生成AI機能
問い合わせ自動応答
AIチャットボットがナレッジベースを活用し自動応答。24時間対応やエスカレーションも可能。
生成AI機能満足度
-
0

Salesforce Service Cloudの評判・口コミ 全43件

time

Salesforce Service Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (37)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (33)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

電話業務の労力が減ります

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Service Cloud上から実際の電話と同じように発信や録音や保留などの操作を行うことができます。それにより、電話が不要になりヘッドセットのみで業務を行えるので、電話の受話器を取ったり戻したりといった動作を省くことができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

当方が利用しているキーボードでは、電話番号の入力をテンキーから行うことができないのが非常に残念です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

電話業務では電話の応答、保留、折り返し、終了、などの操作は機器に直接触れる必要がありましたが、Service Cloudのソフトフォンを利用することで、PC画面上においてマウス操作のみで完結するので手間が大幅に省けました。

閉じる

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforceを利用しているとさらに便利

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Salesforceを利用していますが、プラスの機能として取り入れています。
連携できる部分があるのでとても便利だということと、操作性もSalesforce同様にパッと見た感じで大体どうすればいいかわかります。
なので操作性はいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Lightningレポートで判断と価値観が変わった

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでSalesforceで蓄積していたデータはあり、レポートも使える状態にはあったものの、Classicでは使い勝手が悪くなかなか触れる機会がなかった。
ある時、社内での何気ないやりとりから、Lightningでレポートを作成してみたところ、その設定の簡単さや利便性から、一気に虜になった。
データの見方が変わり、視野も広がったことで、価値観も変わった。
今では、業務分析や経営判断を行う上で欠かせないツールとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Cloudベースの製品サービス用ソフトウェア

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1.Cloudベースなので、自身でサーバーを準備する必要がなく、セキュリティも万全。
2.サービスコールセンター、サービスの見積もり、修理の進捗具合などもWebから顧客に共有できる。
3.他のセールスフォースマーケティング製品と連携し、サービス顧客リストで買い替え時期に来ている見込客に買い替えなどのマーケティングメールも送付可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お高いけど使い始めるとやめられない

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客データはひとつ、参照する情報は利用部門ごとに表示を変えられたり、入力画面も目的や利用部門に応じて変更できます。入力された情報はひとつの顧客情報に集めることができます。魅力のひとつは自由度の高さなのではないでしょうか。

続きを開く

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入のメリットは大きい

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見込みのお客様の取りこぼしを防げる点や将来性を考えると早めに導入したほうが良いほど管理がしやすくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社LITALICO|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要最低限な内容を網羅

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客管理を細かく継続的に管理することができます。導入時には時間がかかりましたが、今まで煩雑になっていた情報が集約でき、現在は効率化をできております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のサービスとの連携も含め使いやすい

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・営業管理・CRMの鉄板なので他社事例含めて聴きやすい
・他のサービスとの連携が多い
・SaaSセールスの手法自体をSalesforceから学び、その実践ができる
・権限設定など様々に可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サービス業務に対する効率化

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Salesforceの製品であるため、他のChatterやSales等と連携ができ、CRM情報との情報共有が容易
Cloud製品のため、コンタクトセンター業務において、場所・人を選ばずに情報共有ができる
また、顧客に対しての対応履歴もわかりやすいためトラブルになりがちなコンタクトセンター業務でも情報の検索が早く、CS向上も見込まれる
昨今増えてきている、ソーシャルメディアやチャット対応も可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客情報を横断的に参照活用できます。

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客に関する情報を部門間を横断的に最新情報を取得できるため、誰が何を担当していてどうなっているのかメール・電話ベースでの確認が不要になる。
またサービスが停止することもなく安心して利用できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!