生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全453件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (50)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (264)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (382)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一番使いやすいSFA

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズの幅が広い
・マーケティングツールとしても使える

その理由
・進捗をフェーズ事に見れたり他システムとの連携や開発がかなり自由なので、目的に応じて使い方を変えられる。
 また、チャットだったりメールを送れたりとSFDCだけでだいたいの物事が完了する。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・自由過ぎてどこまで活用できるかが分からない
・費用が高いのでコストメリットを見出せる自信がない
・携帯端末からでも見たい

その理由
・SFDC自体の開発や柔軟にシステムと連携できる分、利用目的をある程度明確にしないと使いこなせないのである程度のサンプルやフォーマットのようなものが欲しい。
・ライセンス費用が高い、本当にライセンス分の機能を使いこなせているか不安。
・わざわざアプリを入れないといけないのが面倒。ChromeやEdgeから見たい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・複数あったSFAをSFDCに統一したことでメンテナンス含めたランニング費用の大幅削減
・ユーザーとしてもSFDCに統一したことで複数のシステムを見なくてすむ

課題に貢献した機能・ポイント
・そもそもSFDCの導入自体が効果的。他のシステムをほぼ全てSFDCに統一できた。
・使い慣れれば自由度を感じるので、様々な分析やデータ集計ができるのでこれまで見れなかった部分を数値化する事でより効果的な施策を考案できるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度の高いCRM

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

他の社内システムに比べて特に優れている点
・利用用途にあわせた自由度の高さ
・ノーコードで編集できるため、敷居が低い
・大手なのでサポートが充実していること

続きを開く

連携して利用中のツール

井戸 舞

井戸 舞

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

営業活動の管理・案件の分析に活用

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

お客様の情報・過去から現在進行中の案件・担当の社内営業者など、営業活動に関する情報が全て確認できることが便利です。社名で検索ができ、初めて使う人でも本能的に触れ、欲しい情報が得られる標準機能がついているので有り難いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リードや案件情報を一括管理

CRMツールで利用

良いポイント

リードや案件情報を一括で管理できるため、電話や打ち合わせの記録や案件進捗など社内への情報共有がしやすいです。誰がいつ・どの顧客にアプローチしたか、次のアプローチはいつか、可視化を可能にするため、効率良い営業活動の手助けとなっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

榎本 秀一郎

株式会社Pathee|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SFA、CRMといったら

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SFAとして基本的な項目が網羅されている
・自社に合わせてかなり細かくカスタマイズができる
・カスタマイズが慣れが必要だが慣れれば直感的にカスタマイズができる

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能は豊富だがUIが...

CRMツール,SFAツール(営業支援システム),CRM(小売業向け)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能が豊富
・カスタマイズ性
その理由
・機能が豊富でカスタマイズもできる。
特に「レポート機能」「ダッシュボード機能」は予実管理、目標管理に最適。
企業独自の設定で企業独自でほしいデータもレポート化、ダッシュボード化可能。

その他「名刺取り込み機能」で打ち込むことなく、画像読み取りでリード・取引先登録ができるので
ストレスなく、顧客管理ができる点も気に入っております。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

足りない機能はほとんどないと思っています

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能が充実していて、他のSFAサービスと比べる際にもまず土台となるツールだと思います
・出来ない事がほとんどないので重宝してます
・顧客管理、案件管理はもちろん、分析にも役立っています

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社シャノン|広告・販促|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

活動履歴の管理は便利

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

商談に紐づいた行動を管理できる点は把握しやすくて助かっている。担当者がまたがった場合でも電話したのかメールしたのか、どういった内容を話したのかわかるので情報を資産として把握しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ジェピコ|総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のお客様情報を一括管理!

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内で個々に管理していた名刺を一括管理
・お客様へのコンタクト履歴が一目瞭然
その理由
・Salesforce導入により、今まで社員それぞれの机の中に眠っていた客先情報が社員全員に見える化できたことが一番のメリットだと感じています。
・お客様へのコンタクト情報がたまっていくことにより過去どんなアクションを実施したかが明確にわかり、今後取りうるアクションが明確になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

長年利用しているが、まだ全ての機能を利用しきれていない

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

前職でSalesforceを利用していた人が同僚に多く、特に説明なしでお互いレポートやダッシュボードでのコミュニケーションをとることができていて有難いです。いちSFAツールだとは思いますが、すでに共通語として浸透していると思います。
オブジェクトや項目を自分で作成することができるため、事業のフェーズと共に使いやすく自社用にカスタマイズすることができます。わざわざ追加で費用をかける必要もありません。
Salesforceなしに業務が成り立たないくらい浸透しており、新規でSaasを契約する際も、Salesforceと連携できるかどうかを確認するようにしています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!