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
リアルタイム接客とタイマー設定は便利
Web接客ツール,DMPツール,アプリ分析ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
リアルタイムでユーザーの情報がわかるのと、更新のタイマー設定が行えるのがとても便利
定量テストも行えるため、重宝している
改善してほしいポイントは何でしょうか?
動作が重い。ページが表示されてからカルテの読み込みが行われるので地味にストレスを感じる
ツールの進化が早いのでセミナー回数などを増やしてほしい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
設定を時限で行えるので、深夜や休日の対応を行わなくてよくなり自宅からのチェックに終始できることがよい
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
使い倒せるか、がポイント
Web接客ツール,DMPツール,アプリ分析ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
タグ設置だけでweb接客が可能となり、顧客管理にも活かせる。
プロモーション・CRMの両面で利用可能で、セルフで即時対応可能な点。
また、多くのテンプレートがあるのでやりたいことが比較的容易にできる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
仕方ないところはあるが、画面が重い。
サポートがチャットのみ。
データの連携ができるようになってきたがまだまだ改善の余地がある。
といったところ。
プロダクトのアップデートも早いので改善期待値は高い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
クーポンバナーやセール告知といったweb接客を大きな手間なく
実現でき、効果もその場でみることができた。
また顧客データが蓄積されるのでアクセス解析を見ずとも
リアルタイムに顧客層がさっと把握できる。
クリエイティブに拘らなければ高速PDCAも実現できる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
試しに導入しようというライトな層には向かないと思います。
web接客を通じてマーケティング/サイト上の課題解決を
(自社で)高速にPDCAをまわしていける層・まわしていきたい層
にはとても良いツールだと思います。
運用・PDCAを代理店や他社に任せるのであれば、自社できちんと
ディレクションできないとツール費用含めて費用対効果的には厳しいのではないかな、と思います。
導入・設定して終わりではなく、導入後「使い倒す」ことが成功の鍵かなと思います。
続きを開く
関口 貴光
株式会社ストリーム|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
圧倒的自由度と高い拡張性
Web接客ツール,DMPツール,アプリ分析ツール,Webチャットツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
web接客を実施するにあたってのカスタマイズ自由度の高さと
やりたいことを実施するためにKARTE内での工夫でカバーが可能な
拡張性の高さが魅力です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
オプション機能の有償無償が分かりづらい部分があるため、
そこが明確になると導入等に際して決断をスピードアップできると感じました。
また、ベータ版から正式リリースされた際の値上がりについての事前説明も薄いのでもう少し丁寧にしてもらえるとよいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
サイト運営を行う部署のみでバックエンド側での処理もKARTEに代行させることで、
システム開発リソースを消費せずにサービス改善をスピード感をもって実施できるようになりました。
また、管理画面の編集の自由度により、コーディング知識のないメンバーでも
バナーの掲出や調整、メルマガをつくれる体制も用意でき、クリエイティブ作成スタッフの
リソース節約にも繋がりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
バックエンドで処理しないと実現できないようなことがサイト運営者側のみで完結して実現できるサービスです。
システム開発リソースが乏しい・社内にない、といった状況でもスピード感のある改善・実施を実現したい企業さんに最適です。
また、異なるサービスとの連携や機能拡張の自由度が大変高いため、
フロントエンドの知識だけでもやりたいことが格段に大きくなるはずです。
webサイト接客にとどまらず、メール配信・チャット・LINE等の
マルチチャネル展開にも対応ができるプラットフォームであるため、
自社システムがレガシーとなりつつある企業さんの代替システムとしても活用できると思います。
続きを開く
川久保 岳彦
OFFICIAL VENDER株式会社プレイド|マーケティング
KARTEのレビューを記入いただき、ありがとうございます! お返事が遅くなったためにもう解決されているかもしれませんが、「細かな設定」に関してまだお困りでしたら、詳細をサポートチームまでお伝え下さい。設定に関してサポートさせていただきます。